トップQs
タイムライン
チャット
視点
富山県道・石川県道74号小矢部津幡線
富山県と石川県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
富山県道・石川県道74号小矢部津幡線(とやまけんどう・いしかわけんどう74ごう おやべつばたせん)は、富山県小矢部市と石川県河北郡津幡町を結ぶ県道(主要地方道)である。
![]() |
Remove ads
概要
路線データ
- 起点:富山県小矢部市桜町字雀谷1277(桜町交差点・富山県道324号谷坪野芹川線上、富山県道32号小矢部伏木港線交点)
- 終点:石川県河北郡津幡町上河合ワ部1番1地先(河合谷橋詰・国道471号交点)
起点は、小矢部市の桜町遺跡の近く。国道8号(小矢部バイパス)から先は子撫川に沿って北西方向へ進む。 子撫川ダムに程近い宮島温泉を過ぎると幅員が両側1車線程度に減少し、宮島トンネルで石川県津幡町に入る。同町牛首地内で幅員が両側2車線(片側1車線)に広がり、石川県道206号津幡宮島峡公園線と交わった後、木ノ窪川に沿って西へ下り、終点で国道471号に突き当たる。
歴史
路線状況
重複区間
- 富山県道324号谷坪野芹川線(小矢部市桜町 - 小矢部市宮中)
冬期閉鎖区間
富山県小矢部市久利須・出合橋 - 宮島トンネル(県境) - 石川県河北郡津幡町牛首 2.4 km
- この冬期閉鎖区間は普通自動車1台分程度の道幅で山奥を貫いている。デリニエーターが随所に設置されているものの、街灯は全くなく、ガードレールもあまり設置されていないため、特に夜間通行の際は注意が必要である(動物にも注意)。
トンネル
地理
通過する自治体
交差する道路
- 富山県道32号小矢部伏木港線、富山県道324号谷坪野芹川線(富山県小矢部市桜町・桜町交差点、起点)
- 国道8号(小矢部市桜町・桜町西交差点)
- 富山県道324号谷坪野芹川線(小矢部市宮中)
- 富山県道206号津幡宮島峡公園線(小矢部市名ヶ滝)
- 石川県道206号津幡宮島峡公園線(石川県河北郡津幡町牛首)
- 国道471号(津幡町上河合:終点)
沿線にある施設など
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads