トップQs
タイムライン
チャット
視点
アルコセニョーラ
日本の競走馬 ウィキペディアから
Remove ads
アルコセニョーラとは、日本の競走馬である。馬名はスペイン語(西語)でそれぞれ虹と女性を意味する「アルコ」 (Arco) 、「セニョーラ」 (Señora) が由来となっている。
![]() |
Remove ads
経歴
要約
視点
2歳
2006年、8月5日に新潟競馬場で行われた2歳新馬戦でデビューしたが、5番人気で2着。続く未勝利戦は1番人気で3着。そしてデビュー3戦目の未勝利戦を制し初勝利を挙げた。初勝利後は、格上挑戦で重賞初挑戦となる京王杯2歳ステークスに出走したが12番人気で11着。その後も自己条件の黒松賞(500万下)で10着、2歳500万下のレースで11着と大敗が続いた。
3歳
2007年、春菜賞(500万下)は13着だったが、きんせんか賞(500万下)で14番人気ながら4着となる。3月17日には再び格上挑戦でフラワーカップに出走し、15番人気で4着。続くミモザ賞(500万下)では6着。スイートピーステークスで10着だった。6月の3歳上500万下のレースでは、勝ったエアマグダラ(エアメサイアの全妹)とクビ差で2着となり、続く織姫賞(500万下)を制し2勝目を挙げた。続く信濃川特別(1000万下)は2着だったが、格上挑戦となった紫苑ステークス(オープン)を制し、3勝目を挙げ第12回秋華賞への優先出走権を獲得した。しかし本番では10番人気で11着と大敗の結果に終わった。秋華賞後は福島記念に出走し、51キロの恵まれたハンデキャップを生かして重賞初勝利を挙げ、11月29日に発表された重賞・オープン特別競走レーティングでは、100ポンドの評価を得た。その後、愛知杯に出走するも7着に敗れた。
4歳
2008年の中山牝馬ステークスでは11着だった。続く福島牝馬ステークスは13着、ヴィクトリアマイルは18着であった。
戦場をローカル開催に移し、福島競馬場での福島テレビオープンは4着、七夕賞は12着という結果であったが、8月31日の新潟競馬場での新潟記念では、16番人気だったが、武士沢友治の好騎乗で直線見事に抜け出し、福島記念以来の重賞2勝目を飾った。しかし、府中牝馬ステークスでは8着だった。続くエリザベス女王杯では7着だった。続く中日新聞杯では見せ場なく12着に終わった。
5歳
2009年の初戦は2歳暮れ以来となるダート戦・TCK女王盃に出走したが、見せ場なく12着に終わった。その後、芝に戻って3月15日の中山牝馬ステークスに出走するも12着と大敗した。続く福島民報杯では後方から追い上げるも7着に敗れた。続く4月25日の福島牝馬ステークスでは近走の不振から11番人気と評価を落としていたが、最後の直線で馬場の内側から伸びて2着と好走した。しかし、本番のヴィクトリアマイルでは終始後方のまま14着に終わった。その後、6月21日の福島テレビオープンでは後方から追い上げてくるものの6着に終わった。続く7月12日の七夕賞では道中後方で待機し、最後の直線で追い込んでミヤビランベリの2着と好走した。そして、連覇を懸けて新潟記念に出走。1番人気に支持されたが、直線で伸びあぐねて5着に終わった。続く9月12日の朝日チャレンジカップでは後方から追い上げてくるものの7着に敗れた。続く10月11日の京都大賞典では終始後方のまま13着と惨敗した。その後、3歳時に優勝した福島記念に出走したが見せ場なく9着に敗れた。続く12月19日の愛知杯では終始後方のまま13着と惨敗した。
6歳
2010年の初戦は1月24日のアメリカジョッキークラブカップに出走したが、見せ場なく8着に終わった。続く3月14日の中山牝馬ステークスでは終始後方のまま13着と大敗した。続く4月24日の福島牝馬ステークスでは後方から追い上げるも4着だった。本番のヴィクトリアマイルでは終始後方のままブービーの17着に終わった。7月11日の七夕賞では後方追走から直線で馬場の外から追い込んでくるもさらにその外から追い込んできたドモナラズにかわされ2年連続で2着となった。その後小倉に遠征し、8月1日の小倉記念に出走するもいいところなく9着に敗れた。8月29日の新潟記念では見せ場なく14着と惨敗した。11月20日の福島記念では後方追走も直線で伸びあぐねて8着に終わった。
7歳
2011年の初戦は1月5日の中山金杯に出走したが終始後方のまま13着、ダイヤモンドステークスは10着、大阪-ハンブルクカップは15着と大敗。新潟大賞典では鼻出血発症の為競走中止した。5月12日付で競走馬登録を抹消された[2]。北海道新ひだか町の畠山牧場で繁殖牝馬となる。
Remove ads
競走成績
Remove ads
繁殖成績
- 2025年4月21日現在
血統表
アルコセニョーラの血統(サンデーサイレンス系/Northern Dancer 5×5=6.25%) | (血統表の出典) | |||
父 ステイゴールド 1994 黒鹿毛 |
父の父 *サンデーサイレンスSunday Silence 1986 青鹿毛 |
Halo | Hail to Reason | |
Cosmah | ||||
Wishing Well | Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
父の母 ゴールデンサッシュ1988 栗毛 |
*ディクタス | Sanctus | ||
Doronic | ||||
ダイナサッシュ | *ノーザンテースト | |||
*ロイヤルサッシュ | ||||
母 サイレーン 1993 栗毛 |
*モガンボ Mogambo 1983 栗毛 |
Mr. Prospector | Raise a Native | |
Gold Digger | ||||
Lakeville Miss | Rainy Lake | |||
Hew | ||||
母の母 *ジョイデソアーJoie de Soir 1988 黒鹿毛 |
Caerleon | Nijinsky II | ||
Foreseer | ||||
Late Evening | Riverman | |||
Evening Off F-No.22-b |
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads