トップQs
タイムライン
チャット
視点
黒石市立黒石東小学校
青森県黒石市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
黒石市立黒石東小学校(くろいししりつ くろいしひがししょうがっこう)は青森県黒石市春日町にある公立小学校。
概要
黒石市中心市街地のやや東寄りの春日町にある小学校。全校児童は574人(2022年4月8日現在)[1] で、主な進学先は黒石中学校。学区は津軽平野東端から八甲田山につながる丘陵地、山地に渡り、稲作やリンゴ栽培が盛んで自然豊かな土地である。校歌に歌われるように、東に八甲田山、西に岩木山を望み、春には運動場(校庭)が桜の花で彩られる。毎年夏に開催される黒石ねぷた祭りでは、学区内でも多くのねぷたが運行される。
沿革
- 1967年(昭和42年)4月1日 - 黒石小学校の学区を一部変更。黒石小から分離する形で黒石東小学校が創立する[2]。
- 1968年(昭和43年)4月1日 - 「東小の歌」制定。旧体育館(初代体育館)完成。
- 1975年(昭和50年)
- 1977年(昭和52年)10月9日 - 創立10周年記念式典挙行。校歌制定。
- 1981年(昭和56年) - 校旗制定。
- 1983年(昭和58年)3月10日 - 卒業記念として、東門設置。
- 1987年(昭和62年)10月4日 - 創立20周年記念式典挙行。
- 1991年(平成3年)秋 - 9月28日に青森県を通過した台風19号で被害を受けた体育館屋根修理。
- 1996年(平成8年)7月19日 - パソコン20台設置。
- 1997年(平成9年)10月5日 - 創立30周年記念式典挙行。
- 2002年(平成14年)4月1日 - 2学期制を開始する。
- 2003年(平成15年)
- 2004年(平成16年)1月15日 - 新校舎での授業開始。
- 2006年(平成18年)3月31日 - 創立40周年記念事業協賛会設立。新体育館(2代目体育館)建設を決定する。
- 2007年(平成19年)
- 2008年(平成20年)11月19日 - 外庭外構・プールフェンス工事終了。
- 2010年(平成22年)
- 2011年(平成23年)12月27日 - パソコン室のパソコン38台取替。
- 2014年(平成26年) - プールフェンス工事終了。
- 2015年(平成27年) - 職員玄関前にインターフォン設置。監視カメラ2台設置。
- 2017年(平成29年)10月8日 - 創立50周年記念式典祝賀会開催。
- 2020年(令和2年)
- 2021年(令和3年)
Remove ads
校歌
学区
- 出典[6]
- 弥生町、桜木町、幸町、美原町、春日町、東町、錦町、旭町、泉町、花園町、若葉町、京町、鍛治町、市ノ町、前町、中町、浜町、横町、山形町、東新町一丁目、東新町二丁目、浦町一丁目、浦町二丁目、長崎一丁目、長崎二丁目、柵ノ木一丁目、柵ノ木二丁目、柵ノ木三丁目、柵ノ木四丁目、角田、八甲、東野添字長坂道北、豊岡、石名坂、牡丹平、花巻(東英小学校の通学区域を除く)、高賀野、浅瀬石、中川、追子野木一丁目、追子野木二丁目、追子野木三丁目、ちとせ一丁目、ちとせ二丁目、ちとせ三丁目
児童会活動
- 運営委員会 [2]
- 集会委員会
- 放送委員会
- ボランティア委員会
- 保健委員会
- 体育委員会
- 図書委員会
- 環境整美委員会
- 広報委員会
- 生活委員会
部活動
運動部
- 野球部[2]
- 卓球部
- サッカー部
- ミニバスケットボール部
文化部
アクセス
周辺
- 黒石市東公民館
- 黒石市東児童センター
- 青森県道13号大鰐浪岡線[8]
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads