トップQs
タイムライン
チャット
視点

警視庁殺人課

ウィキペディアから

Remove ads

警視庁殺人課』(けいしちょうさつじんか)は、1981年4月13日から10月19日まで、テレビ朝日系列[1]で放送された刑事ドラマ。放送時間は毎週月曜21:00-21:54(JST)。全26話。

概要

NYPD帰りの「ミスター」こと五代警部を中心とした警視庁の新設セクション「殺人課」(架空)を舞台に、特殊訓練を積んだ刑事たちの活躍を描く。海外の刑事ドラマを意識した奇抜なガンアクションカーチェイスを交えたハードボイルド色の強い内容であった。

菅原文太は民放の連続テレビドラマ初主演作で[2]東映の仁侠映画を多数手がけた俊藤浩滋プロデュースの下、ドル箱シリーズであった『トラック野郎』シリーズのスタッフが集結して制作されたが、裏番組に『欽ドン!』が放送されていたこともあり視聴率は平均8%(関東地方ビデオリサーチ調べ)と伸び悩んだ[3]。このため、後半は人情もののエピソード中心に路線変更した。

最終回(第25話、第26話)は前後編式が取られたが、改編期の特番が挟まった影響で第26話の放送は3週間後(通常より2週遅れ)まで延びた。最終回では、途中降板した久保刑事を除く殺人課のメンバーが全員殉職するというストーリーは「最後は華々しくやろうじゃないか」という主演の菅原の考えから実現したということで、全員の殉職シーンだけで4日がかりの撮影になったという[4]

Remove ads

キャスト

「殺人課」メンバー

五代尭(警部、通称:ミスター):菅原文太
ニューヨーク市警での勤務10年を経て、殺人課創設にチーフとして参加した荒くれ刑事。愛車はポルシェ・356。「捜査は戦争」という荒唐無稽な持論のもと、型破りな捜査手法で犯罪者を追い詰めて行く。しかし最終話で幼稚園バスをジャックした犯人グループの一人を仕留めた後に不意を突かれて主犯の女の狙撃に遭い、駆けつけた田丸の目の前で殉職した。
虎間一平(通称:秀才):三田村邦彦
警察学校を優秀な成績で卒業という経歴があるが、捜査能力も非凡である。最終回でバスジャック人質救出作戦の最中に、エンジェルの死で動揺したところを犯人のめった撃ちに遭い、犯人のひとりを仕留めるもそのまま絶命した。
眉村冴子(通称:エンジェル):一色彩子 
殺人課の紅一点。初期はヌードを交えたお色気シーンの場面が多かった。 愛車はアルファロメオ・アルファスッド。最終回の人質救出作戦では、人質の母親を庇って犯人の銃弾を浴び死亡した。
久保剛(通称:ウルフ):剛竜馬
殺人課の体力派刑事。第14話以降顔を見せなくなる(殺人課員が6人から5人になる)が、オープニングでのクレジットには最終回まで登場。
村木譲(通称:チャンス):関根大学
殺人課の体力派刑事No.2。愛車のバイクはスズキ・GS400E。第25話で暴走する幼稚園バスに捨て身で乗り込んで犯人に撃たれるも、最後の力を振り絞りバスを停止させ殉職。
額田司郎(警部補、通称:ビショップ):中谷一郎
殺人課のデスクワーク担当。第25話で暴走する幼稚園バスを止めようとするも撥ねられ瀕死の重傷を負い、続く最終話で息を引き取る。

ミスターの関係者

田丸隆一郎(警視庁刑事部長、警視監):鶴田浩二
ミスターの上司で理解者、若いときからの付き合いで、仕事以外では先輩と呼ばれている。刑事部長という立場ながら自ら現場に立ち狙撃も行う行動派。
五代可奈子(ミスターの妹):里見奈保(現・鶴田さやか) (第1話-第12話・第14話・第18話・第24話)
車椅子での生活をおくっているが、理由については言及されていない。終幕での出演が多い。
平田(捜査第一課長):梅宮辰夫 (第1話・第4話・第7話)
ミスターのライバル役で、初期の数話のみ出演。
銀座のバー「Lupin」のマスター:ディック・ミネ
エンディングおよび第25・26話のみの出演。店はミスターの行きつけの場所らしい。彼の娘は幼稚園の教員であり、事件に巻き込まれてしまう。
Remove ads

スタッフ

サブタイトル

要約
視点
さらに見る 話数, 放送日 ...

平均視聴率は8.0%(関東地区・ビデオリサーチ調べ)。

Remove ads

テーマ曲

OP:「アーバン・サンライズ(Urban Sunrise)」[5]
作曲:小林亜星、演奏:上田力&パワーステーション
ED:「眠れ都会よ」
作詞:竜真知子、作曲:小林亜星、編曲:上田力、歌:菅原文太(発売:日本コロムビア
挿入歌:「砂漠」(第11話-第18話・第21話・第22話・第24話・第25話)
作詞曲:谷村新司、編曲:青木望、歌:カーン・リー(発売:日本コロムビア)
次回予告・最終回ED:「Mr.」

DVD

東映ビデオより全26話を収録したDVD-BOXが発売された。VOL・1に第1話〜第13話、VOL・2に第14話〜第26話がそれぞれ収録されている。また再放送は、東映チャンネルで行われている。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads