トップQs
タイムライン
チャット
視点

大畑大介

日本のラグビー選手 ウィキペディアから

大畑大介
Remove ads

大畑 大介(おおはた だいすけ、1975年11月11日 - )は、日本の元・ラグビー選手

概要 生年月日, 出身地 ...

大阪府大阪市城東区の出身(実家は2011年までパン屋を経営)[3]。ポジションはウィング(WTB)センター(CTB)で、走力を活かしてトライを量産[3]。高校(東海大仰星)の頃はフルバック(FB)。現役時代にはトップリーグ神戸製鋼コベルコスティーラーズに所属。2008年のラグビーシーズンに発足したトップリーグキャプテン会議では2009年シーズンまで初代代表を務めた。

2010年シーズンを最後に現役を引退した。引退後は神戸製鋼コベルコスティーラーズのアンバサダー大使)やSPORTS JAPAN アンバサダーとして、全国各地や各種メディアなどでラグビーの振興・普及活動につとめる[3]

Remove ads

経歴

来歴

要約
視点

1996年アジア選手権に出場する日本代表(ジャパン)に選ばれて全試合に出場し、韓国との最終戦で初キャップを獲得[3]

1997年京都産業大学ラグビー部の主将を務め関西大学ラグビーリーグ戦を制した。続く第34回大学選手権2回戦にて早稲田大学相手に69 - 18 と大勝。ラックから早稲田ボールを再三奪った京産が大畑のカウンターからトライの山を築いた[4]。しかし準決勝戦では、この年優勝した関東学院大学に38-46で完敗した。 

1999年香港セブンズで、日本代表は下位チームによるトーナメントグループ(プレートトーナメント)に回ったが、その決勝のスコットランド戦の終了間際、大畑は自陣ゴール前から独走トライで日本を逆転勝利に導き、MVPを獲得した。

2002年7月6日、国立競技場でのワールドカップアジア最終予選台湾戦で、テストマッチにおける日本新記録となる8トライを記録。そして2006年5月14日、花園ラグビー場でのジョージア戦で3トライを挙げてテストマッチ通算65トライとし、オーストラリアデイヴィッド・キャンピージが保持していた64トライの世界記録を更新した。

ワールドカップでは、1999年2003年の2大会[3] で日本代表の全試合(計7試合)にフル出場し、計3トライを記録している。

2006年アジア選手権(兼ワールドカップアジア最終予選)では主将を務める。2004年にも1度務めたが、当時の主将だった箕内拓郎の代役としてだった。

2006年のトップリーグ最終節ヤマハ戦で右アキレス腱を断裂し、2007年上半期をリハビリに費やす。2007年8月10日、「リポビタンDチャレンジ2007 日本代表 vs アジア・バーバリアンズ ラグビーワールドカップ2007 日本代表壮行試合」にて、見事復帰、アジア混合チームにトライを上げ快勝した。2007年ワールドカップにおいても、副将に選ばれている。2007年8月25日、イタリアで行われたポルトガルとの本大会に向けた調整試合で左アキレス腱を断裂。

2008-2009シーズン・トップリーグ第1節NEC戦で復活。元南アフリカ代表ヤコ・ファン・デル・ヴェストハイゼンのパスをカット。一気に50mを走りきり、復活トライをあげた。その後チームは、トップリーグプレーオフに進出するが、2009年2月1日の準決勝東芝戦で左肩を亜脱臼。そのまま退場した。

2010-11トップリーグ開幕を前に同シーズンを最後に引退することを表明。2011年1月9日、リーグ最終戦の豊田自動織機戦で右膝膝蓋腱英語版を断裂。これを最後に選手生活にピリオドを打つこととなった[3]。なお、この右膝の手術の翌日、外泊許可を取ってバラエティ番組さんまのまんま』の収録に参加している(放映日は関西テレビ 2011年1月29日、フジテレビ 2011年2月6日)。高校の同級生である建山義紀投手(当時テキサス・レンジャーズ)と上原浩治投手(当時ボストン・レッドソックス)が出演すると云うことで、3人揃うのは滅多にないから、とのことであった。

ワールドカップ2015(イングランド大会)の開会式で、各国レジェンドの1人として出演した[5]

ラグビーワールドカップ2019のアンバサダーを務める[6]

2016年、ワールドラグビーからワールドラグビー殿堂として表彰される[7]坂田好弘が2012年に選ばれて以来で、2人目[3]

Remove ads

テストマッチでのトライ一覧

さらに見る トライ, 対戦相手 ...
Remove ads

人物

元プロ野球選手の建山義紀上原浩治は、東海大学仰星高校時代の同級生[8]

家族は妻と2人の娘がいる[9]

50m5秒9[10]。100mは11秒前半を記録したことがある[11]

主な記録

  • 通算テストマッチトライ記録(69トライ)
  • テストマッチ年間トライ数世界タイ記録(2002年17トライ)
  • テストマッチ1試合トライ数日本記録(2002年7月6日、中華台北戦)

受賞歴

  • 2003-04トップリーグベスト15・ファンサービス賞
  • 2005-06トップリーグベスト15
  • 2010-11功労賞

著書

出演番組

要約
視点

現在

以下の番組には、2011年の現役引退後から出演。

以下の番組には、現役時代から出演。

他にも、プロ野球のオフシーズンに放送される「ムキムキ!ノーサイド劇場」(ABCラジオ、『元気イチバン!!ぶっちぎりプレイボール』→『スポーツにぴたっと。』金曜日に内包されるラグビー情報コーナー)にも定期的に出演。同局の看板番組『おはようパーソナリティ道上洋三です』にも、実父が熱心なリスナーであることなどが縁で、現役時代から折に触れてゲストで登場している。

過去

  • ちちんぷいぷい(毎日放送、関西ローカル)
    • 現役時代のゲスト出演を経て、引退後の2011年10月から月曜日にレギュラーで出演。2014年4月からは出演日を火曜日に変更したが、後に月曜日へ復帰した。
    • 出演期間中は、スタジオパネラーやラグビー関連の取材・解説にとどまらず、スポーツ以外の分野のVTR取材・生中継コーナーのリポーターも随時担当。スポーツ関連の挑戦企画にも参加するなど、2021年3月の番組終了まで幅広く活動していた。
  • スッキリ(日本テレビ)コメンテーターとして2021年3月まで出演

以下の番組にはいずれも、現役時代に出演

スポーツマンNo.1決定戦

TBSの『最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦』に4度出演し、2度優勝を果たしている。「SHOT-GUN-TOUCH」では当時の世界記録となる13m50cmを記録。その他、「WORK OUT GUYS」50秒01(歴代3位)、「THE GALLON THROW」5m75cm、「BURN OUT GUYS」1分16秒39、「MONSTER BOX」16段を記録している。

さらに見る 大会, 放送日 ...

大畑は2020年のインタビューにて「僕らマイナー競技の人間はメジャー競技の人たちと一緒にやれるという事で、野球やサッカーファンもたくさん観る。そこにどれだけインパクト与えるのかっていうのは、すごく考えていました。だから自分が出る時は、とにかく結果残さなきゃいけないっていう思いでやっていましたね。OA終了後の反響がものすごかったです」と語っている[12]

また、自身の自叙伝では2001年の初優勝時の反響の大きさについて「スタジアムに来てくれるお客さんが飛躍的に増えたし、注目度も確実にアップした」「スポーツマンNo.1決定戦での優勝は、ラグビー界においても大きな意義があったと思う」と語っている[13]

Remove ads

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads