トップQs
タイムライン
チャット
視点
香川県第3区
日本の衆議院選挙区の一つ ウィキペディアから
Remove ads
香川県第3区(かがわけんだい3く)は、日本における衆議院の小選挙区。
区域
2013年(平成25年)公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]。
1994年(平成6年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3]。
- 丸亀市
- 善通寺市
- 観音寺市
- 仲多度郡
- 三豊郡
歴史
保守王国の一つで、防衛庁長官を経験した自民党の大野功統とその長男の大野敬太郎が他の対立候補に誰一人比例復活を許さずに議席を守り続けている。また第48回まで社会民主党が一度も途切れることなく候補者を擁立し続けていた、全国で唯一の選挙区であった。第49回は、岸田内閣発足で中四国の自民が軒並み善戦する中において、当選挙区以外の県内の2つの小選挙区では自民党候補が敗北したため、香川県唯一の自民当選の選挙区となった。
小選挙区選出議員
選挙結果
時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:23万1916人 最終投票率:50.39%(前回比:1.21%) (全国投票率:53.85%(
2.08%))
時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:24万33人 最終投票率:51.60%(前回比:1.73%) (全国投票率:55.93%(
2.25%))
時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:24万7520人 最終投票率:49.87% (全国投票率:53.68%(1.02%))
時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日 (全国投票率:52.66%(6.66%))
時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日 (全国投票率:59.32%(9.96%))
時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日 (全国投票率:69.28%(1.77%))
- 真鍋は平沼グループ所属。
時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 (全国投票率:67.51%(7.65%))
時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%(2.63%))
時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(2.84%))
時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(8.11%))
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads