トップQs
タイムライン
チャット
視点

追分駅 (秋田県)

秋田県秋田市金足追分にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

追分駅 (秋田県)map
Remove ads

追分駅(おいわけえき)は、秋田県秋田市金足追分(かなあしおいわけ)字海老穴(えびあな)[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)のである。

概要 追分駅, 所属事業者 ...
Remove ads

概要

奥羽本線男鹿線が乗り入れており、奥羽本線を所属線としている[3]。男鹿線は当駅が路線としての起点であるが、同線のすべての列車は奥羽本線経由で秋田駅まで乗り入れる。

普通列車および「リゾートしらかみ」を含むすべての快速列車が停車する。以前は急行停車駅であった(「津軽」は通過していた)ほか、特急「たざわ」の一部列車が停車していた時期があった。

歴史

Thumb
リニューアル前の駅舎
(2009年11月)
Remove ads

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅である。互いのホームは跨線橋で連絡している。

自動券売機指定席券売機自動改札機SuicaえきねっとQチケ対応)が設置されている。駅舎南側には、線路の東西を連絡する自由通路がある。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
付記事項
  • 奥羽本線秋田駅 - 当駅間は、男鹿線系統を含む(男鹿始発秋田行きは主に1番線)。
  • 当駅始発上り列車は1番線から発着する。
  • 東能代方面からの上り列車は3番線から発着する。
  • 3番線東側には側線が設けられている。
  • 1987年(昭和62年)4月1日時点では、夜間に秋田駅から1往復、当駅折り返しが設定されていた[8]

利用状況

JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員1,486人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。

さらに見る 1日平均乗車人員推移, 年度 ...
Remove ads

駅周辺

駅前は秋田市金足地区の中心地。住宅や商店が建ち並ぶ。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
奥羽本線
快速・普通
上飯島駅 - 追分駅 - *大清水信号場 - 大久保駅
男鹿線(秋田駅 - 当駅間は奥羽本線)
上飯島駅 - 追分駅 - 出戸浜駅
*打消線は廃止信号場

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads