トップQs
タイムライン
チャット
視点

第11回日本アカデミー賞

ウィキペディアから

Remove ads

第11回日本アカデミー賞は、1988年昭和63年)2月18日に行われた日本アカデミー賞の発表・授賞式。

東京プリンスホテルで開催され、司会は武田鉄矢斉藤由貴が務めた。

最優秀作品賞

優秀作品賞

最優秀監督賞

優秀監督賞

最優秀脚本賞

  • 伊丹十三(マルサの女)

優秀脚本賞

最優秀主演男優賞

優秀主演男優賞

最優秀主演女優賞

優秀主演女優賞

最優秀助演男優賞

優秀助演男優賞

最優秀助演女優賞

優秀助演女優賞

最優秀音楽賞

優秀音楽賞

最優秀撮影賞

優秀撮影賞

最優秀照明賞

優秀照明賞

  • 斉藤薫(映画女優)
  • 増田悦章(夜汽車)
  • 下村一夫(竹取物語)
  • 桂昭夫(マルサの女)

最優秀美術賞

優秀美術賞

最優秀録音賞

優秀録音賞

最優秀編集賞

  • 鈴木晄(永遠の1/2、光る女、マルサの女)

優秀編集賞

最優秀外国作品賞

優秀外国作品賞

新人俳優賞

会長特別賞

特別賞特殊技術賞

  • 特技監督中野昭慶をはじめとする「首都消失」「竹取物語」の特殊技術スタッフ
  • 江口憲一(撮影)(首都消失、竹取物語)
  • 三上鴻平(照明)(竹取物語)
  • 白川弘(照明)(首都消失)
  • 井上泰幸(美術)(首都消失、竹取物語)
  • 宮西武史(合成)(首都消失、竹取物語)
  • 三瓶一信(合成)(首都消失、竹取物語)
  • 浅田英一(助監督)(首都消失、竹取物語)

話題賞

作品部門

俳優部門

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads