トップQs
タイムライン
チャット
視点
2007年の福岡ソフトバンクホークス
ウィキペディアから
Remove ads
2007年の福岡ソフトバンクホークスでは、2007年シーズンについての福岡ソフトバンクホークスの動向をまとめる。
この年の福岡ソフトバンクホークスは、王貞治監督の13年目のシーズンである。チームスローガンは「めざせ世界一!」。
概要
就任13年目の王監督は前年途中、胃がんの手術のため森脇浩司ヘッドコーチ(この年内野守備走塁コーチに復帰)に監督代行を委ねた。最終的に休養から復帰したものの、前年はプレーオフの第2ステージで日本ハムに敗退。その悔しさを晴らすべく、無償トレードで巨人へ移籍していた小久保裕紀をホークスへ呼び戻し、横浜からは多村仁志を寺原隼人との交換で獲得。チームは4年ぶり復帰の小久保や横浜から移籍の多村をはじめ、打線が開幕から打ちまくり7月までは日本ハムと同率の首位につけるなど好調だった。しかし、8月以降は日本ハムとの差が広がり最後は3位で終了。下剋上を果たすべくプレーオフの第1ステージで2位・ロッテと対戦するが、1勝2敗で屈辱の敗戦。2004年以来4年連続のポストシーズン敗退となった。2007年オールスターゲームのコーチは王監督の健康面を考慮し、この年二軍監督から昇格した秋山幸二ヘッドコーチとなった。シーズン途中、アメリカからジェイソン・スタンリッジ(当時はスタンドリッジ)が入団し7月後半からローテーションに定着した。
Remove ads
チーム成績
レギュラーシーズン
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
1位 | 北海道日本ハムファイターズ | 79 | 60 | 5 | .568 | 優勝 |
2位 | 千葉ロッテマリーンズ | 76 | 61 | 7 | .555 | 2.0 |
3位 | 福岡ソフトバンクホークス | 73 | 66 | 5 | .525 | 6.0 |
4位 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 67 | 75 | 2 | .472 | 13.5 |
5位 | 西武ライオンズ | 66 | 76 | 2 | .465 | 14.5 |
6位 | オリックス・バファローズ | 62 | 77 | 5 | .446 | 17.0 |
セ・パ交流戦
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
1位 | 北海道日本ハムファイターズ | 18 | 5 | 1 | .783 | 優勝 |
2位 | 読売ジャイアンツ | 15 | 9 | 0 | .625 | 3.5 |
3位 | 横浜ベイスターズ | 14 | 9 | 1 | .609 | 4.0 |
4位 | 千葉ロッテマリーンズ | 13 | 10 | 1 | .565 | 5.0 |
5位 | 中日ドラゴンズ | 12 | 11 | 1 | .522 | 6.0 |
6位 | オリックス・バファローズ | 12 | 11 | 1 | .522 | 6.0 |
7位 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 11 | 12 | 1 | .478 | 7.0 |
8位 | 東京ヤクルトスワローズ | 11 | 13 | 0 | .458 | 7.5 |
9位 | 福岡ソフトバンクホークス | 11 | 13 | 0 | .458 | 7.5 |
10位 | 阪神タイガース | 9 | 14 | 1 | .391 | 9.0 |
11位 | 西武ライオンズ | 9 | 15 | 0 | .375 | 9.5 |
12位 | 広島東洋カープ | 5 | 18 | 1 | .217 | 13.0 |
- 同率の場合は前年の順位で上位のチームが上位にランクされる
プレーオフ
Remove ads
オールスターゲーム2007
→詳細は「2007年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
- 選出選手及びスタッフ
- 太字はファン投票による選出。
個人成績
投手成績
- 色付きは規定投球回数(144イニング)以上の選手
- 太字はリーグ最高
打撃成績
- 色付きは規定打席(446打席)以上の選手
- 太字はリーグ最高
Remove ads
できごと
選手・スタッフ
ドラフト
→詳細は「2007年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)」を参照
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads