トップQs
タイムライン
チャット
視点

刑事・鬼貫八郎

ウィキペディアから

Remove ads

刑事・鬼貫八郎』(けいじ おにつらはちろう)は、1993年から2005年まで日本テレビ系「火曜サスペンス劇場」で放送された刑事ドラマシリーズ。全18回。主演は大地康雄

概要 刑事・鬼貫八郎, ジャンル ...

「火曜サスペンス劇場」の終了に合わせて終了した[注 1]

物語

このシリーズは、以下のような流れで物語が展開される。

  1. オープニング後、自宅で鬼貫と妻子の間に一悶着(糖尿病関連の話題)が起こり、その最中に電話があり、事件の発生を知らされる。
  2. 事件現場に駆けつけ、刑事から事件の概要を説明され、捜査が始まる。このシリーズではアリバイの有無を中心に捜査が進んでいく。犯人の目星がついているところに、鬼貫だけ別の人物に目を付け、その人物のアリバイや動機などを執念深く探っていく場合が多い。
  3. 自宅の書斎で事件の表を作り「アリバイ」などを考えているところ、妻が飲み物(水割り)を持ってきて「一杯だけよ」と言って書斎を出ていく。その飲み物を飲んでいる時、書斎の外で娘と妻が他愛もない会話をする。話を背中で聞いているうち、事件のトリックが閃き、事件の全貌を明らかにする。
  4. 犯人を呼び出す、或いは出向いて、証拠やアリバイを崩したことを突きつけ、自供させる。
  5. 事件が終わる。
  6. 自宅でオープニングと同様、糖尿病関連の一騒動が起こり、エンドロール。エンドロール中は土手を妻子と運動している事が多いが、ここでも一騒動が起こる。
Remove ads

キャスト

警視庁東中野警察署

鬼貫八郎
演 - 大地康雄[1]
主人公。刑事課の刑事。階級は巡査部長[注 2]
クラシック音楽と太極拳、畑仕事[注 3] を趣味としているが、それ以上に大の甘党でもあり[注 4]、糖尿病の持病を持っている。故に甘い物等を食べる時は妻である良子の目を盗んで食べている。
第6作より借家[注 5] ではあるが庭付き一戸建てに住み、家の前にある畑の作業をするようになる。第17作の冒頭で真奈美と恋人とのキスシーンを目撃し良子に相談する。
丹那孫六
演 - 川野太郎(第1作 - 第3作)
刑事課の刑事。第4作の開始前に本庁に栄転になる。
清水幣吉
演 - 宍戸開(第4作 - 第6作)
刑事課の刑事。丹那の後任。
松村
演 - 米山善吉(第7作・第8作)
刑事課の刑事。第9作の開始前に本庁に栄転になる。
碓氷道夫
演 - 羽場裕一(第9作 - 第18作)
刑事課の刑事。鎌田警察署から転任。第14作で良子の知り合いの紹介で旅館の娘と見合いをする。
※上記4名は鬼貫と組み共に捜査を担当。第2作から妻・良子の意向により、鬼貫への食べ物見張り番をし始めるようになる[注 6]。(松村刑事を除く)
佐々木
演 - 斉藤あきら[2](第3作)、西田静志郎(第4作)
刑事課の刑事。
島田
演 - 小宮健吾(第4作)、十貫寺梅軒(第6作 - 第18作)
刑事課の刑事。
田代
演 - 筒井巧(第7作)、森本浩[3](第10作 - 第15作・第17作・第18作)
刑事課の刑事。
黒川利夫
演 - 天田俊明
刑事課長。

鬼貫家

鬼貫良子
演 - 左時枝
八郎の妻。八郎の健康を考えて低カロリーの料理を出す。第2作以降、良子の目が届かない八郎の仕事中は、八郎に同行する後輩刑事(松村を除く)に八郎が口にする食べ物の見張りと制限をさせている[注 6]。しかし、八郎が事件のことで家で悩んでいると、普段は制限している酒を「一杯だけ」と差し出す優しい一面もある[注 7]
鬼貫真奈美
演 - 間下このみ(第1作 - 第9作)、安田芽衣子(第10作 - 第16作)、須藤温子[4](第17作・第18作)
八郎の娘。父・八郎への節制に余念がない母・良子の肩を持つだけでなく、八郎への同情心も持っている。

その他

TVレポーター
演 - 森みつえ(第9作・第10作)

ゲスト

第1作「死びとの座」(1993年)
  • 中嶋貴美子(フェアリープロダクション所属の人気歌手) - 香坂みゆき
  • 中山弓子(葵芸能社所属の貴美子のものまねタレント「中島美貴子」) - 香坂みゆき(二役)
  • 田渕渉(貴美子のマネージャー) - 高岡健二
  • 警視庁東中野警察署刑事課 刑事 - 椎谷建治及川以造
  • 所轄刑事 - 金子研三
  • 刑事 - 越村公一
  • ひろし(サッカー少年) - 米井文教
  • 六本木のレストランバーの支配人 - 鶴田東
  • 寿司屋の大将 - 佐藤晟也
  • 吉田雅美(バスガイド・弓子の友人) - 貴本亜莉紗
  • 葵芸能社 社長 - 花上晃
  • 中山(弓子の父) - 平松慎吾
  • 中山(弓子の母) - 中真千子
  • 歌番組の司会者 - 岡村洋一[5]
  • レコーディングのディレクター - 刀坂悟
  • 白井晃
第2作「擬装心中」(1993年)
  • 河辺(遼吉の妻) - 日向明子
  • 本田正夫(ホンダアミューズ 社長・節子の夫) - 草見潤平
  • 小百合(ブティック店の店員) - 水木薫
  • 三富(神奈川県警西箱根警察署 刑事) - 森下哲夫
  • 山本(神奈川県警西箱根警察署 刑事) - 伴直弥
  • 常泉院 住職 - 江藤漢
  • 榎本恵(久子のマンションの元隣人) - 秋月美有紀
  • 河辺遼吉(貝沼建設第一営業部 課長) - 茂木和範
  • 果物屋店主 - 長谷妙子
  • 警視庁三軒茶屋警察署 署長 - 小寺大介
  • 津山久子(タンベル飲料 社員・去年の10月から行方不明) - 長澤ゆかり
  • スナック「デイトライン」店員 - 景山仁美
  • タンベル飲料 社員 - 花上晃
  • 守山金作(マンション「グリーンハイツ」管理人) - 村田正雄
  • 守山富子(守山の妻) - 石井トミコ
  • 本田節子(久子の妹) - 水島かおり
  • 犬飼義之(施設省局長) - 峰岸徹
第3作「完全犯罪」(1994年)
第4作「ゆすり」(1994年)
  • 亀取薫(旅行雑誌「旅の人」副編集長) - 高畑淳子
  • 江藤(旅行雑誌「旅の人」旅行ライター) - 篠塚勝
  • 亀取薫(港南貿易 社員) - 生瀬勝久
  • 川俣(東京地方検察庁特捜部 検察官) - 久富惟晴
  • 東日本旅客鉄道新前橋駅 車掌 - 久保田篤
  • 亀取薫(室内装飾デザイナー) - 沢村一閒
  • 木牟田盛隆(芸能評論家) - 北島道太
  • 河井真二(無職・元弁護士事務所調査員) - 山中篤
  • 木牟田家の家政婦 - 千葉裕子
  • 神奈川県警多摩警察署 刑事 - 及川以造
  • 目撃者 - 坂本万里子
  • 妙子(ホステス・河井の同棲相手) - 麻生侑里
  • 鑑識 - 小寺大介
  • 井上ゆかり(2年前交通事故死) - 五十嵐瑞穂
  • 山口香織(女優) - 一色彩子
第5作「妬み」(1995年)
第6作「十六年目の殺人」(1996年)
  • 野上恭子(女性評論家) - 高畑淳子
  • 藤木江美子(バーのママ) - 水木薫
  • 鈴木(塾講師・痴漢の被疑者にされたバス乗客) - 酒井敏也
  • 田辺(田辺探偵事務所 所長) - 藤井びん
  • 海里明子(中学の体育教師) - 工藤啓子
  • 柏木常雄(医師・16年前の容疑者であった柏木雅常の息子) - 京本政樹友情出演
  • 出版社社員 - 越村公一
  • 松崎幸一郎(恭子の元夫) - 菅原大吉
  • バス運転手 - 加藤満
  • 常雄の同僚医師 - 山路和弘
  • 斉藤功一(バーテンダー・本名「久道肇」) - 沢村一閒
  • 服部香織(野上恭子の親友・16年前に殺された岩坂善次郎の娘) - 金久美子
第7作「憎悪の化石」(1997年)
  • 藤田(鬼貫の主治医) - 山崎一
  • 佐藤(西川に付くボクシングジムのスタッフ) - なべやかん
  • 岩崎孝夫(岩崎美容外科医院 2代目院長) - 奈良坂篤
  • 疋田十郎(小説家) - 中原丈雄
  • 西川卓哉(ボクサー) - 寺島進
  • 山田隆(日本医科大学付属第二病院 薬剤師) - 藤岡大樹[7]
  • 医師 - 植松洋[8]久保忠郎
  • 西川卓哉が所属するボクシングジムの会長 - 草見潤平
  • 勝山漁港駐在所 巡査 - でんでん
  • 広瀬(中根書房 編集長・かな子の上司) - 清水章吾
  • 谷口(車のディーラー) - 中島陽典
  • 深町かな子(中根書房 編集部員・疋田の担当編集者) - いしのようこ
第8作「青の殺意」(1998年)
  • 宗像秋子(高校の美術教師・バー「銀の靴」元ホステス) - 西山水木
  • 岩本光枝(美術雑誌の編集者) - 山下容莉枝
  • 菅原紀夫(高校の美術教師・秋子の同僚) - 伊藤洋三郎
  • 川瀬(長野県警飯田中央警察署 刑事) - 鈴木一功
  • 杉本明(バー「銀の靴」元マスター) - 飯島大介
  • 警視庁東中野警察署刑事課 刑事 - 渡辺寛二
  • 秋川渓谷「のんび茶屋」女将 - 榎本由希
  • 風見荘の不動産屋 - 森一
  • バイクの出前 - 外川貴博
  • 寿司屋 - 石井洋祐
  • 杉本の元妻 - 篠倉伸子
  • 仲田玲子(銀座「いずみ画廊」オーナー) - 金久美子
  • 仲田伸吾(画家・玲子の夫) - 国広富之
第9作「沈黙の函」(1999年)
  • 茨木周一(レコード店「楽々堂」事務員・辰二の養子) - 阿部サダヲ
  • 岩手県警一関警察署 刑事 - 高橋克実
  • 長島剛(漁港勤務) - 久保田篤
  • 三島(サハラガラスパーク 職人) - 桐本琢也
  • 中島恵(周一の恋人) - ひがし由貴
  • 澄子(養護施設「つくし学園」職員) - 白石加代子
  • 照代(中島家のお手伝い) - 山梨ハナ
  • 西田新介(芸人) - 藤井びん
  • 塚原貴雄(古美術商) - 石井光三
  • 滝川千鶴子(共和生命 社員) - 竹井みどり
  • 茨木辰二(レコード店「楽々堂」経営者) - 小松政夫
  • 中島(恵の父) - 小倉雄三
第10作「風の証言」(1999年)
  • 八代淑恵(完治の妻) - 深浦加奈子
  • 露木法律事務所 事務員 - 赤間麻里子
  • 群馬県警前橋警察署 刑事 - 井上博一
  • 警視庁東中野警察署刑事課 刑事 - 中村和彦
  • 住職 - 岩手太郎
  • 夫のDV被害者 - 岩崎聡子
  • 吉野(神奈川県警城山警察署 刑事) - 猪股俊明
  • 桑原(ゴルフショップ経営者) - 小宮孝泰
  • 桑原の子分 - 大城英司
  • 八代完治(栄進塾 経営者・元中学校教師) - 中原丈雄
  • 片山京子(東光証券新宿支店 証券レディ) - 根岸季衣
  • 露木朝子(露木法律事務所 弁護士) - 大島さと子
  • 浜田大介
第11作「積木の塔」(2000年)
第12作「まだらの犬」(2001年)
  • 斎藤逸子(バーの経営者・若槻の愛人) - 石井苗子
  • 若槻俊二(菊田建設新規事業開発部 元担当役員) - 草薙良一
  • 寺島繁雄(菊田建設新規事業開発部 元経理担当部長・故人) - 山上賢治
  • 警視庁東中野警察署刑事課 刑事 - 江端英久関戸将志
  • 村山(タクシードライバー) - 田口主将
  • 寿司屋 - 大槻修治
  • 玉川不動産 社員 - 佐川大輔
  • ホームレス - 小宮孝泰
  • 串田(警視庁荒川中央警察署 刑事・鬼貫の知り合い) - 得丸伸二
  • 寺島扶美子(寺島書道教室 先生・寺島の妻) - 涼風真世
  • 大町英一郎(元商社マン) - 前田吟
第13作「誰の屍体か」(2001年)
第14作「表と裏」(2002年)
第15作「愛の軌跡」(2003年)
  • 新関さつき(東和生命 外務員) - 川上麻衣子
  • 伊吹忠生(伊吹企画 社長) - 天宮良
  • 筒井英樹(伊吹企画 社員) - 江端英久
  • うなぎ屋「野田岩」店主 - 鈴木一功
  • 大橋美智子(東和生命 外務員・さつきの後輩) - 鷹城佳世
  • 松井(警視庁下北沢警察署生活安全課 刑事) - 外川貴博[12]
  • 斎藤(警視庁東中野警察署生活安全課 刑事) - 税所伊久磨[13]
  • カフェ「COLORADO」店員 - 有本梨花
  • 警視庁東中野警察署刑事課 刑事 - 関戸将志
  • 中島雅子(伊吹企画 経理係) - あめくみちこ
  • 鏑木博文(洛旺書房 企画室長) - 河原崎建三
  • 木原二郎(高円寺交通 タクシードライバー・洛旺書房 元編集長) - 平田満
第16作「死のある風景」(2004年)
  • 岡田孝治(緑山総合病院 事務長) - 半海一晃[14]
  • 佐伯(緑山総合病院 外科部長) - 勝部演之
  • 警視庁東中野警察署刑事課 刑事 - 森下哲夫
  • 石山(智子の父) - 有川博
  • 飯田線・車掌 - 深沢敦
  • おばんざい屋「菜の花」女将 - 日向明子
  • 石山(智子の母) - 池田道枝
  • 長谷川千明(緑山総合病院 看護師) - 川俣しのぶ
  • 石山智子(おばんざい屋「菜の花」店員・2か月前死亡) - 渡辺典子
  • 桑原義典(医療機器メーカー「ミサワメディカル」営業マン) - 藤井びん
  • 大川(学会事務局) - 越村公一
  • 天竜峡駅 駅員 - 伊藤幸純
  • 患者の妻 - 東佳代子[15]
  • 石山真(智子の息子) - 斉藤隆成[16]
  • 鳥居達彦(明南大学経済学部 助教授・幸子の夫) - 益岡徹
  • 鳥居幸子(緑山総合病院 外科医) - 川島なお美
  • 田中啓三
第17作「炎の記憶」(2004年)
  • 原田和則(自動車修理工場「谷中モータース」社長・宇野の幼馴染) - 野村祐人
  • 原田千春(和則の妻・妊婦) - 濱田万葉
  • 藤木(警視庁捜査一課 警視) - 西川忠志
  • 宇野英生(中央銀行新宿支店 支店長代理・融資担当) - 山本陽一(中学3年生:上森寛元
  • 沢村ゆかり(中央銀行新宿支店 行員・宇野の部下) - 松永玲子
  • 佐藤(警視庁科学捜査研究所 技官) - 朝倉伸二
  • 警視庁大森山王警察署 刑事 - 笠井一彦
  • 警視庁本郷警察署 刑事 - 古川康大
  • 警視庁東中野警察署刑事課 刑事 - 佐藤尚宏
  • 鬼貫真奈美の恋人 - 畠中正文
  • 犬吠崎売店店員 - 片岡明日香
  • 隣家の主婦 - 辻千春[17]
  • 下山総(下山と亜希子の息子・10年前焼死) - 中曽根康太[18]
  • 神保亜希子(スナック「アキコ」ママ・下山の元妻) - 山口果林
  • 下山剛(警視庁本郷警察署 刑事・鬼貫の先輩) - 竜雷太
第18作「真夜中の乗客」(2005年)
  • 深澤美和子(宝飾店「深澤宝飾」社長) - 北原佐和子
  • 桜木義文(宝飾店「深澤宝飾」経理) - 小倉一郎
  • 桜木由香(桜木と今日子の娘) - 楊原京子[19]
  • スナック「KAZU」ママ - 水木薫
  • 本庁刑事 - 春田純一
  • 小林(宝飾店「深澤宝飾」社員) - 有本梨花
  • 原田(警視庁東中野警察署刑事課 刑事) - 桑原和生[20]
  • 警視庁東中野警察署刑事課 刑事 - 木村知幸
  • 鈴ヶ丘総合病院 看護師 - 高仁和絵[21]
  • 松下(刑事) - 黒田浩二[22]
  • 本庁刑事 - 高松潤
  • 山田(理恵の息子・小学生) - 小清水一揮[23]
  • 山田理恵(グリーンキャブ タクシードライバー) - 中島ひろ子
  • 角間春江(角間鍼灸院 鍼灸師) - 白石加代子
  • 桜木今日子(桜木の妻) - 中田喜子
Remove ads

スタッフ

  • 原作 - 鮎川哲也
  • 企画 - 長富忠裕(第1作 - 第9作)、酒井浩至(第10作 - 第17作)
  • 脚本 - 佐伯俊道(第1作 - 第5作)、坂上かつえ[1](第5作 - 第18作)
  • 音楽 - 大谷和夫(第1作 - 第11作)、吉川清之(第12作 - 第18作)
  • 監督 - 田中登(第1作 - 第4作・第9作・第13作・第14作・第16作)、金澤克次(第5作)、山田大樹[1](第6作 - 第8作・第10作 - 第12作・第15作・第18作)、吉本潤(第17作)
  • 助監督 - 榎本高一(第1作)、崎田憲一(第2作・第4作・第6作・第7作・第12作 - 第14作・第16作)、蘆田完(第3作)、吉本潤(第5作・第10作・第11作)、野崎邦夫(第8作)、川原圭敬(第9作)、落合崇(第15作・第18作)、宮本忠栄(第17作)
  • 選曲 - 合田豊(第5作 - 第17作)
  • 技術協力 - オーエイギャザリング映広
  • 美術協力 - KHKアート高津装飾美術アイアール
  • 編集・MA - 共同テレビジョン
  • チーフプロデューサー - 重松修(日本テレビ / 第8作・第9作)、佐藤敦(日本テレビ / 第10作 - 第12作)、増田一穂(日本テレビ / 第13作 - 第15作)、梅原幹(日本テレビ / 第16作)
  • プロデューサー
    • 日本テレビ - 田中芳樹(第1作)、大塚恭司(第1作 - 第7作・第9作)、服部比佐夫(第8作・第10作 - 第18作)、大野哲哉(第17作・第18作)
    • 国際放映 - 平松弘至
  • 制作 - 日本テレビ
  • 製作・著作 - 国際放映

放送日程

さらに見る 話数, 放送日 ...
Remove ads

映像ソフト化

いずれも発売元はベストフィールド、販売元はTCエンタテインメント

  • 刑事鬼貫八郎シリーズ コレクターズDVD Vol.1(BFTD-0505、2024年10月30日発売)
  • 刑事鬼貫八郎シリーズ コレクターズDVD Vol.2(BFTD-0506、2024年12月25日発売)
  • 刑事鬼貫八郎シリーズ コレクターズDVD Vol.3(BFTD-0507、2025年2月28日発売)

参考文献

  • 古崎, 康成『テレビドラマ原作事典』日外アソシエーツ、2010年1月。ISBN 9784816922305

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads