トップQs
タイムライン
チャット
視点

JR SKISKI

東日本旅客鉄道(JR東日本)のスキー旅行キャンペーン ウィキペディアから

Remove ads

JR SKISKI(ジェイアール スキースキー)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が1991年から展開しているスキー旅行の広告キャンペーンである。コマーシャルメッセージ(CM)の撮影はのある海外で行われる。

概要

要約
視点

1990年代

1991年、前年に開業したガーラ湯沢スキー場への集客キャンペーンとして、最初の「JR ski ski」キャンペーンが開始されたが、その後自社路線沿線各地に点在するスキー場への旅行に対象を拡大し、各種ツアー等も設定した。

1995年度、イメージキャラクターに江角マキコを、CMソングglobeを起用することを発表した。

1996年度、イメージキャラクターに青山恭子を、CMソングに好評のため引き続きglobeを起用することを発表した。

1999年度は「JR ski ski」のキャンペーン名は使わず、当時JR東日本が採用していた「TRAiNG」と掛け合わせた「SNOW TRAiNG」としてキャンペーンを行い、「JR ski ski」としてのキャンペーンは一時中断となった。

2000年代

2000年度冬季以降は大々的キャンペーンは行われなかったものの、シュプール号新幹線を利用した切符や旅行商品のPRは例年通り実施された。2004年度には日本航空全日空とのコラボレーションとして「JAPAN SNOW PROJECT」キャンペーンを実施している[1]

2006年度冬季に約8年ぶりに復活し、CM放映など大規模なキャンペーンが久々に行われた(この年から現在の「JR SKISKI」表記となる)。翌2007年度はオリジナルキャラクターの「スノーウィー」を起用した小規模の展開にとどまり、再び中断となった。

2010年代

2011年度冬季に「PLAY SNOW! JR SKISKI」として4年ぶりの復活を果たすが、タレント起用やCM放映は行わず、Facebookとの連携を中心としたキャンペーンを組んだ。[2]また、不況やJRの合理化の方針もあり割引切符類が相次いで廃止されており、スキー自体を重視した構成演出にされ新幹線を利用した切符や旅行商品のPRについては、これ以後行われていない。

2012年度、イメージキャラクターに本田翼を起用し、6年ぶりにCMが放映される[3]

2013年12月3日、2013年度イメージキャラクターに川口春奈を、CMソングにSEKAI NO OWARIを起用することを発表した[4]

2014年12月10日、2014年度イメージキャラクターに広瀬すずを、CMソングに大人気バンドback numberを起用することを発表した[5]

2015年11月26日、2015年度イメージキャラクターに山本舞香平祐奈を、CMソングにMAN WITH A MISSIONを起用することを発表した[6]

2016年12月1日、2016年度イメージキャラクターに桜井日奈子を、CMソングに[Alexandros]を起用することを発表した[7]

2017年12月5日、2017年度イメージキャラクターに原田知世三上博史を起用することを発表した。これは、JR東日本発足と両者が主演した映画『私をスキーに連れてって』の公開30周年を記念した特別企画で、CMソングには映画と同じ松任谷由実の「BLIZZARD」が使用された[8]

2018年12月20日、2018年度イメージキャラクターに松本穂香伊藤健太郎を、イメージソングにsumikaを起用することを発表した[9]。男女のW起用は1997年以来22年ぶり。この年はテレビCMの放送を行わず、スマートフォンに最適化した縦長のウェブ動画を中心としたキャンペーンとなった。

2019年12月18日、2019年度イメージキャラクターに浜辺美波岡田健史を、イメージソングにEveを起用することを発表した[10]

2020年代

2020年度はキャンペーン自体は行ったものの、新型コロナウイルス感染症拡大に伴ってCMの撮影ができず、イメージキャラクターおよびイメージソングの起用を取り止めたが、2021年3月2日に本田翼をイメージキャラクターにし、かつマカロニえんぴつのオリジナル曲を使用したCM動画がJR東日本のYouTubeチャンネルで公開された。

2021年度はキャンペーン開始から30年を迎えたのを記念して、エイベックスから発売されるキャンペーンソングのコンピレーション・アルバム『JR SKISKI 30th Anniversary COLLECTION』とのタイアップポスターが掲示されたが[11]、コロナ禍の最中だったこともあり2011年度以来10年ぶりにイメージキャラクターを起用しなかった。

2022年12月13日、2022年度イメージキャラクターに南沙良を、イメージソングにWurtSを起用することを発表した[12]

2023年12月13日、2023年度イメージキャラクターに桜田ひよりを、イメージソングにiriを起用することを発表した[13]

2024年12月19日、2024年度イメージキャラクターに出口夏希青木柚を、イメージソングにPablo Haikuを起用することを発表した[14]

Remove ads

エピソード

  • 2013年のキャンペーン開始直前に、DJ LOVE(SEKAI NO OWARI)の顔のアップを使った「JR SKISKI」のポスターが掲示され話題となったが、実際にはSEKAI NO OWARIをCM曲に起用する、というティーザー広告であった。同様に、2015年にはMAN WITH A MISSIONのメンバーを起用したポスターが掲示された[15]
  • 2016年のキャンペーン開始直前には、ガリガリ君赤城乳業)のマスコットキャラクター・ガリ子ちゃんを起用したポスターが掲示され、キャンペーン期間中もガーラ湯沢スキー場などのスキー場でオリジナルパッケージのガリガリ君を配布するなどのコラボレーションを行う[16]
  • 2023年のキャンペーン開始時には、アニメコントYouTubeチャンネル「マリマリマリー」とのコラボ動画が公開されたほか、「マリマリマリーキャラ総選挙」で人気投票1位となったキャラクター・レイジを起用したポスターが掲示された[17]
Remove ads

歴代コマーシャル一覧

要約
視点

ZOOの「Choo Choo TRAIN」を始め、globeの歴代シングル売上NO.1である「DEPARTURES」の他、日本レコード大賞の受賞曲でもあるGLAYの「Winter,again」等のタイアップ曲が1990年代(CDバブル期)を代表するヒット曲となった。

さらに見る シーズン, 歌手名 ...

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads