トップQs
タイムライン
チャット
視点

行政改革

国や地方の政府の行政機関の組織や機能を改革すること ウィキペディアから

Remove ads

行政改革(ぎょうせいかいかく)は、地方公共団体行政組織及び運営を改革することである。略称行革。行政組織の改革やその過程を行政機構改革[1]、行政組織の在り方のみならず、財政改革を含めた場合を総合改革ないしは行財政改革と呼ぶことがある。また、行財政改革よりも広義で効率性・効果性・健全性を重視した行政組織・財政に関する改革を行政経営改革と呼ぶことがある[2]

多くは行政組織の効率化と経費削減を目的とし、公務員配置転換免職を伴う。本項では日本について解説する。

日本

要約
視点

歴史

近代日本の行政改革の歴史は、それこそ明治維新とともに始まったと言える。明治天皇1879年に節倹の聖旨出して過度な財政支出を戒め、内閣制度発足時にも伊藤博文が作成した「官紀五章」にも「繁文を省くこと、冗費を節すること」が掲げられている。更に1893年には帝国議会に艦船の新造を認めてもらうために官吏の給与一部返上と行政整理を約束した和衷協同の詔が出されている。日露戦争後の社会構造の変化や財政難が問題視されるようになると、歴代内閣は次から次に行政の効率化と経費削減のための方針を掲げ、前者の一部は実現される(農商務省の分割や厚生省の新設など)が、後者に関しては官僚たちの強い抵抗があってほとんど実現できなかった。

太平洋戦争戦時体制下においては、戦局にすばやく対応するために内閣総理大臣への権限強化や国家戦略を担う総合国策機関の設立などが構想され、そのための法制も一部で整備された。 地方行政においては1943年に都道府県の上位機関として地方行政協議会1945年から地方総監府)が設立されて権限を集約、広域行政化が進められた[3] が、いずれも大きな成果が得られぬまま終戦を迎えた。 戦後も経済復興と財政難への対応から行政組織の再編や行政手続の見直しなどが行われたが、大きく整理の検討が本格化するのは高度経済成長期に入ってからである。

中曽根行革

中曽根行革以降

橋本行革

別名『火だるま行革』と言われた。

  • 1996年 橋本龍太郎首相により行政改革会議が、設置される。
  • 1997年(平成9年)全閣僚による「公共工事コスト縮減対策関係閣僚会議」(以下、関係閣僚会議)が設置される。
  • 1997年(平成9年)「公共工事のコスト縮減対策に関する行動指針」が、関係閣僚会議で策定される。対象期間は平成9年度から11年度末まで。
  • 1998年(平成10年)1月行政改革推進本部の下に規制緩和委員会を設置[4]
  • 1998年(平成10年)6月中央省庁等改革基本法が、成立する。

橋本行革以降

  • 1999年(平成11年)3月「行政コスト削減に関する取組方針」が、閣議決定される。目標は10年間で行政コストを3割削減。
  • 1999年(平成11年)4月規制緩和委員会を規制改革委員会へと名称変更[4]
  • 2000年(平成12年)「行政改革大綱」が、閣議決定される[5]
  • 2000年(平成12年)「公共工事コスト縮減対策に関する新行動指針」が、関係閣僚会議で策定される。対象期間は平成12年度から20年度末まで。
  • 2001年(平成13年)「資金運用部資金法等の一部を改正する法律(平成12年法律第99号)」により、郵貯・簡保・年金の財政投融資への預託義務が廃止。特殊法人などへの資金供給が断たれる。

中央省庁再編 - 小泉改革

安倍内閣 - 麻生内閣

民主党政権

民主党を中心とする政権では、行政改革は原則として「行政刷新」の語が使われていた。

安倍政権

  • 2012年12月26日、行政刷新会議及び行政改革実行本部の廃止を閣議決定[9]
  • 2013年(平成25年)1月29日、内閣に安倍晋三総理を本部長とし、全閣僚が参加する行政改革推進本部の設置が閣議決定され[10]、そのもとで「行政改革推進会議」の開催が決定される[11]
  • 2016年(平成28年)9月12日、内閣府規制改革推進会議を設置した。

主な課題

歴代の行政改革担当たる国務大臣

正式名称は「中央省庁の再編を中心とする行政改革を推進するため行政各部の所管する事務の調整」を担当する国務大臣となっている[12][13][14][15]。略称として「行政改革担当大臣」「中央省庁改革等担当大臣」「中央省庁等改革担当大臣」などと呼ばれていた[16]

さらに見る 氏名, 内閣 ...

以上の大臣はいずれも総務庁長官を兼務。中央省庁再編後は行政改革担当大臣が行政改革の職務を務める。

行政改革担当大臣

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads