トップQs
タイムライン
チャット
視点
AKB子兎道場
日本のテレビバラエティ番組 ウィキペディアから
Remove ads
『AKB子兎道場』(エーケービーこうさぎどうじょう)は、テレビ東京ならびにその系列局などで2012年12月7日から2014年3月28日まで放送されていたバラエティ番組。
![]() |
Remove ads
概要
2009年7月10日から2012年11月30日まで3年間放送されていた『週刊AKB』の後継番組である。番組開始当初は、様々な悩みを持つ迷える子兎(一般視聴者など)をスタジオに迎え、AKB48メンバーが親身に悩みを聞いた上で、議論・相談を重ね解決に導くという内容であった。2013年4月12日放送分「ダンスで天下を取りたい子兎」以降、対象が一般視聴者からAKBメンバーに置き換えられ、ロケでの企画が中心になるなど、内容がリニューアルされている。
2013年3月までは、峯岸みなみが、総合演出のテリー伊藤とともにメインMCを務め、常時10名のAKB48メンバーも出演。峯岸にとってはAKB48関連レギュラー番組では初のMCとなっていた。番組リニューアル後は、ロケ企画が中心になった事から、峯岸は企画に参加する側のメンバーとして、テリーは番組冒頭に企画内容を伝える役としてVTRによる登場(企画によっては自ら出演)に変更されている。2013年5月31日放送分「肝試しでアイドル力を磨きたい子兎」以降、サブタイトルから(子兎)の表記が無くなっている。2014年1月10日放送分からは、メンバーMC制度が導入され、毎回あらゆる抽選方法で担当MCを決める(これはテリーが常時ロケに参加できないための新システム)。
本番組では○○さんは○○ⓢ(丸の中にS)、○○くんは○○ⓚ(丸の中にK)、○○ちゃんは○○ⓒ(丸の中にC)と表記される。
2014年3月28日の放送をもって終了した。これにより、2009年7月10日に『週刊AKB』が番組開始して以来約5年間続いた、テレビ東京・金曜夕方のAKB48出演番組枠が消滅した。
2021年7月7日(6日深夜)より、新番組『乃木坂に、越されました〜AKB48、色々あってテレ東からの大逆襲!〜』がテレビ東京『バラエティParavi』枠にて放送開始された[1][2][3]。同局におけるAKB48の冠番組が、本番組終了以来7年3か月ぶりに復活することになった[1]。
Remove ads
出演者
要約
視点
レギュラー
2014年1月31日現在
2013年4月まではスタジオパネラー制。メンバーは不定期出演で毎回9人が出演していた。
MC
- テリー伊藤(総合演出も兼任)
レギュラー
- AKB48
- チームA:入山杏奈、大島涼花、川栄李奈、菊地あやか、小林茉里奈、佐々木優佳里、佐藤すみれ、高橋朱里、高橋みなみ、田野優花、松井咲子、森川彩香、横山由依
- チームK:阿部マリア、内田眞由美、大島優子、北原里英、倉持明日香、島田晴香、鈴木紫帆里、永尾まりや、中田ちさと、平田梨奈、藤田奈那、前田亜美、武藤十夢
- チームB:石田晴香、市川美織(NMB48チームN兼任)、岩佐美咲、梅田彩佳、大場美奈(SKE48チームKII兼任)、大家志津香、柏木由紀、片山陽加、加藤玲奈、小嶋菜月、島崎遥香、竹内美宥、中村麻里子、名取稚菜、藤江れいな、山内鈴蘭
- チーム4:相笠萌、岩立沙穂、岡田奈々、小嶋真子、髙島祐利奈、西野未姫、橋本耀、前田美月、峯岸みなみ[注 1]
- SKE48
- HKT48
- チームH:多田愛佳
- JKT48
- SNH48
- チームSII:宮澤佐江
ゲスト・その他の出演者
ゲスト扱いでない出演者も含む
- 手島優 - 「グラビア軍団」に出演。
- 木口亜矢 - 「グラビア軍団」に出演。
- 愛川ゆず季 - 「グラビア軍団」に出演。
- 壇蜜 - 「エロ過ぎて困っている子兎」に出演。
- 今井聖弓 - ジュピター所属の女優。「バレンタインに告白したい子兎」に出演。
- 杉原杏璃 - 「豊胸手術すべきか悩む子兎」にゲスト出演。
- カリスマカンタロー - 「ダンスで天下を取りたい子兎」に出演。
- よしみつ - 「THE アイドルキャンプファイアー」に出演。
- FISHBOY - 「ロード・オブ・ザ・ダンスアイドル大作戦!」に出演。
- BBゴロー - 「怪談話でトーク力を磨きたい子兎」に出演。
- 服部桂吾 - 「肝試しでアイドル力を磨きたい子兎」に出演。
- 田原総一朗 - 「総選挙直前スペシャル」に出演。
- 青木宏行 - 「FLASHスペシャル」(光文社)編集長。「総選挙直前スペシャル」に出演。
- クロちゃん(安田大サーカス) - 「総選挙直前スペシャル」に出演。
- JOY - 「総選挙直前スペシャル」に出演。
- Wエンジン - 「総選挙直前スペシャル」に出演。
- 益若つばさ - 「総選挙直前スペシャル」に出演。
- 小橋建太 - 「総選挙直前スペシャル」に出演。
- やくみつる - 「総選挙直前スペシャル」に出演。
- 川上剛史 - 「催眠術でアイドル力をUP!」に出演。
- akihic☆彡 - 「ロード・オブ・ザ・ダンスアイドル」に出演。
- キンタロー。 - 「透明人間になってアイドル力UP!」に出演。
- 八幡カオル - 「透明人間になってアイドル力UP!」に出演。
- ニッチロー - 「透明人間になってアイドル力UP!」に出演。
- 江原寅次郎 - 「透明人間になってアイドル力UP!」に出演。
- デヴィ・スカルノ - 「透明人間になってアイドル力UP!シーズン2」に出演。
- 佐野真依子 - メーキャップアーティスト・「BLEA」担当講師。「真夏のアイドル力UP!ギャルにイメチェン大作戦」に出演。
- さとう珠緒 - 「AKB48がミニスカポリスに就任!」に出演。
- 下田美咲 - 「AKB48がミニスカポリスに就任!」に出演。
- 来栖けい - 「AKB48 パンケーキを喰らう!」に出演。
- AKB48グループ ドラフト会議候補者 29名 - 「AKB48グループドラフト会議直前 魁!!子兎塾〜明日のスター★を探し出せ!!〜」、「密着!!AKB48グループドラフト会議 〜孫兎たちの一番長い日〜」に出演。
- マイコーりょう - 「AKB48 麺を喰らう!」に出演。
- 藤井リナ - 「AKB48 No.1ファッショニスタは誰だ!?」に出演。
- 森下悠里 - 「AKB48の手作りクリスマス! 子兎たちのChristmas 〜PARTYが始まるよ!〜」に出演。
- MIRAI - 「ROAD OF THE DANCE IDOL」に出演。
- SHIORI - 「AKB48 バレンタインデー LOVE 物語」に出演。
- ソラカラちゃん - 「AKB48 ケーキを喰らう!」に出演。
過去のレギュラー
番組自体が司会を除けば単一グループのみの出演なので、グループを卒業すると同時に事実上の番組降板となる。
Remove ads
放送日程
2012年
2012年
2013年
2013年
2014年
2014年
Remove ads
企画
- AKB48が迷える子兎の悩みを解決![注 2]
- 様々な悩みを抱え相談に来た「迷える子兎」をスタジオに迎え、AKB48メンバーがその悩みの解決策を考えアドバイスを送る。
- 飛んでけ子兎
- メンバー1人に対しての一問一答形式。テリーが聞き手になっていて、メンバーには名字ではなく、ニックネームで問いかけている。
- AKB子兎通信
- 街中で聞いた誰もが思い当たる身近な悩みをAKB48が話し合う。
- Ending Dance
- エンディングのエンドロール時に、AKB48メンバー数人がAKB48の楽曲やダンスナンバーに合わせてダンスする。
- ROAD OF THE DANCE IDOL
- 田野優花、相笠萌、大島涼花と、SKE48の石田安奈、木﨑ゆりあ、木下有希子、斉藤真木子、竹内舞が、カリスマカンタローとakihic☆彡、MIRAIの指導で、ストリートダンスで天下を取ることを目指す。
- 企画途中で番組が終了したため、AKB48メンバーの3人については番組終了ととも企画を終了し、SKE48メンバーの企画のみをNOTTVで放送される『DANCE KINGDOM』[注 3](2014年4月17日放送開始)が引き継ぎ、「SKE48 ROAD OF THE DANCE IDOL」として同番組内で2014年9月まで放送された[4][注 4]。
- 楽曲紹介[注 2]
- 48グループならびに派生ユニット・ソロ活動メンバーの楽曲MVを紹介する。
- AKB48○○を喰らう!
- 毎回3人のメンバーが登場し、テーマに沿ったグルメを食べる。食事風景"顔アップ"をスロー映像で流し、一番"アイドルっぽく"食べたと店の関係者が判断したメンバーが、その店のお勧めメニューを食べる事が出来る。
Remove ads
主題歌
- オープニングテーマ
- 「永遠プレッシャー」:AKB48(2012年12月7日 - 2013年1月18日、3月1日、4月5日、4月19日、5月17日、2014年3月28日)
- 「overture」:AKB48(2013年1月25日 - 2013年2月22日、3月8日 - 3月29日)
- 「ヘビーローテーション」:AKB48(2013年4月12日)
- 「掌が語ること」:AKB48(2013年3月22日)
- 「会いたかった」:AKB48(2013年5月24日)
- 「RIVER」:AKB48(2013年7月5日、9月20日、10月25日、3月7日)
- 「さよならクロール」:AKB48(2013年8月9日、9月6日、9月13日)
- 「ロマンス拳銃」:AKB48(2013年10月4日)
- 「恋するフォーチュンクッキー」:AKB48(2013年10月11日)
- 「涙サプライズ!」:AKB48(2013年11月1日)
- 「ギンガムチェック」:AKB48(2013年12月13日)
- 「ジングルベル」(2013年12月20日)
- 「ノエルの夜」:AKB48(2014年1月31日、2月7日)
- 「バレンタイン・キッス」:渡り廊下走り隊7(2014年2月14日)
- 「言い訳Maybe」:AKB48(2014年2月28日)
- エンディングテーマ(「Ending Dance」使用曲(2012年12月7日 - 2013年4月12日))
- 「UZA」:AKB48(2012年12月7日 - 2013年1月18日)
- 「overture」:AKB48(2013年1月25日 - 2013年4月12日)
- 「永遠プレッシャー」:AKB48(2013年5月24日、6月7日、6月28日、7月26日、8月16日)
- 「さよならクロール」:AKB48(2013年5月31日、6月14日、6月21日、7月12日、8月30日)
- 「オキドキ」:SKE48(2013年7月5日)
- 「ヘビーローテーション」:AKB48(2013年7月19日、10月11日)
- 「恋するフォーチュンクッキー」:AKB48(2013年8月2日、11月8日、12月20日)
- 「夕陽を見ているか?」:AKB48(2013年8月16日)
- 「ロマンス拳銃」:AKB48(2013年9月20日)
- 「フライングゲット」:AKB48(2013年10月4日、2014年3月21日)
- 「チャンスの順番」:AKB48(2013年11月1日、11月15日、11月15日<オルゴール>)
- 「ギンガムチェック」:AKB48(2013年11月29日、12月6日、12月13日)
- 「PARTYが始まるよ」:AKB48(2013年12月13日)
- 「ノエルの夜」:AKB48(2014年1月24日、1月31日、2月7日)
- 「バレンタイン・キッス」:渡り廊下走り隊7(2014年2月14日)
- 「言い訳Maybe」:AKB48(2014年2月21日)
Remove ads
DVD
→「AKB48の関連作品 § AKB子兎道場」を参照
スタッフ
番組スタッフ
- 企画:秋元康
- 企画協力:窪田康志(AKS)
- 構成:小高弘嗣・つじまこと・松見寿夫・岡野ぴんこ
- TD:遠山眞史
- カメラ:荒木哲志
- 照明:江川斉
- 美術プロデューサー:木村文洋
- デザイン:竹中健
- 美術進行:安楽信行
- 編集:藤井竜也・井川貴史
- MA:大竹雄一
- 音響効果:太田光則
- タイトルデザイン:岩城寿慶
- スタイリスト:細田真弓(AKS)・後藤美佳(AKS)
- メイク:AKS
- ナレーター:週替わりでAKB48メンバーが務めている。
- 特別協力:AKS
- 技術協力:Zeta、PROGRESSO
- 美術協力:フジアール
- 衣装協力:Phantasien
- AP:持田雄平(電通)・在原遥子
- 制作補佐:木島森(電通)・山下泰明
- ディレクター:小亀聡史・笹野健太郎・君島一彦
- 演出:片岡功裕(LOCOMOTION)
- プロデューサー:須原美香(LOCOMOTION)
- 総合演出:テリー伊藤
- 制作協力:LOCOMOTION
- 制作:阿比留一彦(電通)・藤田浩幸(電通)
- 製作著作:「AKB子兎道場」製作委員会
Remove ads
ネット局・放送時間
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads