トップQs
タイムライン
チャット
視点

簸川郡

日本の島根県にあった郡 ウィキペディアから

簸川郡
Remove ads

簸川郡(ひかわぐん)は、かつて島根県にあった平成の大合併により、消滅した。

Thumb
島根県簸川郡の位置(水色:後に他郡から編入した区域)

郡域

1896年明治29年)に行政区画として発足した当時の郡域は以下の地域にあたる。

  • 出雲市の大部分(美野町・野郷町・地合町・西谷町・佐田町須佐・佐田町朝原・佐田町原田・佐田町反邊・佐田町大呂・多伎町神原を除く)
  • 大田市の一部(山口町佐津目・山口町山口)

歴史

Thumb
1.荘原村 2.出西村 3.伊波野村 4.直江村 5.久木村 6.出東村 11.灘分村 12.平田町 13.国富村 14.鳶巣村 15.鰐淵村 16.西田村 17.北浜村 18.久多美村 19.佐香村 20.檜山村 21.東村 31.窪田村 32.山口村 33.乙立村 34.田儀村 35.田岐村 36.久村 37.江南村 38.西浜村 39.神西村 40.知井宮村 41.布智村 42.古志村 43.高松村 44.園村 45.荒茅村 46.荒木村 47.杵築村 48.杵築町 49.日御碕村 50.遙堪村 51.鵜鷺村 52.高浜村 53.四纏村 54.川跡村 55.今市町 56.塩冶村 57.朝山村 58.稗原村 59.上津村 60.大津村(桃:出雲市 紫:大田市)

変遷表

自治体の変遷
さらに見る 旧 郡, 明治以前 ...
Remove ads

行政

歴代郡長
さらに見る 代, 氏名 ...

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads