トップQs
タイムライン
チャット
視点
瀬谷英行
日本の政治家 ウィキペディアから
Remove ads
瀬谷 英行(せや ひでゆき、1919年2月28日 - 2008年12月16日)は、日本の政治家。元日本社会党参議院議員。元参議院副議長。正三位勲一等旭日大綬章。
来歴・人物
東京府に生まれ、1931年、中央大学法学部卒業後、鉄道省に就職。戦後国鉄労働組合(国労)の結成に参加し反共連盟→民主化同盟で活動、埼玉県国営企業体等労働組合協議会議長を歴任した。
大沢雄一の辞職(第29回衆議院議員総選挙出馬)に伴う1960年11月の参議院議員補欠選挙(第29回衆議院議員総選挙と同日)に埼玉県地方区(1983年の参院選より埼玉県選挙区)から社会党公認で出馬し落選するも、1962年7月参院選に同区より再び社会党公認で出馬し当選、以後連続6期務める。党埼玉県連会長・党参議院国会対策委員長を経て1983年7月参院選後に石橋政嗣新委員長が就任すると、党参議院議員会長に就任。1986年7月の衆参同日選後に参院副議長に就任し、1989年まで務めた。
1992年の参院選で引退を表明するも後継候補が出馬を辞退、結局出馬して1998年まで参院議員を務めた。1996年の社会民主党結成に参加。同年10月の総選挙を前に所属議員の多くが民主党に移籍する中、社民党に残留した数少ない議員の一人となった。
Remove ads
政策・主張
選挙歴
関連項目
- 日森文尋 - 第18回参議院議員通常選挙における後継候補(社民党公認・落選)
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads