トップQs
タイムライン
チャット
視点
大阪芸術大学短期大学部
ウィキペディアから
Remove ads
大阪芸術大学短期大学部(おおさかげいじゅつだいがくたんきだいがくぶ、英語: Osaka University of Arts Junior College)は、大阪府大阪市東住吉区矢田2-14-19に本部を置く日本の私立大学。1945年創立、1951年大学設置。大学の略称は芸短[9]および大阪芸大短大部。
Remove ads
概観

大学全体
建学の精神(校訓・理念・学是)
教育および研究
- 大阪芸術大学短期大学部にある学科の一つとなっているメディア芸術学科(旧・広報学科)は、全国の短大でも数少なく、実習や演習を重視していることからカリキュラムとして実際にテレビ番組制作するという模擬授業や、川村龍一(故人、元同学科長)等が指導する「ラジオ制作演習」といった科目がある。保育学科には、附属幼稚園での教育実習も取り入れられている。その他キャンパスサロンという文化講座があり、「華道」・「音楽」・「茶道」・「英会話」などの各サロンがでの履修を、一定の要件下で業所要単位に含まめることができる
学風および特色
Remove ads
沿革
- 1945年 平野英学塾が設置される。
- 1946年 浪速外国語学校を設置。
- 1949年 浪速外国語専門学校に改称。
- 1951年 浪速外国語専門学校を発展改組して、浪速外国語短期大学(なにわがいこくごたんきだいがく)として開学。当初は英語科の1学科のみ。初代学長に平野英学塾の創始者、塚本英世が就任。大阪幼稚園教員養成所および同附属幼稚園を設置。
- 1953年 英語科にII部が設置される
- 1954年 併設の幼稚園教員養成所を発展改組して保育科を設置。
- 第一部
- 第二部
- 同年、8月12日 浪速短期大学と改称。
- 1955年 保育科に通信教育部を設置する。日本で初めて通信教育部をもつ短大が設置されることになる。
- 1960年 学科の新設が行われる。
- デザイン美術科
- 第一部
- 第二部
- 広報科
- 第一部
- 第二部
- 1962年 商業科が設置される。
- 第一部
- 第二部
- 1963年 デザイン美術科・広報科に通信教育部を置く。
- 1973年 保育科のII部および通信教育部の基本修業年限を3年に延長。
- 1986年 兵庫県伊丹市にデザイン美術科と広報科の新キャンパスが設置される。
- 1999年 専攻科を設置。
- 美術・デザイン専攻
- 2000年 大阪芸術大学短期大学部と改称。学科名の変更あり。
- 英語科→英米文化学科
- 保育科→保育学科
- デザイン美術科→デザイン美術学科
- 広報科→広報学科
- 商業科→商業学科
- 2005年 商業学科を経営デザイン学科に改称。
- 2011年 経営デザイン学科をビジネス学科に、広報学科をメディア・芸術学科に改組。
- 2012年 ビジネス学科募集停止。英米文化学科に統合。
- 2013年 保育学科を男女共学。
Remove ads
基礎データ
所在地
- 大阪キャンパス(大阪府大阪市東住吉区矢田2-14-19)
- 伊丹キャンパス(兵庫県伊丹市荒牧4-8-70)
象徴
- カレッジマークには、空を飛ぶ鳥の絵がデザインされている。
年度別学生数
通学課程
通信教育部
- 学生数はその該当年度の5月1日時点でのデータである。
Remove ads
教育および研究
組織
学科
通学課程
- 英米文化学科:「英語コミュニケーション」・「ビジネスコミュニケーション」のコースがある。
- 保育学科
- 第一部
- 第二部[8]:修業年限は3年制。学生募集停止、第一部に統合
- メディア・芸術学科:「メディア」・「舞台芸術」・「ポピュラー音楽」・「声優」・「ポピュラーダンス」の各コースがある。
- デザイン美術学科:「ビジュアルデザイン」・「インテリアデザイン」・「絵画」・「版画」・「立体造形」・「工芸」・「キャラクター造形」・「イラストレーション」・「フィギュアアーツ」の各コースがある。
- かつてII部が設置されていた学科
- 英語科
- 広報科
- デザイン美術科
- 商業科
- ビジネス学科:「起業・経営」・「流通」・「国際ビジネス」の3コースからなる。平成25年より英米文化学科に統合。
通信教育課程
- 保育学科
- 幼稚園コース(2年制)
- 保育コース(3年制)
- デザイン美術学科
- 広報学科(学生募集停止)
専攻科
- 保育専攻(学生募集停止)
- 大学評価・学位授与機構認定。
- デザイン美術専攻(現在は学生募集停止)
- デザインコース
- 美術コース
- 第一部
- 第二部
別科
- なし
取得資格について
附属機関
- 図書館
Remove ads
学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動
- 大阪芸術大学短期大学部のクラブ・同好会は、大阪学舎・伊丹学舎それぞれ独自に組織をもっている。活動している団体として以下の一例がある。
- 大阪学舎:柔道・ソフトテニス・バドミントン・軽音楽・写真・吹奏楽ほか
- 伊丹学舎:テニス・バドミントン・バスケットボール・フットサル・バレーボール・ダンス・演劇・映像研究ほか
学園祭
- 大阪芸術大学短期大学部の学園祭は「芸短祭」と呼ばれ、概ね10月に実施されている。
スポーツ
- ソフトテニスというスポーツが強く、全国私立短期大学大会において4年連続3位の成績を収めている。
大学関係者と組織
大学関係者組織
- 大阪芸術大学をはじめとしたグループ校と同じ組織の下で、「塚本校友会」と称した同窓会組織が形成されている。
大学関係者一覧
![]() | プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2022年1月) |
大学関係者一覧
卒業生
Remove ads
施設
キャンパス
大阪キャンパス
伊丹キャンパス
寮
対外関係
他大学との協定
アメリカ
- マウント・セイント・メアリーズ大学
イギリス
関係校
系列校
卒業後の進路について
就職について
- 英米文化学科:一般企業に就職する人が多い。就職先として日本エアシステム・資生堂・田辺製薬・日本ハム・ミキハウス・メガネの愛眼・イズミヤ・キヤノン・近鉄百貨店・そごう・グルメ杵屋・コーナン商事・ジャスコ・ジェイティービー・トヨタ自動車・日産自動車・ビジョンメガネ・ビブレ・伊予銀行・関西みらい銀行・池田泉州銀行・大阪シティ信用金庫・第一生命保険・名張近鉄ガスなどがある。教職に就く人は近年、見受けられない[69]。
- 保育学科:I部・II部ともに幼稚園や保育所への就職が大半である。系列の大阪芸術大学附属幼稚園には卒業生が多く在籍している。
- デザイン美術学科:デザイン・印刷業への就職が多い。就職先として中央出版・河合楽器製作所などがある。教職に就く人はごく僅かである[69]。
- 広報学科:放送及び広告関係の企業への就職者が目立っている。就職先として毎日広告社・NHK大阪放送局などがある。教職に就く人はごく僅かである[69]。
- 経営デザイン学科&商業学科:一般企業が大半。近畿日本鉄道・京阪百貨店・りそな銀行・大成建設・高松建設・竹中工務店・イトーキ・東洋シヤッター・パイロットコーポレーション・パナソニック電工・スズキ自動車・カメラのキタムラ・積水化学工業・マイカル・蓬萊・香川銀行・但馬銀行・名古屋銀行・南都銀行・和歌山銀行・尼崎信用金庫・湖東信用金庫などがある[69]。
編入学・進学実績
附属学校
参考文献
- 『全国学校総覧』昭和30年度版〜
- 日本私立大學協會 日本私立短期大學協會共編『全国私立大學・短期大學入学案内』(昭和27年度用)
- 文部省大学学術局編『教員養成課程認定大学短期大学一覧』
- 全国高等学校長協会編『教員養成課程認定大学・短期大学等総覧』(第一法規出版)
- 『全国短期大学一覧』1951年度版〜1985年度版[71]
- 『日本の私立短期大学』(日本私立短期大学協会発行:1980年)289頁[72]
- 『進学年鑑』(『私大コース』シリーズ別冊)
- 『全国短期大学高等専門学校一覧』(財団法人文教協会)昭和49年度版〜
- 『短大蛍雪』(全国短大&専修・各種学校受験年鑑シリーズ。旺文社)
- 『全国短期大学受験要覧』(廣潤社)1970年度版〜1996年度版
- 『全国短期大学案内』(教学社)発行初年度版〜
- 『全国短期大学受験案内』(晶文社)昭和40年度版〜
- 『全国短期大学案内』(梧桐書院)1971年度用〜
- 『大阪芸術大学短期大学部』:入学案内小冊子
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads