トップQs
タイムライン
チャット
視点
ラグビーカナダ代表
ラグビーユニオン競技のカナダ代表チーム ウィキペディアから
Remove ads
ラグビーカナダ代表(英語: Canada national rugby union team)は、カナダラグビー協会によるラグビーユニオンのナショナルチームである。愛称は「メイプルリーフス」である。
Remove ads
概要
ワールドカップには北アメリカ (北米)では唯一第9回大会まで連続出場していた。
第1回の1987年大会に招待された16か国の内の1つであり、初戦のトンガ戦でW杯初勝利をあげたがアイルランドとウェールズに敗れた。
1991年大会はフィジーとルーマニアを破り、予選プールを突破してベスト8の成績を残した。
1995年大会、1999年大会、2003年大会は予選プールで各1勝をあげたが突破はできなかった。
2007年大会では日本と同じプールBに入り、日本とは引き分けた。2011年大会でも日本と同じプールAに入り、引き分けた。
2019年大会の出場権は、2018年11月に世界最終予選でドイツ、香港、ケニアに勝利して獲得した。本大会では初戦からイタリア、ニュージーランド、南アフリカに3連敗し、プール戦での敗退が決定した。最終のナミビア戦は10月13日に釜石鵜住居復興スタジアム行われる予定であったが、令和元年東日本台風(台風19号・ハギビス)の影響により中止となり、引き分け扱いとなった。カナダ代表チームは釜石の町に残り泥除去清掃などのボランティア活動を行った[1]。
ワールドカップ2023出場権をかけた南北アメリカ地区予選では、2021年に敗者復活戦でチリに敗れて予選敗退となり、ワールドカップに初回から連続出場していた記録は9回でストップした[2]。
Remove ads
ワールドカップの成績
選手
要約
視点
現在の代表
カナダ代表スコッド[3]
※所属、 キャップ数(Cap)は2025年6月27日現在
Remove ads
ワールドラグビー男子ランキング
ワールドラグビーが発表するデータにもとづく。
Remove ads
日本との関係
カナダは、ラグビー日本代表が初めて海外試合をした国である。日本代表としては、テストマッチの初めの3試合はカナダとの対戦である。
1930年(昭和5年)、ラグビー日本代表が初めて結成され、カナダに遠征[5]。その際に行われた7試合のうち6戦目、9月24日に行われたカナダのブリティッシュコロンビア州(BC州)代表との対戦が、初めてのテストマッチとなった[6][7]。試合結果は、双方1トライずつで3対3の引き分け(当時のトライは3点)[6]。
1932年1月から2月にかけてカナダ代表が来日し、日本国内の各チームと7試合を実施した[8]。日本代表とのテストマッチは2回、4試合目と7試合目に行われた。4試合目1月31日に8対9[9]、7試合目2月11日には5対38[10]と、どちらもカナダ代表が敗れた。
→「ラグビー日本代表のテストマッチ一覧」も参照
歴代代表選手
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads