トップQs
タイムライン
チャット
視点

埼玉県第4区

日本の衆議院議員小選挙区の一つ ウィキペディアから

埼玉県第4区
Remove ads

埼玉県第4区(さいたまけんだい4く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。(2002年(平成14年)に一部区割りの見直しが行われた)自民党支持層と野党支持層が入り交じる地区である。

概要 行政区域, 比例区 ...

区域

現在の区域

2002年平成14年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]。2002年の改正により、戸田市は新設の15区に分区された。

2002年以前の区域

1994年平成6年)公職選挙法改正から2002年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3]

  • 戸田市
  • 朝霞市
  • 志木市
  • 和光市
  • 新座市

歴史

埼玉県南部の4市を区域に持ち、改正以前は戸田市も入っていた。

導入後から上田清司新進党民主党)が当選を続けていたが、戸田市が新設区の埼玉15区に編入した2003年の第43回衆議院議員総選挙を前に上田は埼玉県知事選に出馬したため、民主党は上田の自動失職に伴う補欠選挙(区割り改正前の区域で実施する予定だった)に当初15区からの出馬を予定していた神風英男を擁立したが、選挙の告示前に衆議院が解散した事に伴い改めて神風を擁立し、初当選を果たした。

第44回衆議院議員総選挙では、前回で神風に敗れて比例復活となった自由民主党早川忠孝が雪辱を果たし、神風は比例復活に回ったが、第45回衆議院議員総選挙は逆に神風が早川の復活当選を許さなかった。

第46回衆議院議員総選挙で自民党は早川の後継として埼玉県連の公募に合格した豊田真由子を擁立。神風の復活当選を阻止して初当選した。第47回も豊田が再選し、神風は再び落選となり翌年に政界を引退した。

2017年の第48回衆議院議員総選挙の2ヶ月前に豊田が週刊新潮で秘書への暴言暴行について報じられて自民党を離党。自民党は志木市議会議員で実父が同市の市長を務めていた穂坂泰を擁立、豊田は無所属で出馬したが結果は穂坂が初当選を果たした。

第49回衆議院議員総選挙では野党と無所属が乱立して票が分散。その隙を突いて安定した選挙活動を続けてきた穂坂が圧勝し再選した。

第50回衆議院議員総選挙では自民党の裏金問題で穂坂が苦戦し、何とか三選はしたものの元尼崎市議会議員(兵庫県)で国民民主党から出馬した岸田光広の比例復活を許してしまった。ちなみに野党の比例復活は第44回以来19年ぶりだった。

Remove ads

小選挙区選出議員

選挙結果

第50回衆議院議員総選挙2024年(令和6年)10月27日 埼玉県第4区

時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:38万9142人 最終投票率:52.05%(前回比:減少 2.44%) (全国投票率:53.85%(減少2.08%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 埼玉県第4区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:38万6796人 最終投票率:54.49%(前回比:増加0.43%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
  • 青柳は国替えで大阪14区から出馬し当選。
第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 埼玉県第4区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:37万6437人 最終投票率:54.06%(前回比:増加0.72%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 埼玉県第4区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:36万274人 最終投票率:53.34%(前回比:減少4.69%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 埼玉県第4区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:35万5100人 最終投票率:58.03%(前回比:減少7.86%) (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 埼玉県第4区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:34万6769人 最終投票率:65.89%(前回比:増加0.94%) (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 埼玉県第4区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:33万3735人 最終投票率:64.95%(前回比:増加11.35%) (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 埼玉県第4区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 最終投票率:53.60%(前回比:減少2.49%) (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 埼玉県第4区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 最終投票率:56.09%(前回比:増加5.36%) (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 埼玉県第4区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 最終投票率:50.73% (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads