トップQs
タイムライン
チャット
視点
美樹克彦
ウィキペディアから
Remove ads
美樹 克彦(みき かつひこ、1948年(昭和23年)10月22日 - )は、日本のシンガーソングライター・音楽プロデューサーである。本名および旧芸名は目方 誠(めかた まこと)。 日本大学鶴ヶ丘高等学校卒業、日本大学藝術学部映画学科中退。
来歴・人物
京都市右京区の生まれ。1954年、幼稚園児の終わりごろに京都市内の劇団「ペチカ」に入団。市立衣笠小学校から市立衣笠中学校に進学し、この間子役として(芸名も本名のままで)70本近くの映画に出演。
それと並行して歌のレッスンも行い、中学2年のときに上京、新宿区立四谷第一中学校に転校。歌手としてビクターレコードから「トランジスター・シスター」でデビュー。その一方でフジテレビ『三匹の侍』など、テレビ映画にも出演した。
1965年、日本大学鶴ヶ丘高等学校2年のとき、芸名を現在の美樹克彦に改名し、日本クラウンから「俺の涙は俺がふく」で歌手として再デビュー。その後、「回転禁止の青春さ」、「6番のロック」、「恋の台風第一号」、「赤いヘルメット」、「花はおそかった」など、多くのヒット曲を連発し、一躍アイドル歌手となった。日本大学藝術学部映画学科に進学したが1969年に2年で中退。キャニオン、ポリドールへの移籍を経て、RCAビクター(BMG JAPANを経て、現在はアリオラジャパン)に移籍後はシンガーソングライターに転向。その後も楽曲提供を行ったり、プロデューサー活動も展開している。
1977年、一般女性と結婚したが2年で離婚。
1981年女優田中美智子(榊みちこ)と結婚したが4年後離婚。離婚の原因は、一番弟子(3度目の妻)との愛人関係だった。
近年では2009年に探偵!ナイトスクープに出演し、久々に「花はおそかった」をテレビで披露した。
2015年、3度目の妻と離婚[1]。日々の日課は日サロ通いと語り、2014年からは自身が経営するカラオケ教室(株式会社オンガック、美樹克彦音楽教室)で講師をしている模様がテレビで放送された[2]。
Remove ads
ディスコグラフィ
シングル
- 目方誠名義(ビクターレコード)
- 美樹克彦名義
デュエット・シングル
企画シングル
委託制作盤
アルバム
タイアップ曲
Remove ads
楽曲提供
- 西城秀樹
- 『海辺の駅へ』『愛の叫び』(1975年、作曲)
- ※アルバム『エキサイティング秀樹 Vol.5』収録曲。
- 小林幸子
- もしかして(1984年、作詞・作曲)
- ※同年のオリコン最高順位は11位。同年末の第35回NHK紅白歌合戦歌唱曲。
- もしかして PARTII(1984年、作曲)
- ※美樹本人と小林幸子とのデュエット盤。約30万枚のセールスを記録し、同年のオリコン最高順位は11位、同年の年間ランキングは60位。又同年末の第26回日本レコード大賞金賞を受賞した。現在もカラオケのデュエット・ソングの定番として歌い継がれている。
- ジャッキー・チェン
- 東京サタデーナイト(1985年、作詞・作曲)
- ※ジャッキーの主演映画『ファースト・ミッション』の日本公開版のエンディング曲。
- 水前寺清子
- 薄情渡り鳥(1988年、作曲)
- 運否天賦で行こうじゃないか(2022年、学斗と共作詞)
- 安倍里葎子&KINYA
- お出かけチャチャ(1990年、作曲)
- 新沼謙治&朝川ひろこ
- チェリオ!(1994年、作曲)
- Liz
- 愛してLAi(1995年、作詞・作曲)
- ※2011年に女性デュオ・ザ・ココナッツがカバー。
- 大石円
- うぬぼれ鏡(1997年、作曲)
- チェウニ
- Tokyoに雪が降る(2000年、作詞)
- 鳥羽一郎
- 志摩半島(2001年、作曲)
- 天童よしみ
- BAKA(2007年、作詞・作曲)
- ギラ・ジルカ
- ケンちゃん(2019年、作曲)
- 長保有紀
- つよがり(2019年、作曲)
- 三遊亭好楽
- 熱燗二本~噺家一代~(2021年、作曲)
- 松村和子
- えいやさコルトン(制作年不明、作詞:喜多条忠)
- ※ニッケコルトンプラザ「コルトン盆踊り」オリジナル曲[6]。
NHK紅白歌合戦出場歴
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads