トップQs
タイムライン
チャット
視点
細川安雄
日本のプロ野球選手 (1952-) ウィキペディアから
Remove ads
細川 安雄(ほそかわ やすお、1952年8月2日 - )は、阪急ブレーブスに所属したプロ野球選手。ポジションは捕手、外野手。愛媛県出身。
Remove ads
来歴・人物
高松商では1968年、1年生の時に控え捕手として夏の甲子園に出場。3回戦で静岡商の新浦壽夫に完封負け[1]。3年生時の1970年には同期のエース大北敏博とバッテリーを組み、春夏の甲子園に出場。春の選抜では1回戦で富山商と延長12回の熱戦の末、1-2で惜敗[2]。夏の選手権では準決勝に進むがPL学園に敗退した[1]。
同年のドラフト会議で阪急が4位で指名。当時の阪急捕手陣には中沢伸二、河村健一郎がおり、一軍での出場機会は限られていた。評価の高い打撃を活かすため、首脳陣の意向で一塁手、外野手として起用される。ウエスタン・リーグでは首位打者、打点王を獲得。1974年には3試合に先発出場、1979年にも3試合に先発し、同年は捕手として初のマスクを被る。しかしその後は活躍の場がなく、1981年限りで引退した。引退後は傍系会社のホテルマンとなった。
詳細情報
年度別打撃成績
年度別守備成績
背番号
- 32 (1971年 - 1981年)
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads