トップQs
タイムライン
チャット
視点
さいとう大三
日本の作詞家 ウィキペディアから
Remove ads
さいとう 大三(さいとう だいぞう)は、日本の作詞家。山梨県出身[1]。日本作詩家協会常務理事兼事務局長[2]。
人物
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
主な作詞楽曲
歌謡曲
あ行
- 秋ひとみ
- 「幸せルージュをつけなさい」(1978年)
- 秋庭豊とアローナイツ
- 「大宮駅から乗る女」(1982年)
- 麻丘めぐみ
- 「美しく燃えながら」(1975年)
- 「白い微笑」(〃)
- 朝加真由美
- 「ドレミファくんこんにちわ」(1975年)
- 「ハロー・チャーミング」(1976年)
- 浅田あつこ
- 「上海公館」(2011年)
- 芦川よしみ
- 「悲しみ集め」(1979年)
- 麻生よう子
- 「恋のナイトライフ[注釈 1]」(1979年)
- あべ静江
- 「雨をみていた人」(1975年)
- アン・ルイス
- 「恋のおもかげ」(1975年)
- 出光仁美
- 「遠い花」(2019年)
- 岩本公水
- 「飛べない鴎」(1999年)
- 大石まどか
- 「春一夜」(2013年)
- 丘みどり
- 「紙の鶴」(2019年)
- 「五島恋椿」(2020年)
- 小川知子
- 「疑惑のブレスレット」(1974年)
- 尾崎紀世彦
- 「テレーズ夫人」(1977年)
か行
さ行
た行
な行
- にしきのあきら
- 「過ぎた日々に」(1999年)
は行
ま行
や行以降
童謡
- 「たんぽぽの風船」(ママとあそぼう!ピンポンパン)
- 「すいちゅうサーカス」(ひらけ!ポンキッキ)
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads