トップQs
タイムライン
チャット
視点

第20普通科連隊

陸上自衛隊の部隊 ウィキペディアから

第20普通科連隊
Remove ads

第20普通科連隊(だいにじゅうふつうかれんたい、JGSDF 20th Infantry Regiment)は、陸上自衛隊神町駐屯地山形県東根市)に駐屯する第6師団隷下の普通科連隊である。

概要 創設, 所属政体 ...
Thumb
第20普通科連隊における自衛官候補生の戦闘訓練の様子

沿革

  • 1956年(昭和31年)
    • 1月25日:第20普通科連隊(連隊本部および直轄中隊、第1、第2大隊)が青森駐屯地において編成完結。第3大隊は秋田駐屯地に配置。
    • 3月27日:第3大隊が秋田駐屯地から多賀城駐屯地に移駐。
    • 11月15日:連隊主力が青森駐屯地から神町駐屯地に移駐。
  • 1962年(昭和37年)8月15日:第6管区隊の第6師団への改編により、連隊を本部管理中隊および4個普通科中隊、重迫撃砲中隊の編制に再編。
  • 1990年(平成02年)3月26日:第6師団の近代化改編により、自動車化連隊に改編。
  • 1999年(平成11年)3月26日:第6対戦車隊の廃止に伴い、対戦車中隊を新編。
  • 2004年(平成16年)11月:第4次イラク復興業務支援群(群長:福田1佐)
  • 2006年(平成18年)3月27日:第6師団の即応近代化改編。
  1. 軽装甲機動車01式軽対戦車誘導弾が配備。
  2. 後方支援体制変換に伴い、整備部門を第6後方支援連隊第2整備大隊第1普通科直接支援中隊へ移管。
Remove ads

部隊編成

  • 第20普通科連隊本部
  • 本部管理中隊「20普-本」
  • 第1普通科中隊「20普-1」
    • 中隊本部
    • 狙撃班
    • 第1小銃小隊:高機動車、01式軽対戦車誘導弾
    • 第2小銃小隊:高機動車、01式軽対戦車誘導弾
    • 第3小銃小隊:高機動車、01式軽対戦車誘導弾
    • 迫撃砲小隊:81mm迫撃砲 L16
  • 第2普通科中隊「20普-2」
    • 第1普通科中隊と同編成
  • 第3普通科中隊「20普-3」
    • 第1普通科中隊と同編成
  • 第4普通科中隊「20普-4」
    • 中隊本部
    • 狙撃班
    • 第1小銃小隊:軽装甲機動車、01式軽対戦車誘導弾
    • 第2小銃小隊:軽装甲機動車、01式軽対戦車誘導弾
    • 第3小銃小隊:軽装甲機動車、01式軽対戦車誘導弾
    • 迫撃砲小隊:81mm迫撃砲 L16
  • 重迫撃砲中隊「20普-重」:120mm迫撃砲 RT、重迫牽引車
Remove ads

整備支援部隊

  • 第6後方支援連隊第2整備大隊第1普通科直接支援中隊「6後支-2整-1」(神町駐屯地):2006年(平成18年)3月27日から

主要幹部

さらに見る 官職名, 階級 ...
さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

主要装備

警備隊区

  • 本部管理中隊:山形県内全域
  • 第1普通科中隊:最上地区
  • 第2普通科中隊:庄内北部地区
  • 第3普通科中隊:村山地区
  • 第4普通科中隊:置賜地区
  • 重迫撃砲中隊:庄内南部地区

廃止(改編)部隊

  • 2006年(平成18年)3月26日:
    • 第20普通科連隊本部管理中隊管理整備小隊「20普-本」(神町駐屯地):整備部門を第6後方支援連隊第2整備大隊第1普通科直接支援中隊へ移管。
  • 2018年(平成30年)3月26日:
    • 第20普通科連隊対戦車中隊「20普-対戦」(神町駐屯地):第20普通科連隊本部管理中隊対戦車小隊に改編。

脚注

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads