トップQs
タイムライン
チャット
視点
第34回全国地域サッカーリーグ決勝大会
2010年に開催された全国地域サッカーリーグ決勝大会 ウィキペディアから
Remove ads
第34回全国地域サッカーリーグ決勝大会(だい34かいぜんこくちいきサッカーリーグけっしょうたいかい)は、2010年11月21日から12月5日まで茨城県、静岡県、高知県及び千葉県で行われた全国地域サッカーリーグ決勝大会(現・全国地域サッカーチャンピオンズリーグ)である。
概要
今大会から出場チームが16チームから12チームに削減。これに伴い、レギュレーションが前年から一部変更となった。
1次ラウンドは12チームが3グループに分かれて4チーム総当たりを戦い、各グループ1位の3チームと、2位3チームのうち最も成績の良い1チームの計4チームが決勝ラウンドに進出。決勝ラウンドも4チーム総当たりによるリーグ戦を戦い、1位・2位チームが日本フットボールリーグ (JFL) に自動昇格、3位チームはJFLチームとの入れ替え戦に進み、その勝利チームがJFL昇格チームとなり、敗戦チームが地域リーグ残留となる。
試合形式は前年通りで、1次ラウンド・決勝ラウンドとも前後半90分で同点の場合はPK戦を行う完全決着方式により行われ、試合時間内の勝者=3点、PK戦による勝者=2点、PK戦による敗者=1点、試合時間内の敗者=0点、の要領で勝ち点を配分し、「勝ち点合計」「得失点差」「総得点数」「当該チーム間の対戦結果」の順序により順位を決定した。以上のいずれの方法でも順位が決定しない場合は、1位・2位を決める場合のみ順位決定戦を行った。
Remove ads
会場
- 1次ラウンド
- 決勝ラウンド
出場チーム
- 2010年度各9地域リーグより1チーム(9チーム)
- Jリーグ加盟を標榜するクラブに対する優遇措置を承認された1チーム(1チーム)
- 第46回全国社会人サッカー選手権大会上位4チームの内、各地域リーグから出場権を得ていないチーム(最大2チーム)
- 4位:福島ユナイテッドFC(東北1部)
- 1位のカマタマーレ讃岐(四国1位)、2位のAC長野パルセイロ(北信越1部1位)、3位のSC相模原(JFA優遇措置適用)は出場権獲得済み。
- 4位:福島ユナイテッドFC(東北1部)
- 上記の条件で12チームに満たない場合は「2010年6月末の全国社会人サッカー連盟加盟登録チームの多い順番」で巡回し輪番により補充する(2010年度は関東→関西→九州の順)。
- 関東1部2位:さいたまSC
試合スケジュール
要約
視点
1次ラウンド
グループ A
ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 観客数: 258人 主審: 日高晴樹 |
ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 観客数: 578人 主審: 大友一平 |
ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 観客数: 242人 主審: 木川田博信 |
ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 観客数: 656人 主審: 藤本啓太 |
ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 観客数: 258人 主審: 日高晴樹 |
ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 観客数: 320人 主審: 大友一平 |
グループ B
藤枝総合運動公園サッカー場 観客数: 2,468人 主審: 篠藤巧 |
藤枝総合運動公園サッカー場 観客数: 236人 主審: 塚田健太 |
藤枝総合運動公園サッカー場 観客数: 285人 主審: 笹沢潤 |
藤枝総合運動公園サッカー場 観客数: 128人 主審: 藤本啓太 |
藤枝総合運動公園サッカー場 観客数: 456人 主審: 塚田健太 |
藤枝総合運動公園サッカー場 観客数: 138人 主審: 大友一平 |
グループ C
高知県立春野総合運動公園陸上競技場 観客数: 400人 主審: 上田益也 |
高知県立春野総合運動公園陸上競技場 観客数: 300人 主審: 平間亮 |
高知県立春野総合運動公園陸上競技場 観客数: 100人 主審: 小屋幸栄 |
高知県立春野総合運動公園陸上競技場 観客数: 100人 主審: 森川浩次 |
高知県立春野総合運動公園陸上競技場 観客数: 200人 主審: 小屋幸栄 |
高知県立春野総合運動公園陸上競技場 観客数: 400人 主審: 上田益也 |
各グループ2位
各グループ2位の成績最上位チームが決勝ラウンドに進出する。
この結果、AC長野パルセイロが決勝ラウンド進出を決めた。
決勝ラウンド
市原緑地運動公園臨海競技場 観客数: 503人 主審: 窪田陽輔 |
市原緑地運動公園臨海競技場 観客数: 724人 主審: 塚田智宏 |
市原緑地運動公園臨海競技場 観客数: 773人 主審: 福島孝一郎 |
市原緑地運動公園臨海競技場 観客数: 1,538人 主審: 福島孝一郎 |
市原緑地運動公園臨海競技場 観客数: 847人 主審: 窪田陽輔 |
Remove ads
最終結果
決勝ラウンドの結果、日本フットボールリーグ(JFL)昇格に関して以下の通りとなった。
- 自動昇格
- 1位 - カマタマーレ讃岐
- 2位 - AC長野パルセイロ
- 入れ替え戦
- 3位 - 三洋電機洲本
※入れ替え戦の詳細は第12回日本フットボールリーグ#入れ替え戦を参照
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads