トップQs
タイムライン
チャット
視点
利休 (映画)
日本の映画作品 ウィキペディアから
Remove ads
『利休』(りきゅう)は、1989年9月15日に公開された日本の伝記映画で、監督は勅使河原宏、主演は三國連太郎と山﨑努。
ストーリー
![]() | この作品記事はあらすじの作成が望まれています。 |
キャスト
- 千利休 - 三國連太郎
- りき - 三田佳子
- 織田信長 - 松本幸四郎
- 徳川家康 - 中村吉右衛門
- 大納言秀長 - 田村亮
- 北政所 - 岸田今日子
- 大政所 - 北林谷栄
- 茶々 - 山口小夜子
- お亀 - 藤田芳子
- 石田三成 - 坂東八十助
- 古田織部 - 嵐圭史
- 細川忠興 - 中村橋之助
- 古渓和尚 - 財津一郎
- 鳥飼彌兵衛 - 観世栄夫
- ちか - 江波杏子
- おまん - 瀬間千恵
- 由利 - 秋乃桜子
- 三輪 - 杣山久美
- 勢以 - 千田真弓
- 長谷川等伯 - 元永定正 ※
- 玄白 - 飯田善國 ※
- 正親町天皇 - 堂本尚郎 ※
- 誠仁親王 - 熊倉功夫 ※
- 和仁親王 - 中村獅童
- 織田有楽 - 細川護煕 ※
- 松井友閑 - 上田晃
- 富田知信 - 勅使河原宏 ※
- ステハノ - ルイ・マルケス
- 喜作 - 丹野由之
- 高山右近 - 青山裕一
- 今井宗久 - 織本順吉
- 長次郎 - 今福将雄
- 鳴海 - 矢野宣
- 光青 - 栗崎昇
- 前田玄以 - 久保晶
- 村上刑部 - 森山潤久
- 津田宗及 - 徳田興人
- ゆら - 伊藤友乃
- フロイス - ケン・フランケル
- コエリュ - ドナルド・リチー
- 山上宗二 - 井川比佐志
- 豊臣秀吉 - 山﨑努
※印はカメオ出演(セリフなし)
Remove ads
スタッフ
- 監督:勅使河原宏
- 製作総指揮:奥山融
- 企画:勅使河原宏
- 企画協力:藤井浩明
- 製作:山内静夫、峰村永夫、渡邊一夫
- 製作補:前吉祐、森江宏
- プロデューサー:野村紀子、上村力
- 脚本:赤瀬川原平、勅使河原宏
- 原作:野上彌生子『秀吉と利休』
- 撮影:森田富士郎
- 美術:西岡善信、重田重盛
- 装飾監修:高津利治
- 照明:中岡源権
- 音楽:武満徹
- 録音:西崎英雄
- 編集:谷口登司夫
- 衣装デザイン:ワダエミ
- 助監督:満友敬司、津島勝、高司暁、田中幹人、本木克英
- スチール:赤井博且
- 製作顧問:松井隆治、奥本篤志
- 建造物監修:中村昌生
- 茶道具監修:林屋晴三
- 茶の湯構成:倉斗宗覚
- 特殊メイク:江川悦子
- 視覚効果:中野稔
- タイトル:デン・フィルムエフェクト
- 現像:IMAGICA
- MA:アオイスタジオ
- 後援:表千家、裏千家、武者小路千家
- 協力:草月会、ポルトガル大使館
- 製作協力:京都映画、映像京都
受賞
- モントリオール世界映画祭最優秀芸術貢献賞
- ベルリン映画祭フォーラム連盟賞受賞
- 第7回ゴールデングロス賞優秀銀賞[2]
- 第13回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞(三國連太郎)、最優秀音楽賞[3]
- 第32回ブルーリボン賞 主演男優賞(三國連太郎)
- 第2回日刊スポーツ映画大賞 石原裕次郎賞
- 第44回毎日映画コンクール日本映画優秀賞
エピソード
出典
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads