トップQs
タイムライン
チャット
視点

GARNiDELiA

日本の音楽ユニット ウィキペディアから

Remove ads

GARNiDELiA(ガルニデリア)は、日本音楽ユニット。略称は「ガルニデ」。

概要 出身地, ジャンル ...
概要 YouTube, チャンネル ...
概要 bilibili, 個人空間 ...

ユニット名の由来は「Le Palais Garnier de Maria」(フランス語メイリア歌劇場の意味)と、tokuの生まれた年に発見された同名の小惑星コーデリア」(Cordelia)からのアナグラム[2]。ライブタイトルの「stellacage」には「星を閉じこめた箱」という意味がこめられている[3]

アニメソング・ゲームソング・番組主題歌などのテーマ曲を多数手がけ、中華圏の動画サイトでは『極楽浄土』をヒットさせた[4]

Remove ads

来歴

要約
視点

インディーズ時代

2010年9月11日、GARNiDELiA結成。2日後の9月13日にニコニコ動画にて楽曲『Hands』を公開するのと同時に結成が発表された。同年12月31日、「コミックマーケット79」にて1stミニアルバム『ONE』を頒布。

2011年2月4日・5日にはMARiA・とくPとして「ニコニコ大会議2010-2011全国ツアー 〜ありがとう100万人〜 FINAL(凸)・(凹)」に[5]、7月16日にはガルニデ+として「第8回ドキッ☆ボカロ曲だらけの生ライブ-Pもあるよ-」最終回2DAYS@新宿 BLAZE 1日目に出演。同年10月4日にはGARNiDELiAとして初のライブとなる「MOSAiC EXPRESS」@下北沢 MOSAiCに出演。

メジャーデビュー

2012年4月よりソニーミュージックアーティスツに所属した後、2013年9月よりDefSTAR Recordsをエージェントとするフリーランスとして活動を開始。10月30日に『リスアニ!』Vol.15の特典CDに「True High」を収録しプレデビュー[6]

2014年3月5日にシングル「ambiguous」でDefSTAR Recordsよりメジャー・デビューを果たした[7][8]。同曲はテレビアニメキルラキル』のオープニングテーマに抜擢され[9]iTunes Storemoraにて総合チャート1位を獲得した[10]

2015年6月1日にDefSTAR Recordsのレーベル廃止に伴いSME Recordsに移籍し、8月18日にオフィシャルモバイルファンクラブ「galaxia」を開設。

2017年4月1日にアニメソングを中心としたレーベルSACRA MUSICの新設に伴い、同レーベルに移籍した。

2018年4月21日の中国・広州公演で海外30公演を達成[11]

2019年8月28日に所属レーベルSACRA MUSICとの契約期間が同月末で満了のため、同月をもってのマネジメント・レーベル契約終了が発表された[12]。9月1日にMARiAが自ら個人事務所を設立しGARNiDELiA並びにMARiA・tokuが所属。10月25日にGARNiDELiA初となるオーガナイズイベント「HALLOWEEN MiRACLE WANDER PARTY 2019」をチームスマイル/豊洲PITにて開催。11月15日、「galaxia」に代わるオフィシャルモバイルファンクラブとして「G-PLANET」を開設。

2020年6月28日にはGARNiDELiA初の無観客ストリーミングライブ GARNiDELiA Special Streaming Live『Connect Hearts』を開催。

2021年1月27日にはGARNiDELiA初のライブ映像作品「GARNiDELiA 起死回生 Premium Live」をリリース。3月22日に所属レーベルをポニーキャニオンに移籍[13][14]。11月17日、レーベル移籍後初となるフルアルバム「Duality Code」をリリース[15][16]

2024年8月11日から12月27日まで、デビュー10周年記念ワールドツアー『GARNiDELiA 10th anniversary stellacage tour 2024 -Link The World-』(全26公演)を中国、台湾、韓国、日本国内の各地で開催[17][18]

2025年2月26日、収録曲全18曲中14曲をリレコーディングしたオールタイムベスト『GRND THE BEST PROGRESS』を発売[19]

Remove ads

特徴

海外でのライブ活動も積極的に行っており、『極楽浄土』などのヒットから中華圏で人気となった[20][21]テンセントNetEaseなど中国企業のタイアップも担当しており、中国のサブスクリプションサービス「QQ音楽」や動画サイト「Bilibili」で総合視聴ランキング1位を記録した[22]

メンバー

さらに見る メンバー, 担当楽器 ...

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

コラボレーション・シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

デジタル・シングル

さらに見る 配信開始日, タイトル ...

アルバム

オリジナル・アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

カバー・アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

ベスト・アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

インディーズ

さらに見る 発売日, タイトル ...

映像作品

さらに見る 発売日, タイトル ...

参加作品

CD / 音楽配信
さらに見る 発売日, 商品名 ...
映像作品 (DVD / BD)
  • Animelo Summer Live 2015 -THE GATE- 8.29(2016年3月30日)[39]
  • Animelo Summer Live 2018 "OK!" 08.24(2019年3月27日)[40]
  • SACRA MUSIC FES.2019 -NEW GENERATION-(2019年10月30日)[41]

楽曲提供

タイアップ曲

さらに見る 楽曲, タイアップ ...
Remove ads

ライブ

要約
視点

単独ライブ

さらに見る 公演年, 形態 ...

海外でのイベント出演

イベント出演

Remove ads

出演

ラジオ

  • GARNiDELiAの G session(FM滋賀「charge!」番組内コーナー)

テレビ

インターネット配信

MV

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads