トップQs
タイムライン
チャット
視点
次にくるマンガ大賞
niconico、ダ・ヴィンチが主催する日本の漫画賞 ウィキペディアから
Remove ads
次にくるマンガ大賞(つぎにくるマンガたいしょう)は、2014年にニコニコとダ・ヴィンチ(ともにKADOKAWAグループ)が創設した一般読者参加型のマンガ賞。KADOKAWAとドワンゴが共同開催する。
概要
2014年10月6日にniconicoとダ・ヴィンチの共催企画として、すでに売れているマンガではなく「次に流行るであろうマンガ」の発掘・紹介を目指し創設された[1]。募集部門として『「これから売れて欲しいマンガ」部門』と『「本にして欲しいWebマンガ」部門』が存在し、部門ごとに順位がつけられる。第2回からは「コミックス部門」と「Webマンガ部門」という名称になった。
「次にくるマンガ大賞」公式サイト(第1回はniconico上の公式チャンネル)で一般読者から「次にくる」と思うマンガを推薦してもらう。集まったエントリー作品から実行委員によりノミネート作品を選定し、その中から一般読者に投票してもらい大賞を決めている。各部門で3位までを殿堂入り作品としている。
また特別賞として、2019年から協賛しているU-NEXTが選定している「U-NEXT賞」[2]と、2024年から冠スポンサーとなったニチレイフーズが制定している「冷凍食品はニチレイ賞」[3]、2021年から海外からの投票が特に多かった作品に贈る賞「Global特別賞」[4](2023年は「英語圏」「繁体字圏」で選定)がある。
受賞作が本当に「くる」のかについて、ダ・ヴィンチは日販の協力のもと、第1回Webマンガ部門1 - 3位の『ヲタクに恋は難しい』『鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!』『恋と嘘』を例に検証した。その結果、受賞作のコミックス化後、これらの作品が実際に「きた」(ヒットした)としている[5]。またniconicoによれば、第3回1位の『うらみちお兄さん』(Webマンガ部門)と『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』(コミックス部門)も受賞後想像以上に売れたほか、2018年8月時点で歴代1〜3位受賞作の18作品中9作品がアニメ化しており、実際にヒットにつながっているとされる[6]。
Remove ads
エントリー条件
殿堂入り作品(各部門の3位までの歴代受賞作品)は対象外。
- コミックス部門 (「これから売れて欲しいマンガ」部門)
- エントリー募集時点で紙雑誌をメイン媒体として連載しているマンガ作品(R-18作品は対象外)
- シリーズ既刊が5巻以内の作品、もしくは連載開始日が前年の1月1日以降の作品(第1回はコミックス化作品で既刊3巻以内)
- Webマンガ部門 (「本にして欲しいWebマンガ」部門)
- エントリー募集時点でWebをメイン媒体として連載しているマンガ作品。ただしオリジナル作品に限る(2次創作・R-18作品は対象外)
- すでに書籍化されている場合、シリーズ既刊が5巻以内の作品、もしくは連載開始日が前年の1月1日以降の作品
受賞一覧
要約
視点
第1回次にくるマンガ大賞
本にして欲しいWebマンガ部門:2014年12月19日発表[7]。これから売れてほしいマンガ部門:2015年2月6日発表[8]。両部門のエントリー作品総数:867タイトル。投票総数:2万7692票[9][10]。
第2回次にくるマンガ大賞
Webマンガ部門:2015年12月18日発表[11]。コミックス部門:2016年2月4日発表[12]。両部門のエントリー作品総数:1681タイトル。投票総数:7万3602票[13][14]。
第3回次にくるマンガ大賞
2017年8月23日発表。コミックス部門のエントリー作品数:1147タイトル。Webマンガ部門のエントリー作品数:993タイトル。投票総数:15万4060票[15][16][17][18]。
次にくるマンガ大賞2018
2018年8月23日発表。両部門のエントリー作品総数:3711タイトル。投票総数:30万8654票[19][20][21]。
次にくるマンガ大賞2019
2019年8月22日発表。両部門のエントリー作品総数:4222タイトル。投票総数:27万9250票[22][23][24]。「※」はU-NEXT特別賞。
次にくるマンガ大賞2020
2020年8月19日発表。両部門のエントリー作品総数:4768タイトル。投票総数:32万9713票[25][26][27]。
次にくるマンガ大賞2021
2021年8月24日発表。両部門のエントリー総数:3582タイトル。投票総数:約51万票[28][29][30]。「※」はU-NEXT特別賞。「*」はGlobal特別賞。
- UGC特別賞
- 魔法使いリィンの幸せな結婚(Webマンガ部門)
次にくるマンガ大賞2022
2022年8月31日発表。両部門のエントリー総数:4787タイトル。投票総数:約46万票[31][32][33]。「※」はU-NEXT特別賞。「*」はGlobal特別賞。
次にくるマンガ大賞2023
2023年8月31日発表。両部門のエントリー総数:5170タイトル。投票総数:約44万票[34][35]。「※」はU-NEXT特別賞。「*」はGlobal特別賞。
次にくるマンガ大賞2024
2024年8月28日発表。両部門のエントリー総数:8212タイトル。投票総数:約52万票[36][37]。【G】はGlobal特別賞。【U】はU-NEXT特別賞。【N】は冷凍食品はニチレイ賞。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads