トップQs
タイムライン
チャット
視点
阿蘇市立内牧小学校
熊本県阿蘇市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
阿蘇市立内牧小学校(あそしりつ うちのまきしょうがっこう)は、熊本県阿蘇市内牧にある公立の小学校。
Remove ads
概要
- 校訓
- 「礼・学・体」
- 校歌
- 1982年(昭和57年)に新しく制定。作詞は松崎勝利、作曲は辛島武雄による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「内牧」が登場。
- 通学区域
- 阿蘇市のうち「内牧1区、内牧2区、内牧3区、内牧4区、内牧5区、成川、小里、南宮原、湯浦、西湯浦、深葉、西小園、折戸、宇土、浜川、鷲の石、原の口、山田、小倉、西小倉、小池、黒流町、今町、下の原、新村、小野田町、本村、茗ヶ原[1]」。
- 中学校区は以下の通りである。
Remove ads
沿革
- 1873年(明治6年)7月 - 内牧城跡の三の丸旧学塾地域に「内牧小学校」が創立。
- 1883年(明治16年)4月 - 湯浦小学校を統合の上「湯浦分教場」とする。
- 1887年(明治20年)4月 - 小学校令施行により、尋常科(4年制)を設置の上「尋常内牧小学校」と改称。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、阿蘇郡「内牧村」が発足。
- 1892年(明治25年)4月 -「内牧尋常小学校」に改称。
- 1896年(明治29年)4月 - 高等科(4年制)を併置し「内牧尋常高等小学校」(尋常科4年・高等科4年)と改称。
- 1906年(明治39年)4月1日 - 町制施行により「内牧町」が発足。
- 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科(義務教育年限)が4年制から6年制に改められる。従来の尋常科4年・高等科4年を「尋常科6年・高等科2年」に改める。
- 1916年(大正5年)5月 - 校舎を改築。
- 1927年(昭和2年)7月 - 講堂が完成。校内に温泉をつけ浴室の整備が整う。
- 1935年(昭和10年)- 私立深葉小学校[2]を統合の上、深葉分教場とする。青年学校令施行により、青年学校を併設。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「阿蘇郡内牧町内牧国民学校」と改称。尋常科を初等科に改める。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
- 1948年(昭和23年)- PTAを組織。
- 1950年(昭和25年)8月 - 西湯浦開墾地に茶園を設置。
- 1953年(昭和28年)11月 - 創立80周年を記念して校旗および校歌を制定。
- 1954年(昭和29年)
- 2月 - 完全給食(A型)を実施。
- 4月1日 - 町村合併により「阿蘇町立内牧小学校」と改称。
- 1960年(昭和35年)4月1日 - 阿蘇町立内牧中学校が阿蘇町立阿蘇北中学校に統合される。
- 1967年(昭和42年)9月 - 旧・内牧中学校跡に鉄筋コンクリート造3階建て校舎が完成。
- 1968年(昭和43年)9月 - プールが完成。
- 1982年(昭和57年)- 新校歌を制定。
- 1987年(昭和62年)11月 - 校旗が寄贈される。
- 1991年(平成3年)9月 - 台風により体育館等に被害を受ける。
- 1992年(平成4年)5月 - 体育館を改築。
- 1993年(平成5年)9月 - 校舎内部改装工事(第一期)が完了。
- 1994年(平成6年)
- 3月 - 相撲道場が完成。
- 10月 - 校舎内部改装工事(第二期)が完了。
- 1995年(平成7年)8月 - 校舎内部改装工事(第三期)が完了。
- 1996年(平成8年)8月 - 校舎内部改装工事(第四期)が完了。
- 1998年(平成10年)12月 - 屋上鉄筋部分を改修。
- 1999年(平成11年)12月- プール補修工事を完了。
- 2003年(平成15年)3月31日 - 深葉分校を閉校。
- 最終所在地(深葉分校)- 熊本県阿蘇郡阿蘇町西湯浦1467番地(北緯33度00分27.3秒 東経130度58分33.9秒)
- 2005年(平成17年)2月11日 - 阿蘇市誕生に伴い、「阿蘇市立内牧小学校」(現校名)と改称。
- 2009年(平成21年)2月 - ほこ杉相撲場の柱を改修。
- 2011年(平成23年)4月 - 青少年赤十字活動を開始。
- 2012年(平成24年)
- 4月1日 - 阿蘇市立阿蘇北中学校が阿蘇市立阿蘇中学校に統合される。
- 5月 - 耐震補強工事実施のため、運動会を5月(春)実施とする。
- 7月 - 九州北部豪雨災害により、床上浸水。
- 2013年(平成25年)
- 3月 - 豪雨災害による復旧工事が完了。耐震補強工事が完了。
- 4月 - 土曜授業を施行。
- 2015年(平成27年)3月 - 学校運営協議会を設立。
- 2016年(平成28年)
- 4月16日 - 熊本地震が発生し、被災。11日間の臨時休業となる。
- 5月9日 - 授業を再開。
- 7月 - 簡易給食から完全給食に戻る。
- 2017年(平成29年)6月 - 4年ぶり茶摘みを再開。
- 2019年(平成31年)4月1日 - 阿蘇市立山田小学校を統合。
- 所在地(内牧小学校)- 熊本県阿蘇市内牧1376番地(北緯32度58分33.1秒 東経131度02分50.3秒)
Remove ads
交通アクセス
- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停留所
- 九州産交バス「阿蘇ホテル前」停留所
- 最寄りの幹線道路
周辺
- 阿蘇市 内牧支所
- 阿蘇市 地域包括支援センター
- 阿蘇市社会福祉協議会
- 阿蘇保健福祉センター
- 阿蘇市 農村環境改善センター
- 阿蘇市総合センター 多目的広場
- 阿蘇市立阿蘇図書館
- 阿蘇温泉病院
- 黒川
- 周辺は温泉街となっており、入浴施設や旅館・ホテルが点在している。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads