トップQs
タイムライン
チャット
視点
大韓民国の地震一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
大韓民国の地震一覧(だいかんみんこくのじしんいちらん)は、大韓民国での地震を一覧にする。


解説
朝鮮半島は、地震の発生が比較的少なく、津波記録もほとんどないと言われている。しかし、実際には古くからの地震の記録が存在し、最古のものとしては『三国史記』に2年に発生した地震の記述が見られる。以下被害記録があるものとして27年、34年、37年、89年などと、京畿道広州における大地震、家屋倒壊および液状化の記録がある[1]。『三国史記』や『高麗史』『朝鮮王朝実録』に記された被害内容などからマグニチュード6.0以上と推定されるものもあって[2]、16世紀から17世紀にかけて比較的多くの地震が発生している。史上最大規模とされる地震は1681年6月28日に発生した、江原道、襄陽郡・三陟の地震(襄陽地震)とされ、推定されるマグニチュードは7.0〜7.5で海震や津波と見られる記述もあるという[2]。
地震一覧
要約
視点
1905年以前の歴史地震
1905年から1978年までの初期観測地震
以下は、1905年から1945年まで朝鮮総督府、1963年から1978までアメリカ地質調査所が観測したか、韓国地質資源研究院が当代資料を取りまとめて推定した大韓民国および朝鮮半島で発生したマグニチュード5.5以上の地震の一覧である。
1978年以降の地震
以下は、大韓民国気象庁が「中央観象台」時代に観測を始めた1978年以降に、大韓民国で発生したマグニチュード4.5以上の地震の一覧である[3][4]。括弧で示した地震は朝鮮民主主義人民共和国の領域で起きたもの。
Remove ads
津波一覧
以下は、大韓民国および朝鮮半島で発生した高さ20cm以上の津波の一覧である。朝鮮時代の歴史地震によるものが5件、大韓民国気象庁による地震観測が始まった1978年以降に発生した地震によるものが5件である。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads