トップQs
タイムライン
チャット
視点

小海町

長野県南佐久郡の町 ウィキペディアから

小海町map
Remove ads

小海町(こうみまち)は、長野県の東部南佐久郡に位置するである。北八ヶ岳奥秩父山塊の間に東西に広がる。

概要 こうみまち 小海町, 国 ...
Remove ads

地理

隣接している自治体

人口

Thumb
小海町と全国の年齢別人口分布(2005年) 小海町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 小海町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
小海町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 7,636人
1975年(昭和50年) 7,279人
1980年(昭和55年) 7,004人
1985年(昭和60年) 6,831人
1990年(平成2年) 6,630人
1995年(平成7年) 6,434人
2000年(平成12年) 5,961人
2005年(平成17年) 5,663人
2010年(平成22年) 5,180人
2015年(平成27年) 4,713人
2020年(令和2年) 4,353人
総務省統計局 国勢調査より
Remove ads

歴史

地域

行政

町長

黒澤弘(2018年3月26日 - )
歴代町長
篠原義次
井出利男
鷹野文彦
黒澤榮太郎
土橋治郎
黒澤榮太郎(1998年2月4日 - 2006年2月3日)
篠原伸男(2006年2月4日 - 2月14日)
小池民夫(2006年3月26日 - 2010年3月25日)
新井寿一(2010年3月26日 - 2018年3月25日)

議会

町議会

議員定数:12人(任期:2021年5月1日~2025年4月30日)[3]
議長:有坂辰六(2021年5月1日就任)[3]
副議長:小池捨吉(2021年5月1日就任)[3]
  • 2005年11月1日に県の現地機関である県南佐久ふるさと応援ステーションが、小海町役場内に開設された。

長野県議会(南佐久郡選挙区)

  • 定数:1人
  • 任期:2019年(平成31年)4月30日 - 2023年(令和5年)4月29日
  • 依田明善(無所属)

衆議院

さらに見る 当落, 候補者名 ...
Remove ads

公共機関

警察

  • 長野県佐久警察署小海町交番

消防

教育

社会教育

福祉

  • 小海町立小海保育所
以前は3つの町立保育所があったが、2002年までに統合された。その他の保育園・幼稚園はない。

交通

鉄道路線

Thumb
小海駅

バス

Thumb
小海町営路線バス
三菱ふそう・エアロミディMK(観光型)

町内に民間事業者のバス路線(一般路線バス高速バス)はない。そのため町が運行主体となり、コミュニティバス小海町営路線バス[4]を運行し、町内各地と町中心部を結んでいる。運行形態は町が保有する自家用バスを使用した自家用有償旅客運送(旧80条バス)である。

また隣接する北相木村南相木村両村の村営バスが、町中心部の小海駅から両村へ発着している[5]

  • 小海町営路線バス[4]
    • 松原湖線、溝の原線、小海原・箕輪線、親沢線、本村線、本間線
  • 北相木村営バス[5][6]
  • 南相木村営バス[5]

道路

一般国道

県道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

Thumb
白駒の池

主な出身者

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads