トップQs
タイムライン
チャット
視点
ANNニュースフレッシュ
ウィキペディアから
Remove ads
『ANNニュースフレッシュ』(エイエヌエヌ - )は、1987年(昭和62年)9月28日から2003年(平成15年)9月28日まで放送されていた、テレビ朝日系列(ANN)の朝の定時ニュース番組である。
概要
要約
視点
『ANNニュースセブン』の後継番組で、放送時間は長らく6時30分 - 6時45分(JST)だった(『CNNデイブレイク』が放送された時期は、同番組の1コーナーとして内包したが、一部の系列局は独立した番組として放送されていた)。
その後、『やじうまワイド』の拡大に伴って1996年秋に平日枠が、1998年秋には土曜枠がそれぞれ番組内の独立ネットコーナーとして内包、2002年7月以降は後継番組の『やじうまプラス』に内包された。放送時間も『やじうまワイド』時代に早まり、末期は6時10分 - 6時19分に放送されていた。テレビ朝日が六本木ヒルズへ移転した2003年9月29日からは他の時間帯同様『ANNニュース』のタイトルとなった(ANN系列局各局のエンド5秒では、まだ「ANNニュースフレッシュ」になっている地域もある他、一部の系列局のホームページ内の番組表には、2003年10月以降も「ANNニュースフレッシュ」と表記されていたが後に「ANNニュース」に統一となった)。
なお、瀬戸内海放送では「ANNニュース」が、正式名になったあとも、2005年9月末頃までは、番組の最後に5秒間ほど青色背景に「ANNニュースフレッシュ 終」の表示があり、バックミュージックはニュースステーション初代テーマ曲であった1985-90年バージョンものが流れていた。これもそれ以降はやはり青色背景で『ANNニュース』と画面右下に表示されるものに変更(バックミュージック無し)し、2009年現在はテレ朝出しのニュースVTRを背景に、画面右上に「ANN NEWS END」の自局出し白テロップが挿入される形となっている(バックミュージックはテレ朝と同じ)。
四国放送と南海放送は、当番組開始まで『おはよう!CNN』をネットしていた関係で、ANN非加盟ながら番販扱いで放送していた(後述)。
1990年4月2日から1993年4月2日までの月曜から金曜までは『CNNデイブレイク』に内包して放送していたため、1992年9月までは川瀬眞由美など女性キャスターが『この時間からご覧の皆様、おはようございます。全国のニュースと天気予報です』などとコメントとしていた(保坂正紀・筒井里美のように「『ANNニュースフレッシュ』です」と言っていたパターンもあった)。この期間の月曜から金曜は『CNNデイブレイク』のテーマを使用していたが、土曜・日曜は平日で1990年3月まで使用していた『ニュースステーション』の初代アレンジテーマ曲を1993年3月まで継続して使用していた。
放送時間の変遷
Remove ads
キャスターの変遷
歴代のメインキャスター
- 平日版
1992年9月以前の担当者
1992年10月以降の担当者
- 週末版
- 小西・武見・筒井・白水・工藤以外は、出演当時のテレビ朝日アナウンサー(小島は出演当時、嘱託アナウンサー)
- 1 『ANNニュースライナー』も兼任(山口は1989年3月まで)。
- 2 一部地域で内包されていた『CNNデイブレイク』キャスターを兼務。
- 3 昼の『ANNニュース』も兼任(担当時期は同番組のページを参照)。
- 4 1997年3月まで土曜・日曜の『ステーションEYE』も兼任。
- 5 『朝いち!!やじうま』キャスターを兼務。
- 6 朝の『ANNニュース』も続投。
Remove ads
ネットしていた局
○は『NNN朝のニュース』→『NNNニュースジパング』とセットで放送していた局。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads