トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウチのガヤがすみません!

日本テレビ系列のバラエティ番組 (2017 - 2021) ウィキペディアから

Remove ads

ウチのガヤがすみません!』は、日本テレビ系列2017年4月4日から2021年9月28日まで『プラチナイト』火曜版にてレギュラー放送されていたバラエティ番組[1]。4回単発放送された。略称は『ウチガヤ』(または『ウチのガヤ』)。

概要 ウチのガヤがすみません!, ジャンル ...
Remove ads

概要

シェアハウスゲストハウス)風のスタジオに大勢のガヤ芸人が集合し、訪れるゲストをおもてなしするというもの。

基本的には、ピン芸人漫才コントを中心に50人程度[2] のガヤ芸人がシェア(ゲスト)ハウスに集まるが、特別篇などでは100人、またはそれを超える[3] メンバーがシェア(ゲスト)ハウスを占拠する。このシェア(ゲスト)ハウスに集ったガヤ芸人が自らゲストについて調査し、ゲストのテンションが上がるトークテーマを用意してプレゼンする。特技や一発芸を持った芸人、ものまね芸人が目立ちやすい傾向があり、チョコレートプラネットMr.シャチホコりんごちゃんフワちゃんなどのブレイクのきっかけを作った。

レギュラー放送の4年半で、ガヤ芸人の最多は木梨憲武とんねるず)ゲスト回で169名。ゲストで最多は男性がジャニーズ事務所の57人(引退・退所済みのメンバーも含む)、女性が乃木坂46の28人[注 1]

2020年春以降は新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で一度に出演するガヤ芸人も少なくなり、スタジオではバラバラに配置され、別スタジオからの出演及びリモートでの出演も多くなっていた。

2021年9月2日に行われた日本テレビ改編説明会見において、同年9月をもって番組を終了し、後番組として『超無敵クラス』をレギュラー化することが発表された[4][5][6]。番組終了の理由について、同局編成部長の田中宏史は「総合的判断」と説明している[7]。最終回は9月28日に放送され、同日の放送をもって4年半(特番期を含めると6年)の歴史に幕を下ろした。これにより、『芸能★BANG+』から出演してきた後藤の火曜プラチナイト枠は9年半で終了となる。

復活

2023年8月1日の21:00 - 22:54に、約2年振りに復活。また、同年12月29日23:29 - 1:24に復活SPが放送された。2024年7月1日23:59 - 0:54には、第3弾が放送された。

Remove ads

出演者

要約
視点

MC

レギュラーガヤ芸人

ガヤ芸人

ガヤアイドル、ガヤモデル(ゲスト)は太字。ガヤアナウンサーは局も表記。ものまねガヤ芸人は〈〉内にレパートリーも表記。改名したガヤ芸人は改名後の名前で表記。

Remove ads

主なコーナー

松尾チャレンジ

チョコレートプラネット・松尾が、放送においてある有名人に扮装して登場する「松尾チャレンジ」が行われていた。公式Instagramでは、松尾がどの有名人に扮装するのかを予告編のような形で見せるストーリーズが掲載されており、哀川翔梅沢富美男古市憲寿などの扮装に挑戦していた。(9月29日現在、ストーリーズの閲覧は可能。)これは、公式SNSのフォロワーからのリクエストに応えて行われたもので、人気企画となっていた。

放送リスト

単発・スペシャル放送

さらに見る 回, 放送日 ...
  • 第2回から第4回までは『日曜ドラマ』の改編期休止代替特番として放送。
  • 第8回は『エンタの神様&ウチのガヤがすみません!年末は爆笑パーティーで盛り上がろSP』2部として放送。  
  • 第6回のSnow Manは結成当初からの6人、Travis Japanは2017年11月18日からの現行メンバー7人。

レギュラー版

さらに見る 2017年(平成29年), 回数 ...
さらに見る 2018年(平成30年), 回数 ...
さらに見る 2019年(平成31年→令和元年), 回数 ...
さらに見る 2020年(令和2年), 回数 ...
さらに見る 2021年(令和3年), 回数 ...
Remove ads

ネット局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
ネット配信
さらに見る 配信元, 更新日時 ...
  • 但し、放送リストの備考欄に掲載されている一部の回に於いては、ネット配信を見送られている。
Remove ads

スタッフ

要約
視点

※レギュラー版から

  • 演出:宮森宏樹(※、2018年12月11日 -)
  • ナレーション:バッキー木場【毎週】、山田愛実(TEAM BANANA)、武藤香奈【不定期】
  • 構成:石原健次林龍雄、永井ふわふわ、谷口マサヒト(谷口→※)、安部裕之(安部→※、2017年6月6日 - )
  • TM:望月達史(第3回までと※、2018年6月5日 - )
  • SW:荻野高康(※)、蔦佳樹(第1,4回)【週替り】
  • CAM:大庭茂嗣、髙木亮(※)【週替り】
  • MIX:村瀬修(脩)一(※)、白水英国(第1,2,4回-)【週替り】
  • VE:鬼頭知佐
  • 照明:粂野高央、小笠原雅登(共に※)【週替り】
  • 美術プロデューサー:稲本浩
  • デザイン:平岡真穂
  • 美術協力:日テレアート
  • イラスト(※):津島美樹、須藤えりか
  • CG(※):森三平
  • 大道具:紫藤翼(※)
  • 小道具:大久保俊彦(※)
  • 電飾:生出華江(※)
  • メイク:小室あい(※)
  • 技術協力:NiTRO日放
  • 編集:加納敏行(イカロス
  • MA:山本宗太(イカロス、※)
  • 音効:小田切暁
  • リサーチ(※):池田恵、岩井紗世子(共に※、2019年5月14日-)、福田光利(※、2021年9月-)
  • TK:桜井えみこ
  • デスク:本郷直
  • AP:田中千賀子、古庄裕、坂田景子、東野真有(全員→※)
  • AD:前上門周汰、吉田弘一、片岡明日香、根本裕紀、菅瑠梨、内菌清志、瀧田水紀、小川裕香里(クリエイターズボックス)、鈴木あかね、小林早希、山村美樹、長谷川鈴佳、山田恭平、知見真衣、市川雄(全員→※)【週替り】
  • ディレクター:尾越功(ハンター)、宮原健(ZION)、大納啓太(以前はAD)、山本恭彦、本河隆志・川口順也・大谷俊介(ザ・ワークス)、小澤博之(チーフディレクターの回あり)、渡辺伸、松本恭誠、財津猛(一時離脱→復帰)、北條学(極東電視台)、植木光雄(第2,4回と※)、濱本美香、廣田彰大、袖山淳【週替り】(松本・袖山→以前はAD、大納・本河~北條・濱本・袖山→※、濱本・廣田→一時離脱→復帰)
  • チーフディレクター:小林淳一(第1,4回と※、えすと)、大場剛(極東電視台、※)、今村光宏、栗原利典(ザ・ワークス、※)【毎週】、宮本将孝(極東電視台、※)【週替り】
  • プロデューサー:前田直彦(※、2020年10月6日 - )、川口信洋(※、2021年6月1日 - )、阿河朋子(えすと)、山谷紅葉(※、以前はAP)、加藤正和(極東電視台、第3,4回 - )、三浦佳憲(ZION)、久田誠司(※)、山本玲子(ザ・ワークス、※)、日下潤(第4回 - 、一時離脱→復帰、第1,3回はAP、えすと)
  • チーフプロデューサー:原司(※、2021年6月1日 - )
  • 制作協力:えすと極東電視台(極東→第3,4回)、ZIONTHE WORKS(THE→※)
  • 製作著作:日本テレビ

復活特番(2023年以降)

  • 演出:宮森宏樹
  • ナレーター:バッキー木場
  • 構成:石原健次、谷口マサヒト、鈴木遼、関野樹(鈴木・関野→第3回-)
  • TM:小椋敏宏
  • SW:荻野高康
  • CAM:大庭茂嗣
  • MIX:村瀬脩一(第1,2,4回)
  • VE:山口考志(第1,3回-)
  • 照明:村上洋平(第3回-)
  • 美術プロデューサー:茂木大樹(第4回)
  • デザイン:平岡真穂、高木彩(高木→第4回)
  • 美術協力:日テレアート
  • 大道具:才原裕二(第2回-)
  • 小道具:大久保俊彦
  • 電飾:平ノ内厚夫(第4回)
  • メイク:奥松かつら(第2,4回)
  • 技術協力:NiTRO、日放
  • 編集:加納敏行(REVEL、第3回-)、平子雄二(REVEL、第4回、第2回はイカロス)
  • MA:斉藤亮(REVEL、第4回)
  • 音効:小田切暁
  • リサーチ:リベラス(第3回-)
  • TK:桜井えみこ
  • デスク:本郷直
  • ディレクター:齋藤郁恵・南條友香(えすと)、森山悠、石和田英明、久富久伸、酒井俊也/小川裕香里(クリエイターズボックス)、大道萌衣、桑原洸輔、齋藤水貴、西村紗弥子(酒井→第1,3回-、小川→第1,2,4回、南條→第2回-、大道→第3回-、森山・石和田・久富・桑原・齋藤水・西村→第4回)
  • チーフディレクター:尾越功(ハンター、第3回-、第2回はディレクター)、大谷俊介(ザ・ワークス、第1,3回-)
  • プロデューサー:滝澤真一郎/阿河朋子・日下潤(えすと)、山本玲子(ザ・ワークス)、西あかね、友枝あす香、佐藤優里(佐藤→第2回-、滝澤・西→第3回-、滝澤→第1,2回は統括プロデューサー、友枝→第4回)
  • チーフプロデューサー:横田崇(第3回-)
  • 制作協力:えすと、THE WORKS
  • 製作著作:日本テレビ

過去のスタッフ(レギュラー版)

  • 企画:上田崇博(2018年5月29日までは演出兼務)
  • 演出:福田逸平太(※、2018年6月5日 - 12月4日、以前は演出→企画兼任)
  • ナレーション:服部潤(第1回のみ)、岩田絵里奈(日本テレビアナウンサー)、山田みほ町田浩徳佐藤義朗・河出奈都美(日本テレビアナウンサー)(岩田以降→※)
  • 構成:細井新(第1回のみ)、飯塚大悟(第4回まで)
  • TM:木村博靖
  • SW:望月達史(第3回まで)、鎌倉和由(※)
  • CAM:中村哲也、岩倉康宏、池田亮(全員→※)
  • MIX:太田黒健至(第3回)、五十嵐愛(※)
  • VE:斎藤孝行(第3回までと※)、飯島友美、塩原和益、岩原正明、古手川大、石山実、向山江梨佳、宮崎要裕、山口考志(飯島以降→※、山口→第4回)、石野太一
  • 照明:青山桃子(第1,2回)、下平好実(第4回)、千葉雄、小川勉、小林勉(千葉~小林→※)、加藤恵介(第3回と※)、名取孝昌(※)
  • 大道具:小笠原憲仁(第1回)、赤木直樹(第2回)、才原裕二(第3,4回)
  • 小道具:高橋吉彦、辻光久(辻→※)
  • 電飾:尾島香奈(第1回)、福地風花(第2回)、鈴木雄蒔(第3回)、飯塚奈美(第4回)
  • メイク:奥松かつら(第3回まで)、スタジオまむ(第4回)
  • MA:飯塚雄一(第4回まで)、島崎敏晴・梶山恭一(イカロス、※)
  • TK:奈良里美(第1回)
  • リサーチ:菅原秀典(第2回まで)、大森智仁、岡田聡一郎(大森・岡田→※)
  • フロア(第3回まで):双津大地郎(第3回まで)
  • AP:山岡恭典(第2,3回)、小暮美帆(第3回)、林貴恵、栗林翔子(林・栗林→第4回と※)、渡辺紘子、竹部歩美、阿部理江、上岡恵莉華、市川舞子、山口葉月(以前はAD)、岡村美波(渡辺・竹部・阿部以降→※)
  • AD:吉田香里奈、野口眞嗣、山口慶太郎(吉田〜山口慶→第1回)、長沼秀幸、山口智教(長沼・山口→第2回)、長谷川智也(長谷川→第2,3回)、高島伸昌、片岩和紀(高島以降→第3回)、大木奈菜、尾鷲裕介、石川正人、葛原義徳、西村翼(第4回)、永井純平(第3,4回と※)、小林祐一(第2,3回と※)、畠健太郎、嶋田莉乃、岸秀憲、川井梨央、北田千佳、佐々木華愛、湯谷彰人、内田侑希、新西加奈、休場遼、森本実緒、佐久間あかね、安田真之、市川凌雅、藤井里帆、岡本真樹、田中麻梨紗、吉田明希、石川由佳、村山慧、比嘉絵理香、中村恭子、藤巻春咲、内山智紘、佐藤藍子(畠以降→※)
  • ディレクター:岡田直也(第1,4回)、成田真司(第2回)、緑川大介、國枝正樹(全員→第3回)、遠藤貴士(第3回と※、Generation)、高橋久直(第3,4回、極東電視台)、東海林明、藤巻聖、田村育(シオプロ)、藤原将人、安田大(太)地、有働可奈子、我妻哲也・千葉博史・菊池友加里(極東電視台、我妻・千葉→チーフディレクターの回あり)、栁川雄洋(以前はAD)、坂谷侑子、西岡伊吹、新目美菜海、錦織信彦(錦織→以前はチーフディレクター)、越山理志、齋藤郁恵(第1,2,4回、えすと)、渕聡、櫛田健太郎、井野場太一(以前はAD→一時離脱→復帰)(東海林~菊地・坂谷~新目・越山・渕・櫛田以降→※)
  • 演出:奥村竜(第2,3回と※、えすと)
  • チーフディレクター:福元洋之(※)
  • プロデューサー:滝澤真一郎、小江翼、八重沢亮(小江・八重沢→※、2019年12月17日 - 2021年5月25日)、森川高行(森川→第2回、第1回はAP、ZION)、牛山亜紀子(2019年6月4日 -、極東電視台)、山川好美(ZION、第3,4回 - )
  • チーフプロデューサー:糸井聖ー、東井文太(東井→※、2018年6月5日 - 2021年5月25日)

過去のスタッフ(復活特番)

  • 構成:永井ふわふわ、安部裕之(共に第1,2回)
  • MIX:白水英国(第3回)
  • VE:飯島友美(第2回)
  • 照明:加藤恵介(第1回)、名取孝昌(第2回)
  • 美術プロデューサー:稲本浩(第1-3回)
  • 大道具:北林一(第1回)
  • 電飾:山田実央(第1-3回)
  • 衣裳:珍田愉華(第1-3回)
  • メイク:山田晶稀(第1回)、小島梨香(第3回)
  • 編集:加納敏行(イカロス、第1,2回)
  • MA:船木拓也(イカロス、第1,2回)、中務匠(REVEL、第3回)
  • 協力:イメージマート(第1回)、アフロ(第1,3回)、NAVITIMEDAM 第一興商(共に第2回)
  • リサーチ:リベラス(第1回)
  • 中継:奥村竜、嵐修三郎(共にえすと、第1回)
  • ディレクター:松井美保(えすと)、植木光雄、川口順也(ザ・ワークス)、柏原有輝、小潟龍輝/河合絵梨香、山田恭平、加藤朱莉、山口智教、長谷川もも、前川健、高木友希、清水涼花(共に第1回)、石川由佳(共に第1,2回)、菱屋日向、菅瑠梨(共に第1,3回)、工藤駿介、杉山星海、北村実莉、柴田裕大、土井勇人、河原木萌(共に第2回)、田村秋男(ザ・ワークス、第2,3回)、中尾すみれ、當寺盛佑哉(共に第3回)
  • チーフディレクター:今村光宏(シオプロ)、栗原利典(ザ・ワークス)(共に第1回)、田中雄大、小澤博之(共に第2回、小澤→第1回はディレクター)、小林淳一(えすと、第1,2回)
  • プロデューサー:杉山直樹(第1,2回)/田中千賀子(第1回)、松本恭誠(えすと、第1-3回)、市川舞子(第2回)、鵜沼栞(ザ・ワークス、第3回)
  • チーフプロデューサー:遠藤正累(第1,2回)
Remove ads

エンディングテーマ

要約
視点

2017年

2018年

2019年

  • 1月:MidnightParty / 松下優也(XVISION)
  • 2月:ありがとう~100万回の約束~ / カラフルパレット(CIMS Music Entertainment)
  • 3月:ひとりの春 / 高高-takataka-(ヴィレッジアゲインアソシエイション)
  • 4月:TROUBLE / EXIDBANANA Culture
  • 5月:パラノーマルワンダーワールド / go!go!vanillas(Getting Better Records)
  • 6月:GONNA DO!! / SAYbe.(ZEAL ENTERTAINMENT)
  • 7月:Plan A/B / Double Ace(日本コロムビア)
  • 8月:Twilight / ONEUS(キッス・エンタテインメント)
  • 9月:This Is LOVESONG / IRabBits(blowgrow inc.)
  • 10月:プルシアンブルー / ももすももす(日本コロムビア)
  • 11月:Cassette / Funky Galaxy(Sony Music)
  • 12月:MISCHIEF / #HASHTAG(FORM JAPAN RECORDS)

2020年

2021年

  • 1月:俺たちはっぴー野郎 / micc.(colorfulls.inc)
  • 2月:C’mon! Mirai ! ! / First Fl∞r(ForeProduction)
  • 3月:Shall We Dance!!!/ スカイピース(ソニー・ミュージックレーベルズ)
  • 4月:桜の樹の下で / ISuper Break Dawn(Raise Your Music)
  • 5月:Message! / Gran☆CielArc Jewel
  • 6月:SUPER HERO / AXXXX1S(rock field)
  • 7月:Joker & Joker / fuzzy knot(MAVERICK)
  • 8月:常夏トロピケーション / アキシブproject(rock field)
  • 9月:SWEETS MAGIC !! / LIT
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads