トップQs
タイムライン
チャット
視点
天道清貴
ウィキペディアから
Remove ads
天道 清貴(てんどう きよたか、1982年11月22日 - )/ TENDO KIYOTAKA は、日本のシンガーソングライター。歌の伝道師。宮城県仙台市出身。みやぎ絆大使[6]。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
Remove ads
概要
2000年10月に東芝EMIよりシングル『No No No』でデビューし、曲は全国のFM17局でパワープレイに選出された(当時最高)。
2001年にリリースした3rdシングル『The Only One』はドラマ『Pure Soul〜君が僕を忘れても〜』の主題歌となり、40万枚のヒットとなった。1stアルバム『I'll Be There』がオリコン初登場7位を記録した。同年、全国有線放送大賞新人賞受賞。2010年、全米最大のゴスペルイベント『McDonald's Gospel Festival 2010』にハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤーとして参加し、グループは日本人グループとして史上初めて優勝した[7][8][9][10]。その後アポロシアター「ゴスペルナイト」にハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤーとして招待される[11]。極真空手の世界大会で、3年連続でアメリカ国歌の『星条旗』を独唱した。2015年に帰国し、自身がLGBTの1人であることも告白した[12]。MISIAの『あなたにスマイル:)』[13] を手がけたほか、清貴自身の楽曲もフジテレビ系列パラスポーツ応援ソングとして、2016年以来『無限大∞』『FEELING SO RIGHT』『MY VICTORY』の3曲が起用されている。2016年リオパラリンピックで、『無限大∞』が、2018年の平昌パラリンピックでは『MY VICTORY』が応援ソングとして選ばれた。
2020年5月から2023年2月まで、YouTubeで視聴者のリクエストに応えて歌うライブ配信「歌のレストラン」をしていた。最初は不定期配信だったが、途中から毎日配信するようになった。延べ1000回で終了。
2023年6月から、キャンピングカーで全国を回りながら、各地に歌を届ける活動を開始した。
Remove ads
人物
宮城県仙台市生まれ。その後、父親の仕事の関係で宮城県内、新潟県などを転々とし、デビュー後、上京する。幼少期の夢はサッカー選手だったが、小学2年生・中学1年生で大手術を経験し、ここで音楽に救われた経験が音楽家への道を志すきっかけになったという。デビュー前から大好きだった黒人音楽を本場でやりたい、海外で自分を試したいとの強い想いから、単身渡米した。インタビューの中で「海外生活の中で、ありのままを受け入れ、自分らしく生きていきたいという想いが強くなった」と語っている[要出典]。長くアメリカ生活をしていたため、英語が堪能である。2010年から「みやぎ絆大使」に就任している[14][15]。
音楽性
セルフプロデューススタイルで、作詞、作曲、編曲、プログラミングも自ら行うが、編曲は曲によってアレンジャーに委託したりする。歌唱スタイルは自身の影響を受けたソウル、R&B等のブラックミュージック的な節回しに特徴があり、それをポップスと融合したスタイルが見受けられる。デビュー当時は影のある、内省的な世界観の曲が多かったが、アメリカでの音楽活動を経て、誰かの心に寄り添うようなあたたかさを感じる楽曲が多く見られるようになった。基本的に詞先で作ることが多く、「言葉がメロディーやハーモニーを連れて来てくれる」と語っている。自分のために歌う歌よりも、誰かのために歌う歌の方が幸せだと話しており「私の音楽は、いつも誰かの応援歌」と表現している。
影響を受けたミュージシャンには、スティーヴィー・ワンダー、アレサ・フランクリン、ニーナ・シモン、ダニー・ハサウェイ、ビル・エヴァンス、ナット・キング・コール、ビリー・ジョエル、マライア・キャリー、ホイットニー・ヒューストン、ルーサー・ヴァンドロス、エルトン・ジョン、セリーヌ・ディオン、キム・バレル、スモーキー・ノーフル、尾崎豊、玉置浩二、松任谷由実、久石譲、槙原敬之、モーリス・ラヴェル、フレデリック・ショパンなどを挙げている。
来歴
![]() | この節に雑多な内容が羅列されています。 |
- 幼少期にクラシックピアノを習い始め、その後独学でコードを覚えて弾くようになる。
- 小学生の時に、マライア・キャリー、セリーヌ・ディオンの歌に感銘を受け、歌うようになる。その後ゴスペル音楽に傾倒し、スティービー・ワンダー、ホイットニー・ヒューストンなどの黒人音楽の虜になり、メリスマと呼ばれるその唱法を真似て1日中遊んでいた。
- 中学生になり、ハードロックに傾倒し、アマチュアのロックバンドのヴォーカルを務め、レッド・ツェッペリンや、ボン・ジョヴィ、B'zのカバーをし、シャウトなどの歌唱法を真似る。また尾崎豊や松任谷由実など、日本のシンガソングライター達の影響を受けて曲作りをはじめ、中学3年生の時にクラスメイトに捧げるラブソングを作った。
- 高校生になると、デスクトップミュージックに凝りだし、打ち込みで曲作りを始める。また、ヒップホップダンスを始める。
- 1999年12月 - 中崎英也にデモテープを送付し、「すぐに東京に来てくれないか?」と連絡がある。翌年3月に中崎の元へ多重コーラス録音したMDを届け、これが認められデビューが決定した。
- 2000年10月 - デビューシングル『No No No』で東芝EMIよりデビュー。当時最高の全国のFM17局でのパワープレイに選出される。
- 2001年
- 4月 - 仙台市から東京都に移り住む。3rdシングル『The Only One』がドラマ『Pure Soul〜君が僕を忘れても〜』の主題歌となり、40万枚のヒットとなる。
- 4月20日・5月18日 - テレビ朝日『ミュージックステーション』に出演。
- 7月 - 1stアルバム『I'll Be There』がオリコン初登場7位を記録。
- 10月13日 - NHK総合『ポップジャム』に出演。
- 12月 - 第34回全日本有線放送大賞新人賞受賞。
- 2002年
- 2003年2月 - 渋谷AXでワンマンライブを開催。
- 2004年12月 - フジテレビ『めざましテレビ』のテーマソング『手のひらを太陽に』を担当。
- 2005年3月 - 渋谷AXにて再びワンマンライブを開催。
- 2006年7月 - 8月 - 情熱大陸 SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA'06に、葉加瀬太郎、佐藤竹善、藤井フミヤ、アンジェラ・アキ、ゴスペラッツ等と出演。
- 2008年
- 2月 - DIAMOND☆DOGSのミュージカル『クリスタルセレナーデ 七つの海を駆け抜ける Romantic St.Valentine Show』で音楽監督、ゲスト出演。
- 11月30日 - NHK衛星第2テレビジョン『魅惑のスタンダードポップス』に出演。
- 2009年
- 7月26日 - NHK衛星第2テレビジョン『魅惑のスタンダードポップス』に出演。
- 11月 - ニューヨークに拠点を移す。
- 2010年
- 2011年
- 4月 - "Annual Keeper’s of the Dream Award Ceremony" にハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤーがゲストとして招待される。式典には当時大統領だったバラク・オバマのほか、モハメド・アリ、マジック・ジョンソン、スティーヴィー・ワンダーなども出席した
- 6月 - ニューヨークで初のワンマンライブを開催したほか、前年に引き続き、極真空手の全米大会でアメリカ国歌を歌う。
- 2012年
- 5月 - 世界同時配信デビューシングル『#1』がAmazon Japanのチャート3部門で1位。
- 6月 - 3年連続で、極真空手の全米大会でアメリカ国歌を歌う。
- 7月 - ニューヨーク・タイムズスクエアで行われたチャリティーイベント『LOVE SAVE KIDS』でパフォーマンスを披露。
- 8月 - ライブハウス『The Bitter End』でパフォーマンスを披露、以後レギュラー出演。
- 2013年
- 3月 - ライブハウス『Canal Room』でパフォーマンスを披露。
- 8月 - 全編英語のアルバム『Reborn』がAmazon Japan chartの、ポップ部門、ソウル/R&Bチャートで1位となる。
- 9月 - ニューヨークからロサンゼルスに活動拠点を移す。
- 2014年
- 8月 - ハリウッドのクラブ『Whisky A Go Go』でパフォーマンスを披露。和太鼓を初めてライブに取り入れ、大絶賛される。
- 11月19日(放送日) - テレビ東京『THEカラオケ★バトル』に出演、『Let It Go〜ありのままで〜』の英語バージョンを披露。
- 12月 - 舞浜・イクスピアリのイベント『カウントダウンライブ2015』に出演。
- 2015年
- 2月 - 帰国し、日本を活動拠点に戻す。
- 3月1日 - リズメディアに所属。
- 4月 - 写真家レスリー・キーによるLGBTカミングアウト者のポートレート展示企画『OUT IN JAPAN』に『WE ARE ONE』を楽曲提供。また4月26日には『TOKYO RAINBOW PRIDE 2015』でLGBT当事者であることを初告白した[12]。
- 2016年
- 5月 - リズメディアから独立。
- 7月 - フジテレビ系列パラスポーツ応援ソングとして『無限大∞』『FEELING SO RIGHT』が起用され、「PARA☆DO!」・リオデジャネイロパラリンピックニュースなどで使用された。
- 11月 - クラウドファンディングで資金調達した[16] 4thアルバム『あなたがいてくれたから』を制作、発売。
- 2017年
- 3月14日 - フジテレビ『魁!ミュージック』に出演。
- 4月 - 『MY VICTORY』がフジテレビ系列パラスポーツ応援ソングとして起用される。
- 10月8日 - テレビ朝日『今夜、誕生!音楽チャンプ』に出演。
- 2018年
- 7月 - 第32回人間力大賞「会頭特別賞」受賞。
- 2019年
- 5月17日 - TBSテレビの情報バラエティ番組『爆報! THE フライデー』に出演。メディアを通じ、自らの言葉でゲイであることを語った[17]。
- 2022年
- 11月22日 - 自身の誕生日に6年ぶりのニューアルバム『おひさまのうた』を配信リリース。
- 12月10日 - アルバム『おひさまのうた』のCD版をリリース。
Remove ads
ディスコグラフィ
要約
視点
シングル
配信シングル
アルバム
オリジナルアルバム
ミニアルバム
リミックスアルバム
映像作品
ライブ
その他
- Viaggio in Italia 2008(2008年、イタリア旅行のドキュメンタリー)
参加作品
楽曲提供
- DIAMOND☆DOGS『Super “D‐★”Valentine Show 2008』舞台音楽監督
- MISIA『あなたにスマイル:)』作詞・作曲
- Hinotama『I Believe Remixed By Kiyotaka』編曲・コーラス[19][20]
- 西恵梨香『あなたへのエール』作詞・作曲
- Green Tea『あなただけのストーリー』『元気でいてね』『草原を渡る風』詞・作曲・編曲
未シングル化曲
※枠内はCD化されているもの
Remove ads
タイアップ
Remove ads
ライブ・イベント
ワンマンライブ
参加ライブ
イベント
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads