トップQs
タイムライン
チャット
視点

MO'SOME TONEBENDER

ウィキペディアから

Remove ads

MO'SOME TONEBENDER(モーサム・トーンベンダー)は、日本ロックバンドである[1]1997年福岡県にて結成。通称、「モーサム」。

概要 出身地, ジャンル ...

メンバー

  • 百々和宏(もも かずひろ、1972年11月2日 - ):ボーカルギター
  • 武井靖典(たけい やすのり、1973年6月13日[3] - ):ベース
    MO'SOME TONEBENDERの変名バンド「THE DEADS」というパンクバンドではリーダーとボーカルを務め、2004年にアルバム『WORLD'S DEADS』を1000枚限定でリリースした。現在は入手困難であり、Myspaceで二曲のみ試聴可能。
    ライブの際は奇抜なファッションで登場することも多々ある。
  • 藤田勇(ふじた いさむ、1972年8月15日[4] - ):ドラム、ギター
    ドラム担当であるが、2009年11月にギター担当を兼任し、以降はサポートドラマーを加えた編成でライブを行う場合もある。曲によってはキーボード等を担当する。アルバム『C.O.W』の全曲の作曲を担当した。

サポートメンバー

  • 菱谷昌弘(ひしたに まさひろ):ドラム
    HIGH VOLTAGE、現HINTOのメンバー。実験期間からサポート。
  • 水野雅昭(みずの まさあき):ドラム
    SPANK PAGEのメンバー。モーサム企画『STRIKES TOKYO』等サポート。
Remove ads

来歴

1997年福岡県にて結成。バンド名の由来は、百々(モー)と藤田勇(サム)の名前を合わせて友人が名づけた。後に百々が「TONEBENDER」を付加し完成されたもの[5]インディーズにて作品を幾つかリリースしたのち、2001年ユニバーサル・ミュージック内のレーベルであるユニバーサルシグマからアルバム『HELLO』にてメジャー・デビュー2004年、所属レコード会社コロムビアミュージックエンタテインメント内のレーベルであるトライアドへ移る。

2009年11月、公式HPにおいて実験期間突入を宣言[注 1]。それまでドラムス担当だった藤田が突然ギター担当になり、サポートドラムを迎え変則編成でライブを決行。2010年5月22日より、本格的に活動開始。以降もこの編成でライブを行う。これは3人だけではライブでの曲の再現が困難になってきたためにサポートを誰か入れようとした際に、藤田が自らギターを弾くことを提案したためであるという[6]

2011年2月24日渋谷CLUB QUATTROにて初のフリーライブを開催。4月27日にリリースされる初のベストアルバムに収録される曲を曲順通りに披露した。同年3月、アメリカテキサス州オースティンで開催される音楽ショーケースイベントSXSWの出演を含めた「Japan Nite US tour 2011」に参加し初のUSツアー(全7公演)を行う。

2016年11月、企画ライブ『scrap & destroy '97〜'17 vol.0』で約6年ぶりに3人編成でのライブを行い、以降3人編成、4人編成と流動的に活動している。

Remove ads

作品

要約
視点

主に百々が作詞を行い、作曲は百々と藤田が楽曲によって交互に担当する。また、編曲はメンバー全員が施す。

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

配信限定楽曲

  1. Black Christmas (2006年12月20日-25日)
    • 公式ウェブサイトにて限定配信された楽曲。
  2. シンクロニシティ(Radio Edit ver.) (2008年3月26日-4月8日)
    • レコ直とモバイルコロムビアにて無料配信された。 
  3. hung song X'MAS REMIX (2008年12月24日)
    • 公式マイスペースにて期間限定で配信された楽曲。
  4. Go Around My Head Remix (2009年1月20日)
    • 公式マイスペースにて期間限定で配信された楽曲。
  5. CHEESE BURGER REMIX (2009年2月20日)
    • 公式マイスペースにて期間限定で配信された楽曲。
  6. Bluebird is Dead (2010年4月28日)
    • 2010年4月28日に株式会社ハドソンが運営する「着信★うた♪」「着信★うた♪フル」にて先行配信開始。
    • 2010年5月5日から各配信サイトで随時、販売開始。
  7. Rotten (2017年11月21年)
    • ワンマンライブ『100%JUNK』(2017年11月25日)直前にYouTubeにて配信開始された楽曲。[7]

VHS/DVD

さらに見る 発売日, タイトル ...

参加作品

さらに見る 発売日, アーティスト名・形式 ...

その他

  1. 「GALACTiKA 02」(2004年6月4日)
    • 2004年2月10日に行われた渋谷クラブクアトロでのライブ映像3曲とインタビューを収録したDVDマガジン。
  2. 「Live Session」(2008年6月25日)
    • 2008年5月30日に行われたLIQUIDROOM ebisu公演からライブ音源5曲とフォトブックPDF(6P)を収録した作品。
    • iTunes Storeでダウンロード購入可能。
  3. 「STRIKES GIG 2010」(2010年11月24日)
    • 2010年8月に行われたLIQUIDROOM ebisu公演と10月に都内で行われた自主企画「STRIKES TOKYO」から、ライブ音源5曲を収録した作品。
    • iTunes Storeでダウンロード購入可能。
  4. 「QUATTRO × nau 20101025 MO'SOME TONEBENDER」 (2010年11月30日)
    • 2010年10月に行われた自主企画「STRIKES TOKYO」から25日の渋谷クラブクアトロ公演のライブ映像8曲を収録した作品。
    • デジタルデータ配信サイト「nau」でダウンロード購入可能。
Remove ads

タイアップ一覧

さらに見る 使用年, 曲名 ...
Remove ads

ヘビーローテーション/パワープレイ

テレビ

さらに見る 放送年, 曲名 ...

主なライブ

要約
視点

ライブツアー

さらに見る 開催日, タイトル ...

出演イベント

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads