トップQs
タイムライン
チャット
視点
第72回選抜高等学校野球大会
ウィキペディアから
Remove ads
第72回選抜高等学校野球大会(だい72かい せんばつこうとうがっこうやきゅうたいかい)は、2000年3月25日から4月4日まで阪神甲子園球場で行われた選抜高等学校野球大会である。
Remove ads
概要
この大会から、延長引き分け再試合規定が改定され、延長戦が従来の18回制から15回制に短縮された[1]。
日程
選出校
組み合わせ・試合結果
1回戦 - 準決勝
| 1回戦 | 2回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | |||||||||||
| 3月25日(1) | ||||||||||||||
| 国学院栃木 | 10 | |||||||||||||
| 3月30日(2) | ||||||||||||||
| 育英 | 6 | |||||||||||||
| 国学院栃木 | 6 | |||||||||||||
| 3月25日(2) | ||||||||||||||
| 九州学院 | 5 | |||||||||||||
| 九州学院 | 8 | |||||||||||||
| 4月2日(1) | ||||||||||||||
| 享栄 | 0 | |||||||||||||
| 国学院栃木 | 3 | |||||||||||||
| 3月25日(3) | ||||||||||||||
| 福島商 | 1 | |||||||||||||
| 福島商 | 7 | |||||||||||||
| 3月30日(3) | ||||||||||||||
| 南陽工 | 3 | |||||||||||||
| 福島商 | 4 | |||||||||||||
| 3月26日(1): 延長11回 | ||||||||||||||
| 北照 | 3 | |||||||||||||
| 橿原 | 4 | |||||||||||||
| 4月3日(1) | ||||||||||||||
| 北照 | 8 | |||||||||||||
| 国学院栃木 | 2 | |||||||||||||
| 3月26日(2) | ||||||||||||||
| 智弁和歌山 | 10 | |||||||||||||
| 広陵 | 3 | |||||||||||||
| 3月31日(1) | ||||||||||||||
| 竜ヶ崎一 | 2 | |||||||||||||
| 広陵 | 0 | |||||||||||||
| 3月26日(3) | ||||||||||||||
| 柳川 | 3 | |||||||||||||
| 東海大仰星 | 2 | |||||||||||||
| 4月2日(2) | ||||||||||||||
| 柳川 | 5 | |||||||||||||
| 柳川 | 0 | |||||||||||||
| 3月27日(1) | ||||||||||||||
| 智弁和歌山 | 1 | |||||||||||||
| 丸亀 | 8 | |||||||||||||
| 3月31日(2) | ||||||||||||||
| 智弁和歌山 | 20 | |||||||||||||
| 智弁和歌山 | 9 | |||||||||||||
| 3月27日(2) | ||||||||||||||
| 国士舘 | 6 | |||||||||||||
| 高岡第一 | 0 | |||||||||||||
| 国士舘 | 2 | |||||||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | |||||||||||
| 3月27日(3):延長10回 | ||||||||||||||
| 東海大相模 | 6x | |||||||||||||
| 3月31日(3) | ||||||||||||||
| 今治西 | 5 | |||||||||||||
| 東海大相模 | 3 | |||||||||||||
| 3月28日(1) | ||||||||||||||
| 東洋大姫路 | 2 | |||||||||||||
| 秋田経法大付 | 1 | |||||||||||||
| 4月2日(3) | ||||||||||||||
| 東洋大姫路 | 4 | |||||||||||||
| 東海大相模 | 9 | |||||||||||||
| 3月28日(2) | ||||||||||||||
| 作新学院 | 3 | |||||||||||||
| 佐賀商 | 5 | |||||||||||||
| 4月1日(1) | ||||||||||||||
| 創価 | 1 | |||||||||||||
| 佐賀商 | 1 | |||||||||||||
| 3月28日(3) | ||||||||||||||
| 作新学院 | 8 | |||||||||||||
| 作新学院 | 5 | |||||||||||||
| 4月3日(2) | ||||||||||||||
| 愛産大三河 | 3 | |||||||||||||
| 東海大相模 | 11 | |||||||||||||
| 3月29日(1) | ||||||||||||||
| 鳥羽 | 1 | |||||||||||||
| 上宮太子 | 3 | |||||||||||||
| 4月1日(2) | ||||||||||||||
| 明徳義塾 | 9 | |||||||||||||
| 明徳義塾 | 8 | |||||||||||||
| 3月29日(2) | ||||||||||||||
| 四日市工 | 7 | |||||||||||||
| 四日市工 | 14 | |||||||||||||
| 4月2日(4) | ||||||||||||||
| 戸畑 | 1 | |||||||||||||
| 明徳義塾 | 5 | |||||||||||||
| 3月29日(3) | ||||||||||||||
| 鳥羽 | 12 | |||||||||||||
| 鳥羽 | 7 | |||||||||||||
| 4月1日(3) | ||||||||||||||
| 埼玉栄 | 2 | |||||||||||||
| 鳥羽 | 8 | |||||||||||||
| 3月30日(1):延長10回 | ||||||||||||||
| 長野商 | 6 | |||||||||||||
| 長野商 | 6 | |||||||||||||
| 岩国 | 5 | |||||||||||||
決勝
Remove ads
大会本塁打
- 1回戦
- 第1号:吉村泰輔(南陽工)
- 第2号:池邉啓二(智弁和歌山)
- 第3号:今森省吾(東海大相模)
- 第4号:金谷晋吾(東洋大姫路)
- 第5号:鈴木潤一(東洋大姫路)
- 第6号:清水信任(明徳義塾)
- 2回戦
- 第7号:池邉啓二(智弁和歌山)
- 第8号:今森省吾(東海大相模)
- 第9号:櫛田亮二(佐賀商)
- 第10号:亀倉誠仁(作新学院)
- 第11号:室川倫人(長野商)
- 準々決勝
- 第12号:寺井健雄(東海大相模)
- 第13号:清水信任(明徳義塾)
- 準決勝
- 第14号:小関武史(智弁和歌山)
記録
いずれも今大会終了時点における記録
その他の主な出場選手
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads