トップQs
タイムライン
チャット
視点

第32回世界遺産委員会

ウィキペディアから

第32回世界遺産委員会
Remove ads

第32回世界遺産委員会(だい32かいせかいいさんいいんかい)は、2008年7月2日から10日まで、カナダケベック・シティーのコンベンション・センターで開催された[1]。ケベック・シティーは旧市街の歴史地区が、1985年に世界遺産リストに登録されている都市で、カナダでの委員会開催は第14回世界遺産委員会(バンフ)以来、2度目である[2]。この世界遺産委員会において文化遺産19件、自然遺産8件の計27件が登録された結果、世界遺産リスト登録物件の総数は878件となった。

Thumb
会場となったケベック市コンベンション・センター

委員国

委員国は以下の通りである[3][1]。地域区分はUNESCOに従っている。

議長国 カナダの旗 カナダ 議長はクリスティーナ・キャメロンフランス語版である。キャメロンは世界遺産に長く携わってきた専門家であり、その議事進行がスムースであったことを評価する意見がある[4]
アジア太平洋 大韓民国の旗 韓国 副議長国
中華人民共和国の旗 中国
オーストラリアの旗 オーストラリア
アラブ諸国 チュニジアの旗 チュニジア 副議長国
モロッコの旗 モロッコ
 エジプト
バーレーンの旗 バーレーン
ヨルダンの旗 ヨルダン
アフリカ  ケニア 副議長国
ナイジェリアの旗 ナイジェリア
マダガスカルの旗 マダガスカル
モーリシャスの旗 モーリシャス
ヨーロッパ北アメリカ イスラエルの旗 イスラエル 副議長国
 スウェーデン
スペインの旗 スペイン
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カリブラテンアメリカ ペルーの旗 ペルー 副議長国
バルバドスの旗 バルバドス 報告担当国。 担当者はアリサンドラ・カミンズ。
ブラジルの旗 ブラジル
 キューバ
Remove ads

審議対象の推薦物件一覧

要約
視点

物件名に * 印が付いているものは既に登録されている物件の拡大登録などを示す。太字は正式登録(既存物件の拡大などについては申請用件が承認)された物件。英語名とフランス語名は諮問機関の勧告文書に基づいており[5]、登録時に名称が変更された場合にはその名称を説明文中で太字で示してある。

第32回世界遺産委員会の審議で新規に世界遺産保有国となったのは、サウジアラビアサンマリノバヌアツパプアニューギニアの4か国である[6]。なお、今回の審議では、7月6日から7日に審議が行われた物件での逆転登録が相次ぎ、諮問機関の勧告を尊重することや管理計画などを適切に評価すべきことが再認識されたため、8日の審議では逆転登録される例が抑制されたという[7]

自然遺産

さらに見る 推薦国・画像, 推薦名 ...

文化遺産

さらに見る 推薦国・画像, 推薦名 ...
Remove ads

危機遺産

危機にさらされている世界遺産(危機遺産)リストについては、そこから除去される物件も、そこに新規記載される物件もなかった。そのため、危機遺産の総数は前年と同じ30件のままである[87]

危機遺産リスト記載物件の中では、前年に引き続いてドレスデン・エルベ渓谷の扱いに、多くの時間が割かれた[88]。最終的な結論は翌年に持ち越されたが、建設がすでに始まっていることもあり、このまま工事が中止されなければ、翌年に世界遺産リストから抹消されることが決められた[88](実際に、翌年の第33回世界遺産委員会で抹消されることになる)。

強化モニタリング

危機遺産の増加はなかったが、前年から導入された強化モニタリング対象として、以下の4件が新規に追加された。いずれの理由も都市開発など、範囲内や近隣の開発への懸念が示されたものだが[87][89]、特に問題となったのは月の港ボルドーである。前年の登録時点で高く評価されていた要素の一つであった旋回橋が取り壊されたことと、代替となる橋の建設計画が持ち上がっていることが問題となり、翌年以降の世界遺産リストからの抹消の可能性もはっきり示された[88][87]

さらに見る 画像, 登録名 ...

登録基準の変更

以下2件の適用される世界遺産登録基準について、差し替えや追加が行われた[40]

さらに見る 画像, 登録名 ...

軽微な変更

以下の通り、軽微な変更が行われた[40]

Remove ads

名称変更

以下の3件について、当該国の要請に基づく名称変更が承認された[90]

さらに見る 旧登録名, 新登録名 ...

なお、「メキシコシティ歴史地区ソチミルコ」(メキシコの旗 メキシコ)は「メキシコシティ歴史地区とチナンペロ・デ・ソチミルコ、トラウアクミルパ・アルタの文化的景観」(Historical Centre of Mexico City and the cultural landscape of Chinanpero de Xochimilco, Tlahuac and Milpa Alta / Centre historique de Mexico et paysage culturel de Chinapero de Xochimilco, Tlahuac et Milpa Alta) と名称変更することを申請していたが、ICOMOSからは範囲の面でも「文化的景観」という分類の面でも当初の登録理由を逸脱しているという勧告が示されており[91]、変更は見送られた[90]

Remove ads

その他の議題

緩衝地域の位置づけ

従来、明確に定義されていなかった「緩衝地域」(バッファー・ゾーン)について、それが世界遺産登録範囲ではないことや、緩衝地域は世界遺産登録範囲を守るためのものであって、それ自体が顕著な普遍的価値を有するものではないことなどが、初めて定義付けられた[92]。この定義を踏まえ、従来の「核心地域」(コア・ゾーン)という呼称が廃止され、「資産」(プロパティ)という呼称が代置された[92]

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads