トップQs
タイムライン
チャット
視点
穂高町
日本の長野県南安曇郡にあった町 ウィキペディアから
Remove ads
穂高町(ほたかまち)は、長野県南安曇郡に属していた町。現在の安曇野市北西部にあたる。
本項では町制前の名称である東穂高村(ひがしほたかむら)についても述べる。
Remove ads
地理
隣接していた自治体
歴史
- 1874年(明治7年)10月25日 - 筑摩県安曇郡保高町村・保高村・矢原村・白金村・貝梅村・等々力町村・等々力村が合併して東穂高村となる。
- 1876年(明治9年)8月21日 - 東穂高村が長野県の所属となる。
- 1878年(明治11年)1月4日 - 郡区町村編制法の施行により、東穂高村が南安曇郡の所属となる。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、東穂高村が単独で自治体を形成。
- 1921年(大正10年)7月1日 - 東穂高村が町制施行・改称して穂高町となる。
- 1954年(昭和29年)11月3日 - 有明村・西穂高村・北穂高村と合併し、改めて穂高町が発足。
- 2005年(平成17年)10月1日 - 豊科町・堀金村・三郷村・明科町と合併して安曇野市が発足。同日穂高町廃止。
教育
交通
路線バス
鉄道
道路
名所・旧跡・観光
大型商業施設
- 穂高ショッピングパーク
- あづみのショッピングプラザ
施設
出身著名人
- 上松美香 - アルパ奏者
- 上松範康 - 作詞家・作曲家・編曲家・音楽プロデューサー
- 井口喜源治 - 教育者
- 小川大系 - 彫刻家
- 宇留賀敬一 - 経産閣僚、群馬県副知事
- 荻原碌山 - 彫刻家
- 清沢洌 - ジャーナリスト、評論家
- 清沢清志 - 詩人
- 小平総治 - 官僚
- 小室孝雄 - 洋画家
- 相馬愛蔵 - 新宿中村屋創業者
- 高島章貞 - 医師
- 髙橋節郎 - 漆芸家
- 東條𫇠 - ワシントン靴店創業者
- 等々力孫一郎 - 治水家
- 等々力巳吉 - 洋画家
- 花岡堅而 - 医師、元日本医師会会長
- 平林盛人 - 陸軍中将・官選松本市長・穂高町長
- 降旗節雄 - 経済学者・帝京大学名誉教授
- 松沢求策 - 自由民権運動家
- 望月市恵 - ドイツ文学者
- 望月薫雄 - 官僚
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads