トップQs
タイムライン
チャット
視点

岐阜県道78号岐阜大野線

岐阜県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

岐阜県道78号岐阜大野線(ぎふけんどう78ごう ぎふおおのせん)は、岐阜県岐阜市と岐阜県揖斐郡大野町を結ぶ県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 実延長 ...

概要

岐阜市長良地区を起点とし、岐阜市内を北西方向に貫いて本巣市中部(旧本巣郡本巣町中心部)を通過し、大野町内に入ってから南下した後、大野町の中心街・黒野地区に至るルートとなっている。沿線には岐阜大学岐阜市立岐北中学校岐阜市立長良中学校などの教育機関が点在している。

岐阜県の資料において、終点は大野町大字黒野蛇塚1706番1地先[2]地番表示)。

路線データ

岐阜県法規集[3]に基づく起終点および経過地は次の通り[注釈 1]

主要地方道078号「岐阜大野線」の道路台帳附図によると、始点:岐阜市平和通1丁目1番1地先、終点:揖斐郡大野町大字黒野蛇塚1706番1地先となっている[2]

Remove ads

歴史

路線状況

岐阜市内の折立稲場交差点と正木土居交差点は本路線の主要渋滞箇所で、この付近で伊自良川を渡河する橋梁が本路線の繰舟橋主要地方道岐阜美山線の古川橋の2つしかなく、岐阜美山線は狭隘な道路だったため、東西の交通は本路線に集中して渋滞が発生していた。本路線の並行路線として、2024年令和6年)3月17日に都市計画道路長良糸貫線の新規開通・都市計画道路折立大学北線の4車線化により岐阜美山線の経路が変更された。これにより折立稲場交差点北側を通過して岐阜市街地方面へ移動する交通の約4割が新規開通路線に転換され、繰舟橋付近の旅行速度が向上した[6]

別名

  • 長良平和通り(岐阜市)

重複区間

道路施設

地理

通過する自治体

交差する道路

周辺

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads