トップQs
タイムライン
チャット
視点

喜多條忠

日本の作詞家・小説家(1947−2021) ウィキペディアから

Remove ads

喜多條 忠(きたじょう まこと、1947年昭和22年〉10月24日 - 2021年令和3年〉11月22日)は、日本作詞家小説家。一時期は喜多条 忠の表記を使用していた[1]

概要 喜多條 忠, 別名 ...

来歴

大阪府出身[2]実家は昆布屋。大阪市立菅南中学校[要出典]大阪府立春日丘高等学校[3]早稲田大学中退[4]

大学中退の頃から文化放送にて台本を担当。放送局で出会った南こうせつに依頼され、作詞を行うようになった[5]。1973年、自身の学生時代の体験を元に書いた『神田川』が大ヒットした。かぐや姫には三部作『神田川』『赤ちょうちん』『妹』を提供している。

その後も、 梓みちよメランコリー』、キャンディーズ暑中お見舞い申し上げます』、柏原芳恵ハロー・グッバイ』などのヒットを放つ。

2013年には、島倉千代子の最後の楽曲『からたちの小径』を手掛けた。2017年、伍代夏子の『肱川あらし』で第50回日本作詩大賞を受賞。作詞やコラム・小説などの執筆活動に従事した。日本作詩家協会会長[6]、並びにJASRAC理事を務めた。

2021年11月22日6時、肺がんのため横浜市内の自宅で家族に見守られながら死去[7][8][9][4][10]74歳没

2022年10月に、神奈川県の鎌倉霊園の27区に墳墓が建てられた。

Remove ads

人物

競艇が趣味で、野中和夫を始めとした選手との交流がある。『競艇マクール』などにコラムを連載していた。またスポーツ新聞に自らの予想を掲載したり、ビッグレース等のテレビ中継ではゲストに呼ばれるなど、ボートレース評論家としても活動した[11]

猫を飼っており、その猫を主役にして『女房逃ゲレバ猫マデモ』という小説を書いていた[12]

また漫画家のくるねこ大和とも親交が深く、くるねこの描く漫画に猫と妻と共に何度か登場している。

男性歌手への提供曲には横文字のない作品が多いが、女性歌手の作品には横文字が出てくるものが多い。

娘と息子がおり、息子の喜多條由佑はファッションデザイナーとして知られている。

作品

要約
視点

その他多数

喜多條忠作詞の歌詞一覧リスト

著書

  • 神田川』(1974年、新書館
  • 『この街で君と出会い』(1975年、立風書房)ISBN 978-0095975285
  • 『会うたびに忘れないでといってた君がサヨナラといった』
  • 『ホーキを忘れた魔女達~ロン・パリ女性論』(1979年、立風書房)
  • 『女房逃ゲレバ猫マデモ』
  • 喜多條忠(編集)『ちょっと長い関係のブルース - 君は浅川マキを聴いたか』2011年、有楽出版社、

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads