トップQs
タイムライン
チャット
視点
横浜アイマークプレイス
横浜市西区のビル ウィキペディアから
Remove ads
横浜アイマークプレイス(よこはまアイマークプレイス)は、神奈川県横浜市西区みなとみらいにあるオフィスビル。設計・施工は清水建設。
Remove ads
概要・特徴
当ビルは、みなとみらい地区の歩行者動線(都市軸)の一部でもあるグランモール公園沿い(同地区の46街区)に位置している。2012年9月に営業を終了した横浜ジャックモール(ウエスト棟)の跡地における再開発プロジェクトとして、同年11月より着工、当初の予定より2ヶ月ほど早まり2014年3月末に竣工を迎えた[1](オフィステナントの入居は同年5月より順次開始[5][6])。開発段階の時期には、仮称としながらも「MM21-46街区プロジェクト」と称していた[7]。なお、10年契約の暫定施設であった横浜ジャックモールとは異なり、長期借地を視野に計画されている[8]。
1フロア当たりの貸室面積は約1,700坪となり、国内最大級の広さを誇っている。また、太陽光発電システムと全館にLED照明を導入しており、環境にも配慮されている。さらに、1階と2階の間に免震装置を設置する中間階免震構造を採用しており、停電時に備えて非常用発電設備なども導入されている[2][5][7][9]。これらの特性を備えることから次世代の「ecoBCP オフィスビル」と銘打っている[8]。さらに省エネ性能や防災性能(BCP含む)などが評価され、横浜市建築物環境配慮制度「CASBEE横浜」における評価でSランク(最高ランク)となっており[4] 、さらに日本政策投資銀行 (DBJ) の DBJ Green Building認証において「Platinum (plan) 2013」が付与されている[1]。
入居テナントでは、関東地区の拠点[注 2]を当ビルに集約しているPFU[10] や本社および開発部門を当ビルに移転・集約しているモバイルテクノ[11](共に富士通の子会社)、本社およびグループ会社[注 3]、カーネルセンター(商品開発施設)を当ビルに移転・集約している日本KFCホールディングス[14][15][16]、本社を当ビルに移転しているエクサ[17]の事業計画が、横浜市の企業立地促進条例による助成対象事業に認定[注 4] されている。
また、2015年度には米国以外で初となるAppleの研究開発拠点「テクニカル・デベロップメント・センター (TDC)」[19][20]が当ビル内に設置されている[21][22][23][24][25][注 5]。同社は市内(港北区)のパナソニック工場(旧綱島事業所)跡地、Tsunashima サスティナブル・スマートタウンの一部でも本格的な研究開発施設「Apple YTC(横浜テクノロジーセンター)」[注 6]を建設(2016年12月完成)しており[26][27][28][29][30]、市内において2箇所体制となっている[31]。
Remove ads
主なテナント
要約
視点
オフィス (2-14F)
オフィステナントは2014年5月より順次移転・開業している[5][6]。
一般企業
- エクサ (2F):2018年1月に本社を移転[17][32][33]。
- WOWOWコミュニケーションズ (3F):WOWOWの子会社。2016年9月に本社を移転[34]。
- 三菱電機 電力ICTセンター (4F):同社電力システム製作所の関連施設が入居[35]。また、三菱電機コントロールソフトウェアの神戸事業所横浜センターも同階に入居している[36]。
- NTTテクノクロス (4F, 8F, 12-13F):旧NTTソフトウェア。2014年8月に横浜市内および横須賀市にある事業所を集約し、横浜事業所として業務開始[37][38]。
- 日本KFCホールディングス (5-6F):2017年2月に本社およびグループ会社[注 3]、カーネルセンター(商品開発施設)を移転・集約。関連部署間の連携強化等を図る[15][16][39][40][41][42]。
- 日本ピザハット (5F):日本KFCホールディングスの子会社であった2017年2月に他のグループ会社と共に移転[16][42]。同年6月に同グループを離れた[注 3]が、以降も当ビルに本社をそのまま置いている。
- AlphaTheta (6F):2015年11月に本社を移転、1階にはスタジオ・ショールームも設置[43]。
- 富士通コミュニケーションサービス (7F):富士通グループ企業。2014年6月に本社を移転[2][44]。
- ジョンソン (8F):2014年11月に本社機能の全部門を移転・集約[45]。
- モバイルテクノ (8F):富士通グループ企業。2015年4月に本社および開発部門を移転・集約[46]。
- 清水建設横浜支店MM21建設所 (8F):当ビルの管理・運営者でもある清水建設の支店が入居。
- PFU (9, 11F):リコーグループ(旧富士通グループ)企業。2014年10月に関東地区の拠点[注 2]を集約し、横浜本社として業務開始[10][47][48]。
- エバラ食品工業 (14F):2014年5月に本社およびグループ会社[注 7]を移転・集約[49][50][51]。
研究開発拠点
その他
- LIXILショールーム横浜 (3F):2016年10月、47街区の暫定施設から移転。
- 一般財団法人海上災害防止センター (6F):2016年2月に同地区の三菱重工横浜ビルより事務所を移転し、業務開始[52]。
店舗 (1F)
商業テナントは2014年6月初旬より順次オープンとなる。なお飲食店は5〜6店舗を予定していた[5]が、ゴルフショップなどが出店したこともあり2016年3月時点で計4店舗にとどまっていた(※その後に5店舗を達成)。また、2012年9月に営業を終了した横浜ジャックモールのテナントの中からは、バーミヤンとコナカが出店を果たしている。
- スターバックスコーヒー(カフェ/7:00 - 22:00)[53]
- ガスト(ファミレス/7:00 - 22:30)[54]
- バーミヤン(ファミレス/10:00 - 23:30)[55]
- 焼肉ホルモン座 ちからや(焼肉・ホルモン/平日 11:30 - 15:00, 17:00~22:30/土・日・祝 11:30 - 22:30)[56]
- 〈2021年12月、「海鮮問屋 お魚どうらく」から業態転換〉
- 丸亀製麺(うどん専門店/11:00 - 22:00)[57]
- 屋台DELi (デリ)(フードコート型弁当販売店/平日 11:00 - 14:00)[58]
- ファミマ!!(コンビニ/24時間営業)[59][60]
- フランスベッド横浜ショールーム(10:00 - 18:00/水曜定休)[61]
- エニタイムフィットネス(フィットネスクラブ/24時間営業)[62]
- 閉店したテナント
- KONAKA(紳士服)[63] - 2019年4月閉店
- ブリヂストンゴルファーズストア横浜みなとみらい(ゴルフショップ)[64] - 2019年5月閉店
- 海鮮問屋 お魚どうらく(海鮮料理店/平日 11:30 - 15:00, 17:00 - 23:00/土・日・祝 11:30 - 23:00)[65][注 8] - 2021年12月の業態転換に伴い閉店
- 海鮮問屋 お魚 どうらく
(※現在は焼肉ホルモン座 ちからやに業態転換) - KONAKA(※現在は閉店)
Remove ads
地域貢献
アクセス
- 公共交通機関(鉄道)
ギャラリー
その他
関連する開発計画
- 46街区におけるその他のオフィスビル開発
- みなとみらい地区の46街区は3区画に分かれており、当ビル(街区内の東区画に位置する)の他にも北西側の区画にオフィスビル「横浜ブルーアベニュー」(2009年12月竣工)、南西側の区画にオフィスビル「横浜野村ビル」(2017年1月竣工)がそれぞれ所在している[67]。
53街区方面との接続
目前のすずかけ通り歩道橋は、2024年3月に完成した53街区開発エリア「横浜シンフォステージ[69]」(新高島駅方面)と接続している。
参考情報・資料
- 不動産開発事業:高付加価値の不動産開発を通じ、社会に貢献(横浜アイマークプレイス)(清水建設)
- 横浜アイマークプレイス (PDF) (OFFICE BUILDING PROFILE, 2014年4月9日/三鬼商事横浜支店)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads