トップQs
タイムライン
チャット
視点

杉浦宏昭

ウィキペディアから

杉浦宏昭
Remove ads

杉浦 宏昭(すぎうら ひろあき、1960年8月3日 - )は日本中央競馬会(JRA)・美浦トレーニングセンターに所属している調教師。元騎手日本調教師会労務担当関東本部副本部長を務めている。

概要 杉浦宏昭, 基本情報 ...

来歴

1980年、4月から美浦・二本柳俊夫厩舎所属の騎手候補生となる。

1982年、3月に同厩舎より騎手デビュー。初騎乗は3月6日で、トロワフルールに騎乗し2着、3月27日にミョウジンホマレに騎乗して勝利し初勝利を挙げる。

1983年京成杯をブルーダーバンで制し重賞初勝利を挙げる。

1984年2月5日のレース中に、当時騎手であった岡部幸雄から小突かれ、左手で顔面を叩かれた。なお、岡部は開催日2日間の騎乗停止処分となった。

1995年、調教師免許を取得し騎手を引退する。騎手成績は、JRA通算1997戦209勝(平地競走1969戦205勝、障害競走28戦4勝、重賞6勝)。

1996年、厩舎を開業する。3月2日、初出走となった中山競馬場での第5レースは、4番人気だったフジノミドリが3着となる。4月20日新潟競馬場での第7レースで、2番人気だったワンノブトウショウが勝利し、のべ19頭目で初勝利を挙げる。

1997年2月13日に管理馬が地方競馬に初出走する。8月24日に行われた新潟記念パルブライトが制し、重賞初勝利を挙げる。

1998年5月4日に管理馬が地方競馬で初勝利を挙げる。

2002年NHKマイルカップを4番人気だったテレグノシスが制し、GI初勝利を挙げる。

2003年ジャック・ル・マロワ賞にテレグノシスが出走し、海外レースおよび海外GI初出走。3着となる。

2005年、3月に大野拓弥が厩舎所属騎手としてデビュー。

2007年、8月に発生した馬インフルエンザ騒動において、JRAに出馬投票後に再検査することを要請し、受け入れられない場合は、管理馬を出走させない方針だと会見で述べた。

2024年佐藤翔馬が所属騎手となった。

Remove ads

騎手成績

さらに見る 通算成績, 1着 ...
さらに見る 日付, 競走名 ...

主な騎乗馬

Remove ads

調教師成績

さらに見る 日付, 競馬場・開催 ...

主な管理馬

※括弧内は当該馬の優勝重賞競走、太字はGI級競走。

主な厩舎所属者

※太字は門下生。括弧内は厩舎所属期間と所属中の職分。

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads