トップQs
タイムライン
チャット
視点

東京グレートベアーズ

日本のバレーボールチーム ウィキペディアから

Remove ads

東京グレートベアーズ(英名:Tokyo Great Bears)は、ネイチャーラボにより発足された男子バレーボールクラブである。2025-26シーズンはSV.LEAGUE MENに所属。

概要 東京グレートベアーズ, 原語表記 ...
概要 種類, 本社所在地 ...
Remove ads

概要

運営は株式会社ネイチャーラボのグループ会社である「株式会社グレートベアーズ」[2][3]

2022年6月、V.LEAGUE DIVISION1のFC東京がネイチャーラボにチーム譲渡されたことにより発足した[4][5]

チーム名の「グレートベアーズ」とは、おおぐま座の一部である北斗七星の7つの星を選手とサポーターに因み、人や地域、世界をつなぐ存在を目指す意気込みを込めたものである[6]

チームマスコットは、おおぐま座をモチーフとした「グレベアくん」で、2022年8月16日に発表された。チーム譲渡された6月1日が誕生日で、チームカラーの1つであるピンク(情熱、炎、好奇心をイメージ)が体の色になっている[6]

歴史

要約
視点

チーム譲受からクラブ設立

2021年12月8日、V.LEAGUE DIVISION1(V1男子)所属でチームの前身であるFC東京が2022年5月末をもって活動休止すると発表した[7][8][9]。それを受けて美容健康雑貨を手掛けるネイチャーラボがチーム譲受に向けて動いたのが始まりである。

2022年4月26日、FC東京からのチーム譲受が確定し、チームがそのままV1に在籍することを発表した(5月まではFC東京として活動)[4][10][11][5]

2022年5月、ネイチャーラボのグループ会社としてチーム運営会社「株式会社グレートベアーズ」を設立した[2][3][注釈 1]

2022年6月13日、チーム名を「東京グレートベアーズ」と発表した[13]

2022年6月15日、12選手との選手契約を締結したと発表した[14]。その12名は、FC東京に在籍していた最終メンバー全員に該当する(FC東京より退団が発表された選手を除く)。17日には、FC東京でのプレー経験がある野瀬将平の移籍加入と2022-23シーズン新体制(スタッフ紹介)を発表した[15][16]

2022年10月27日、東京都と連携協定を締結した[17]

2022-23シーズン

チームは、「バレーボールだけをしていてはだめだ」という考えを持ち、選手自らがSNSで積極的に発信し、V1男子のホームゲームでは、演出にこだわり、バレーボールだけでなく1つのエンターテイメントとして楽しませることをコンセプトとした[18][19]。その集大成となったのが、2023年3月4-5日の有明コロシアムのホームゲームで、5日のジェイテクトSTINGS戦では、8142人の入場者数を記録し、V.LEAGUE MEN(2018-19シーズン以降)の新記録を樹立した。試合でも、フルセットの激戦の末、勝利を収めた[18][20]。リーグ戦の成績の方は、FC東京の昨シーズンから順位を上げれず8位に留まったが、入替戦は回避しV1残留を決めた。

2023年3月15日、V1チームのため出場権が与えられていた第71回黒鷲旗全日本選抜大会の出場辞退を表明した[21]。それに続き、春よりビーチバレープロジェクトを開始することも明らかにした[22]

2023年4月26日、イタリアセリエAパッラヴォーロ・パドヴァと戦略的クラブパートナーシップを締結したと発表した。それにより、互いの国におけるブランド認知向上や、人材交流、ビジネス機会の創出などにおいて、互いの知識経験を共有する[23]

2022-23シーズン終了をもって、真保綱一郎が契約満了により監督を退任[24][25]。新監督に、フィンランド出身でウルフドッグス名古屋のコーチも経験しているカスパー・ヴオリネンの就任が決定した[26][注釈 2]

2023-24シーズン

カスパー体制1シーズン目。日本代表深津旭弘柳田将洋を補強し、チーム強化を図った[27][28]

2024年3月3日、V1男子日本製鉄堺ブレイザーズ戦で8749人の入場者数を記録し、前シーズンに達成したV.LEAGUE MEN(2018-19シーズン以降)の記録をさらに更新した[29]

2024-25シーズン

SVリーグに参戦。登記上のホームコートは国立代々木競技場渋谷区)の主に第2体育館で開催するとした[30]が、実際には都内各地での巡回開催の形式をとっている。

レギュラーシーズンの試合会場

2025年3月1日、2024-25シーズン第17節の大阪ブルテオン戦でマチェイ・ムザイポーランド語版が相手チームの選手に対し差別的な発言を行った事案が発生[31]。翌2日の試合は出場停止[32]、6日にSVLからの制裁としてムザイに対し10試合の出場停止と制裁金50万円、クラブに対し管理責任としてけん責と制裁金100万円が決定した[33][34]

Remove ads

成績

主な成績

V.LEAGUE DIVISION1 MEN
  • 優勝 なし
  • 準優勝 なし
天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会
  • 優勝 なし
  • 準優勝 なし
黒鷲旗全日本選手権
  • 優勝 なし
  • 準優勝 なし

年度別成績

V.LEAGUE

さらに見る 所属, 年度 ...

SV.LEAGUE

さらに見る 所属, 年度 ...

選手・スタッフ(2025-26)

選手

さらに見る 背番号, 名前 ...

レンタル移籍

さらに見る 名前, 生年月日(年齢) ...

スタッフ

さらに見る 役職, 名前 ...
Remove ads

アンダーカテゴリー

スクール・U15チームが存在する。

スクール

港区・渋谷区と江東区・大田区にスクールが存在するほか、都内各所で提携スクールへの協力を行っている[48]

スタッフ

さらに見る 役職, 名前 ...

東京グレートベアーズU-15

2025年4月から男子チームが活動[49]。ヘッドコーチは武藤鉄也[50]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads