トップQs
タイムライン
チャット
視点

EVERGLOW

韓国の女性アイドルグループ ウィキペディアから

EVERGLOW
Remove ads

EVERGLOW(エバーグロー、: 에버글로우)は、韓国の6人組女性アイドルグループである。YUE HUA Entertainment所属。2019年3月18日に1stシングル「ARRIVAL OF EVERGLOW」でデビュー。[2]2025年6月をもって所属事務所と契約を解除を発表。

概要 基本情報, 出身地 ...
概要 各種表記, ハングル: ...
Remove ads

概要

要約
視点

グループ名である「EVERGLOW」は、「いつも・常に」を意味する「EVER」と、「輝く」を意味する「GLOW」の合成語で、「太陽の光が照らす日と照らさない夜があるように、光と影を両方を自分たちだけの時間に作りだす」という意味が込められている[3]。 グループのファンダム名はFOREVER(フォーエバー、: 포에버[4]

人気

欧米諸国での人気が高い。デビューシングル「ARRIVAL OF EVERGLOW」表題曲「Bon Bon Chocolat」は、アメリカ・ビルボードチャートのワールドデジタルソングセールスチャート5位を記録した。同チャートTOP5への、K-POP女性グループのランクインは、2014年のRed Velvet、2016年のBLACKPINK、2018年の(G)I-DLE今月の少女(LOONA)、2019年のITZYに続き、歴代6番目だった。iTunesK-POPチャート19か国1位、AppleミュージックK-POPチャート21か国1位、KKBOX K-POPチャート4か国10位圏進入も記録した[5]。ビルボードのコラムニストであるジェフ・ベンジャミン(Jeff Benjamin)は、「K-POP最高のデビューの一つ(one of the best-ever K-pop debuts)」と評した[6]

2ndシングル「HUSH」表題曲「Adios」は、ビルボード・ワールドデジタルソングセールスチャート2位を記録した。同シングル収録曲の「Hush」は8位、「You Don't Know Me」は10位だった[7]。2019年8月19日に発表された「Adios」のミュージックビデオ(MV)は、同月20日から3日間にわたり、世界YouTube再生回数1位を記録した[8]。累計再生回数は、同月20日に1千万回、22日に3千万回、28日に4千万回、9月4日には5千万回を突破した。所属事務所の関係者は、「EVERGLOWのSNSチャンネルの分析結果、アメリカとブラジルが圧倒的優位を見せています。既存のK-POP人気がアジアに限られているという結果を見ても、より注目できる成果です。YouTubeに溢れているカバー映像やリアクションビデオもまた、驚きの照会数を記録しています」とコメントした[9]

1stミニアルバム「REMINISCENCE」表題曲「DUN DUN」は、ビルボード・ワールドデジタルソングセールスチャート3位を記録した[7]。YouTube再生回数は、公開から16時間後で1千万回[10]、3日後で3千万回、5日後で5千万回を突破した[11]。アメリカのiTunesトップアルバムチャートでは8位。アップルミュージックでは、アメリカ、イギリス、カナダなど計41カ国で、iTunesでは計17カ国で1位になった[12]

2020年3月31日午後7時50分頃ごろには、「Adios」のYouTube再生回数が1億回を突破し、その1時間後には、「DUN DUN」も1億回を突破した[13]

2020年6月16日、17日には、「DUN DUN」が、アメリカのiTunes K-POPソングチャートで、2日連続1位を記録した。有名なゲームストリーマーsweepyが、個人の配信を通じ、ゲーム中に「DUN DUN」を流したのが影響したとされている[14]

2021年には「LA DI DA」、「Bon Bon Chocolat」のMVがそれぞれ1億回再生を突破。LADIDAは公開1年を経たずに達成した形[15]

2024年3月頃には「FIRST」も1億回再生を突破し1億回再生MVは5作目となった。

2025年5月13日に同年6月に所属事務所との契約を解除することが発表された[16]

Remove ads

略歴

2019年

  • 2月18日、Yue Huaエンターテインメントより初のガールズグループとして[注 1]、「EVERGLOW」のデビューを発表[17]
  • 2月19日、メンバーティーザーを公開開始[18](メンバー別のデビューティーザーは、シヒョン、ミア、オンダ、イロン、E:U、アシャの順で公開された)。
  • 2月28日、「Rumor」のカバーダンス練習映像を公開[19]
  • 3月7日、プロモーションスケジュールポスターを公開。
  • 3月18日、デビューシングル「ARRIVAL OF EVERGLOW」をリリース。同日、ソウル広津区YES24ライブホールにて、ショーケースを開催[20]
  • 8月8日、tvN水木ドラマ「悪魔が君の名前を呼ぶ時」に特別出演[21]
  • 8月13日、EVERGLOWの初のリアリティ番組「EVERGLOW LAND」がMnetで放送開始[22]
  • 8月19日、2ndシングル「HUSH」をリリース[23]。同日、ソウル広津区YES24ライブホールで発売記念ショーケースを開催[24]

2020年

2021年

  • 1月9日、新型コロナウイルスに感染していた上記メンバーが陰性と判定された[32]
  • 5月25日、3rdシングル「Last Melody」をリリース[33]。また同日、カムバックショーケースにて元リーダーE:Uの後をシヒョンが新リーダーとして引き継ぐと発表。
  • 7月25日、初となるオンラインコンサート「2021 EVERGLOW ONLINE CONCERT [THE FIRST]」を開催[34]
  • 8月25日、ユニセフコラボキャンペーンソング「PROMISE」をリリース。
  • 12月1日、3rdミニアルバム「RETURN OF THE GIRL」をリリース。

2022年

  • 1月9日、イロンがしばらくの間、韓国での活動を休止することを発表[35]
  • 4月15日、3rdミニアルバムのタイトル曲「Pirate」のリミックスバージョンを配信リリース[36]
  • 8月20日、初の来日公演として東京お台場にて開催の「Super Music Festival 2022」に出演[37][38]
  • 11月17日、イロンが約11か月ぶりに公式SNSに登場[39]
  • 11月18日、ドイツ出身のDJTheFatRatとコラボし、スペシャルシングル「Ghost Light」をリリース。楽曲にイロンは参加していない。
  • 12月、イロンが一時帰国していた中国から韓国に戻りグループに復帰。24日にはYouTube公式チャンネルで公開された動画に完全体で登場。

2023年 

  • 8月18日、4thシングルアルバム『ALL MY GIRLS』をリリース。
  • 8月25日、約3年ぶりとなるアメリカツアー「2023 EVERGLOW US TOUR ALL MY GIRLS」の開催を発表。[40]

2024年 

  • 2月24日、初の日本ツアー「2024 EVERGLOW JAPAN CONCERT [ALL MY GIRLS]」の開催を発表。[41]
  • 2月25日、有明アリーナにて開催された「Kstyle PARTY」に出演。[42]
  • 6月10日、5thシングルアルバム『ZOMBIE』をリリース。

2025年

  • 5月13日、所属事務所・YUE HUAエンターテインメントとの契約を同年6月をもって終了することを発表[43]
Remove ads

メンバー

さらに見る 画像, 名前 ...

ディスコグラフィ

ミニアルバム

さらに見る No., タイトル ...

シングル

さらに見る No., タイトル ...

スペシャルシングル

さらに見る タイトル, 収録曲 ...

OST

さらに見る タイトル, 収録曲 ...

キャンペーンソング

さらに見る タイトル, 収録曲 ...

ミュージックビデオ

さらに見る 年, 作品名 ...
Remove ads

出演

テレビ番組

  • 2019年8月、Mnet「EVERGLOW LAND」- EVERGLOW初のリアリティ番組

テレビドラマ

  • 2019年、tvN水木ドラマ「悪魔が君の名前を呼ぶ時」- チ・ソヨン(イ・エル)代表の所属歌手役。

広告

  • 2019年、COTTINY[64]

公演

コンサート

さらに見る 日程, 公演名 ...

ショーケース

さらに見る 日程, 公演名 ...

その他

さらに見る 日程, 公演名 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads