トップQs
タイムライン
チャット
視点

薩川了洋

日本のサッカー選手、監督 ウィキペディアから

Remove ads

薩川 了洋(さつかわ のりひろ、1972年4月18日 - )は、静岡県清水市(現:静岡市)出身の元サッカー選手(DF)、サッカー指導者。

概要 薩川 了洋, 名前 ...
Remove ads

来歴

現役時代

高校卒業後、全日空に加入。Jリーグ参加に向け、チームが横浜フリューゲルスとなった後もセンターバックおよび右サイドバックとしてプレーした。1999年に柏レイソルに移籍。ディフェンスの中心選手として活躍した。2003年10月26日、J1セカンドステージの浦和レッドダイヤモンズ戦、相手FWエメルソンと交錯した際、右足下腿部を骨折した。全治8ヶ月と診断され、リハビリに励む。実践練習再開直後の練習試合で眉付近を切る怪我もあったが、翌年の2004年8月29日サンフレッチェ広島F.C戦で復帰し、フル出場した。2005年8月28日にJ1通算300試合出場を果たした[3]。同年シーズンをもって現役を引退。

指導者

引退後、柏のフロントスタッフに転身。2007年シーズンより柏の普及部コーチとして指導者の道へ進み、2008年より、柏からの出向という形でAC長野パルセイロのコーチに就任。 2010年シーズンより柏からの出向のまま長野の監督に就任し(少なくとも、2011年シーズンまでは柏からの出向であったことが明らかになっている[4])、長野をJFL昇格に導いた。また2011年シーズンは地域リーグ時代からの選手を大きく入れ替えることなく、走力や守備力を重視したチームを作り上げ、リーグ参入1年目にして2位という成績を挙げた。2012年シーズン終了をもってクラブ側の「今が将来のクラブと地域の発展に向けた大きな転換期である」との判断により長野の監督を退任[5]

2013年より当時JFL所属のFC琉球監督に就任。3シーズン監督を務め、2015年シーズン終了をもってFC琉球の監督を退任した[6]

2016年よりSC相模原の監督に就任[7] したが、中断期間中に行われた神奈川県サッカー選手権大会天皇杯神奈川県予選)敗退直後に退任を申し出、8月18日に監督退任と強化部への異動が発表された[8]

2017年より奈良クラブの監督に就任[9]、2018年11月に契約満了により退任した[10]

2019年よりバンディオンセ加古川の監督に就任した[11]。10月22日、退任が発表された[12]

2020年より相模原のヘッドコーチに就任した[13]。2021年9月よりU-18チーム監督に就任[14]。2022年5月にトップチーム監督に就任[15]

Remove ads

エピソード

  • 愛称は「半袖仕事人半袖隊長とも)」。理由は寒い気候での試合中も常に半袖のユニフォームでプレーしていたことから。そのことから横浜Fサポーター、レイソルサポーターに「半袖隊」という薩川サポーターがいたほど。だが、その薩川本人はトークショーで「半袖で寒くないですか」と言われた際に「寒い」と答えたが、「自分が長袖にすると『長袖隊』になっちゃうから」と半袖を貫いた
  • 特技は早着替え。着替えの速さでは他の追随を許さなかった。横浜Fで共にプレーしたジーニョは、帰国する際「心残りは薩川より早くシャワーから出られなかったこと」とコメントを残した。
  • 横浜Fが横浜Mとの合併を発表し(1999年から横浜F・マリノス)、最後の公式戦となった第78回天皇杯全日本サッカー選手権大会にも参加。準決勝の鹿島アントラーズ戦まで4試合全てに出場したが、この試合で退場となり、決勝の清水エスパルス戦は出場停止となった。チームは優勝し、薩川も有終の美を飾った。
  • JSLを含む14シーズンのうち12シーズンでリーグ戦の半数以上の試合に出場し、チームでの信頼は厚かったが、日本代表には一度も招集されなかった。
Remove ads

所属クラブ

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
Remove ads

指導歴

監督成績

さらに見る 年度, クラブ ...
  • 2016年の成績は退任時点の成績。
  • 2022年は5月からの就任。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads