トップQs
タイムライン
チャット
視点

兵庫県指定文化財一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

兵庫県指定文化財一覧
Remove ads

兵庫県指定文化財一覧(ひょうごけんしていぶんかざいいちらん)は兵庫県指定の文化財史跡等を一覧形式でまとめたものであるが、全てを掲載しているわけではない。総件数は2011年3月時点で828件。

Thumb
鶴林寺大門
Thumb
酒見寺鐘楼
Thumb
浄土寺開山堂
Thumb
太山寺三重塔
Thumb
朝光寺多宝塔
Thumb
中山寺本堂
Thumb
岩上神社・本殿(淡路市)
Thumb
魚吹八幡神社楼門・秋季例祭
Thumb
柏原八幡神社三重塔・銅鐘
Thumb
旧神崎郡役所
Thumb
旧氷上高等小学校校舎
Thumb
旧日本専売公社赤穂支局
Thumb
ムーセ旧居
Thumb
旧石橋家住宅
Thumb
三木家住宅
Thumb
三木家住宅 (兵庫県姫路市)
Thumb
西条廃寺跡
Thumb
うすくち龍野醤油資料館
Thumb
柳田國男生家
Thumb
石の宝殿
Thumb
猿尾滝
Thumb
七種の滝
Thumb
白鳥塚古墳
Thumb
宗鏡寺本堂庭園
Thumb
西宮神社社叢
Thumb
和池の大カツラ

有形文化財

建造物

絵画

  • 斑鳩寺 絹本著色八葉曼荼羅図 〔太子町〕
  • 浄橋寺 紙本著色善慧上人伝絵 箱共 〔西宮市〕
  • 十輪寺 絹本著色阿弥陀来迎図 〔高砂市〕
  • 大覚寺 絹本著色当麻曼荼羅図 〔姫路市〕
  • 瑠璃寺 絹本著色随求曼荼羅図 〔佐用町〕
  • 英賀神社 天神縁起絵巻(明徳本)3巻・天神縁起絵巻(永正本)3巻 〔姫路市〕
  • 兵庫県立歴史博物館 不動明王二童子像 〔姫路市〕

彫刻

  • 圓教寺 木造金剛薩 坐像・性空上人坐像・如意輪観音坐像 〔姫路市〕
  • 温泉寺 木造四天王立像・木造金剛力士立像 〔豊岡市〕
  • 鶴林寺 行道面12面・木造阿弥陀如来坐像・木造僧形坐像(伝恵便法師像)・獅子頭2面・二臂如意輪観音半跏思惟像 〔加古川市〕
  • 清水寺 銅造菩薩立像 〔加東市〕
  • 昆陽寺 広目天・多聞天立像 〔伊丹市〕
  • 西林寺 木造十一面観音立像 〔西脇市〕
  • 浄土寺 行道面4面・鬼面2面 〔小野市〕
  • 正福寺 木造不動明王立像 〔新温泉町〕
  • 須磨寺 木造不動明王立像 〔神戸市須磨区〕
  • 大乗寺 木造四天王立像4躯・木造薬師如来坐像 〔香美町〕
  • 達身寺 木造仏像類34躯 〔丹波市〕
  • 朝光寺 木造千手観音立像2躯 〔加東市〕
  • 徳光院 木造持国天立像2躯・木造増長天立像 〔神戸市中央区〕
  • 中山寺 木造脇侍十一面観音立像2躯 〔宝塚市〕
  • 如意寺 塑造金剛力士像2躯1対 〔神戸市西区〕
  • 満願寺 木造千手観音立像(光背を除く)・木造聖観音立像・木造十一面観音立像・木造金剛力士立像2躯 〔川西市〕
  • 瑠璃寺 木造釈迦如来坐像及び両脇侍像 〔佐用町〕 
  • 兵庫県立歴史博物館 木造多聞天立像 〔姫路市〕

工芸品

書跡

  • 斑鳩寺 鵤庄引付 〔太子町〕
  • 清水寺 播磨清水寺文書41巻(608通) 〔加東市〕
  • 大覚寺 大覚寺文書 56点 〔尼崎市〕
  • 忉利天上寺 紺紙金字妙法蓮華経8巻(伝待賢門院御筆) 〔神戸市灘区〕
  • 広峯神社 広峯神社古文書2巻16点 〔姫路市〕

典籍

  • 斑鳩寺 峯相記 〔太子町〕
  • 須磨寺 當山暦代2巻 〔神戸市須磨区〕
  • 須磨寺塔頭正覚院 古筆貼交屏風(古筆切67点)6曲1双 〔神戸市須磨区〕

歴史資料

考古資料

Remove ads

無形文化財

工芸技術

芸能

民俗文化財

有形民俗文化財

無形民俗文化財

史跡・名勝・天然記念物

史跡

名勝

天然記念物

Remove ads

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads