トップQs
タイムライン
チャット
視点

航空気象群

ウィキペディアから

航空気象群
Remove ads

航空気象群(こうくうきしょうぐん、英称:Air Weather Group)は、東京都府中市府中基地に所在する、航空支援集団の隷下部隊である。

概要 航空気象群 Air Weather Group, 創設 ...

概要

群本部、中枢気象隊を府中基地に、19個気象隊及び2個気象班を全国各地の主に飛行場を有する航空自衛隊基地に配置し、気象予報、気象観測及び気象情報の収集、伝達等の各業務を実施する[1][2]

また、各気象隊で行う気象観測等のほか、中枢気象隊では、統合気象システム(JWS-Ⅱ)を運用し、陸、海、空自衛隊の気象データを集約し、多様なニーズに対応した気象情報の提供を行っているほか、移動気象観測システムを装備し、災害時等、必要に応じて各地に展開し、気象観測等を実施することができる[2]。隷下の基地業務隊は府中基地の各種基地業務を実施している[1][3]

なお、陸上自衛隊は航空気象群の業務と連携するため、中央管制気象隊から「気象中枢班」を府中基地に派遣している。

沿革

  • 1957年(昭和32年)
  • 1958年(昭和33年)
    • 8月1日 - 静浜、小牧気象分遣隊を編成。
    • 10月1日 - 木更津気象分遣隊を編成。
    • 12月1日 - 気象業務隊、気象通信隊を編成。
  • 1959年(昭和34年)
    • 3月20日 - 三沢気象分遣隊を編成。
    • 6月1日 - 群本部を改編。各気象分遣隊を気象隊に改編。
    • 11月1日 - 春日気象隊を編成。
  • 1960年(昭和35年)
  • 1961年(昭和36年)
    • 2月1日 - 小松気象隊を編成。臨時芦屋気象隊を芦屋気象隊に改編。
    • 7月15日 - 航空保安管制気象群が廃止、「保安管制気象団」が新編。隷下部隊として「気象群」が設置。
  • 1962年(昭和37年)11月12日 - 移動気象隊を編成。
  • 1963年(昭和38年)
    • 3月15日 - 仙台気象隊(矢の目)を廃止。
    • 10月22日 - 宇都宮気象隊を廃止。
  • 1964年(昭和39年)
    • 8月1日 - 小月気象隊を廃止。
    • 12月1日 - 岩国気象隊を編成。
  • 1965年(昭和40年)11月20日 - 百里気象隊を編成。
  • 1967年(昭和42年)12月1日 - 岩国気象隊を廃止。
  • 1969年(昭和44年)4月1日 - 木更津気象隊を廃止。
  • 1971年(昭和46年)
    • 7月1日 - 気象解析予報用電子計算機の運用を開始。
    • 10月1日 - 保安管制群気象通信隊を気象群隷下に編入。
  • 1972年(昭和47年)10月11日 - 臨時那覇気象隊を編成。
  • 1973年(昭和48年)10月16日 - 臨時那覇気象隊を那覇気象隊に改編。
  • 1974年(昭和49年)8月23日 - 気象衛星受画装置の運用を開始。
  • 1975年(昭和50年)
    • 3月22日 - 統合気象通信用電算機(JOWCOM)の運用を開始。
    • 6月16日 - 天気図自動入力装置の運用を開始。
  • 1977年(昭和52年)11月2日 - 統合気象中枢業務の運用を開始。
  • 1980年(昭和55年)3月1日 - 統合気象解析用電算機 (JAFCOM)の運用を開始。
  • 1982年(昭和57年)4月6日 - 気象衛星受信処理装置の運用を開始。
  • 1984年(昭和59年)4月11日 – 航空気象群副司令を新設。
  • 1987年(昭和62年)3月31日 - 秋田分屯基地における気象支援業務を開始。
  • 1989年(平成元年)
    • 3月1日 - 気象通信用端末装置(WECOM)の運用を開始。
    • 3月16日 - 航空救難団、輸送航空団、保安管制気象団などを改編・統合して「航空支援集団」が新編。気象群が「航空気象群」に改編。
  • 1991年(平成03年)4月12日 - 千歳気象隊移動気象班を新編。
  • 1992年(平成04年)5月20日 - 春日板付気象班を新編。
  • 1994年(平成06年)3月31日 - 移動気象班(千歳)を新設。
  • 1996年(平成08年)3月31日 - 航空気象群システム管理班を設置。
  • 2008年(平成20年)3月 1日 - 統合気象システム(JWS-Ⅱ)の運用を開始。
  • 2012年(平成24年)3月26日 - 中期防衛力整備計画 (2011)(在日米軍再編関連)に伴う部隊改編。
  1. 航空総隊司令部の横田基地移転に伴い「横田気象隊」を新編。
  2. 気象業務隊及び気象通信隊を廃止・統合し、「中枢気象隊」を新編。
  3. 府中基地司令職及び基地業務機能が防空指揮群から移管、「基地業務隊」を新編。
  • 2025年(令和7年)度末:「宇宙作戦団」に改組。航空気象群基地業務隊を宇宙作戦団基地業務群に改組し、宇宙作戦団隷下に編入予定。
Remove ads

部隊編成

主要幹部

さらに見る 官職名, 階級 ...
さらに見る 代, 氏名 ...


Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads