トップQs
タイムライン
チャット
視点

小牧基地

愛知県小牧市にある航空自衛隊基地 ウィキペディアから

小牧基地
Remove ads

小牧基地(こまききち、JASDF Komaki Airbase)は、愛知県小牧市春日寺1-1に所在し、第1輸送航空隊等が配置されている航空自衛隊の基地である。隣接する名古屋飛行場滑走路を使用している。飛行場データは、名古屋飛行場を参照。

概要 小牧基地(名古屋飛行場) JASDF Komaki Airbase, 概要 ...
Thumb
元陸軍小牧飛行場の空中写真(1947年)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

基地司令は、第1輸送航空隊司令が兼務。

Remove ads

沿革

Remove ads

配置部隊

Thumb
U-125A
Thumb
KC-767
航空総隊隷下
航空支援集団隷下
航空教育集団隷下
防衛大臣直轄


関係機関

Thumb
愛知県防災航空隊 Bell412EP

自治体の航空隊

空港ターミナル側に三菱重工業の工場(名古屋航空宇宙システム製作所・小牧南工場)が立地。

愛知県防災航空隊
  • ベル412EP「わかしゃち」(JA6792)退役済み
  • ベル412EP「わかしゃち」(JA23AR)
愛知県警察航空隊
  • ベル47G-2「あかつき」(JA7316)退役済み
  • ベル206B「あかつき」(JA9444)退役済み
  • アグスタA109E「あかつき」(JA6922)
  • ベル222「あけぼの」(JA9554)退役済み
  • ベル412EP「あけぼの」(JA21AP)
  • 川崎BK117B-2「あさやけ1号」(JA6781)退役済み
  • 川崎BK117C-1「あさやけ2号」(JA6816)
  • 川崎BK117C-2「あさやけ1号」(JA11AP)
名古屋市消防局消防航空隊
  • ユーロコプターSA365N1「なごや」(JA9693)東邦航空へ移転、現在は退役済み
  • ユーロコプターAS365N3「のぶなが」(JA758A)
  • ユーロコプターAS365N3+「ひでよし」(JA08AR)

航空祭・オープンベース

要約
視点
Thumb
2015年のオープンベースにて展示飛行を行ったブルーインパルス

航空祭は例年10月頃に行われることが多かったが、オープンベースとなってからは2月から3月に開催される。

飛行展示は毎年主にU-125AとUH-60Jによる救難展示とC-130Hによる機動飛行が行われる。

ブルーインパルスの展示飛行について小牧基地や航空祭来場者、小牧市民からも希望が出ているものの、平和団体・労働組合・日本共産党などでつくる市民団体、小牧、春日井両地域の共産党系議員の反対があり、ブルーインパルスの展示飛行は2014年まで実施されていなかったが、2015年(平成27年)に44年ぶりとなる小牧基地での展示飛行が行われた。

2004年(平成16年)までは併設する名古屋空港に多くの旅客機が発着していたため、飛行展示も定期便の合間を縫って飛行していた。

2005年(平成17年)の航空祭では管制塔の上にレプリカの金の鯱鉾が載せられた。

2006年平成18年)以降は土曜日に開催されたことがあった。秋に行われた頃は周辺基地(岐阜基地浜松基地)の前日、前週に開催されることが多かった。

2007年(平成19年)からは翌日航空祭が行われる基地から予備機が展示された。また、基地50周年時にはブルーインパルスの展示飛行がほぼ決まっていたが、これも市民団体及び周辺地域の議員の反対がありキャンセルされた。なおこの年の地上展示は7機すべてが展示されている。

2008年(平成20年)には異機種編隊と称し、岐阜基地よりリモートでC-1、T-4T-7が飛行展示を行った。

2013年(平成25年)度は2014年(平成26年)2月22日・23日にオープンベースとして開催された。

2014年(平成26年)度は2015年(平成27年)3月15日にオープンベースとして開催された。44年ぶりにブルーインパルスの展示飛行が行われたが、水平飛行のみとなった。

2019年(令和元年)度は2019年11月9日にオープンベースとして開催された。2012年以来の秋の開催(岐阜基地航空祭の前日)。岩国航空基地US-2が地上展示された。

2022年(令和4年)度は2023年3月5日にオープンベースとして開催。2020・2021年度は開催中止となったため、3年ぶりの開催である。 今年度は千歳基地から千歳以外の展示で初となるB777日本国政府専用機静浜基地からT-7美保基地からKC-46C-2入間基地からC-1、岐阜基地からF-2F-15CH-47、そして松島基地から3年ぶりにブルーインパルス(一番機から六番機と予備機の計7機)などが外来した[4]

2024年(令和6年)度は2025年3月2日に航空祭(オープンベース)として開催。 今年度は松島基地からブルーインパルス、美保基地からKC-46、浜松基地からE-767、岐阜基地からC-1FTB(当月末で退役)、F-15J、入間基地からC-1フェニックス特別塗装機(当月末で退役)、岩国航空基地からU-36A(当月末で退役)、UP-3D明野駐屯地から、AH-1S、UH-60JAが外来。また、航空祭にはドラマ「PJ 〜航空救難団〜」のPRのため、内野聖陽らキャストが来場した。

Remove ads

基地見学

広報資料館が設けられており、平日に限り事前に渉外室広報班に電話で確認の上、申し込むことで見学が可能である。[5]

そのほか、愛知県が県営名古屋空港見学者受入拠点施設整備事業としてあいち航空ミュージアムを整備、地域の航空機産業・観光資源をフィールドミュージアムとして構築する計画を発表しており、訪問ツアーなども構想されている[6]

最寄り駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads