トップQs
タイムライン
チャット
視点

THE独占サンデー

ウィキペディアから

Remove ads

The独占サンデー』(ざ・どくせんさんでー)は、日本テレビNNNNNS)で、2000年10月1日から2002年9月29日までにかけて放送された日曜夕方の大型ニュース情報番組である。

概要 ジャンル, 出演者 ...

概要

それまでの『ニュースプラス1・サンデー』・『独占SPORTS』を統合し、ワイドショーネタを取り入れ、ニュース・スポーツ・生活・芸能など様々なジャンルの話題を取り上げた。総合司会(メインキャスター)は長嶋一茂で、企画でよく一茂・中居正広がキャスター交代の座をかけて対決をしていた。最終的な対決は、極楽とんぼ山本圭壱が一茂、中居との野球対決を行った。

また、前番組の流れから放送当日に日本テレビでプロ野球ナイター中継(東京ドームでの試合に限る)がある時には、一茂・徳光和夫(・山本真純アナウンサー)が球場に乗り込み、ニュース・週末エンターテイメント情報コーナー(名称:週末いちもくリョー然!)を除く全編で球場からの巨人の応援実況を繰り広げた。しかし、徳光が相手球団の選手に対して問題発言を起こしてしまい、視聴者からの批判を受け同コーナーは打ち切りとなった。

番組は2年で終了。報道色を強めた『真相報道 バンキシャ!』へと引き継がれた。

Remove ads

放送時間

全てJST

  • 2000年10月 - 2002年3月:日曜 18:00 - 19:00
  • 2002年4月 - 9月:日曜 18:00 - 18:55(『ザ!鉄腕!DASH!!』直前枠の『ザ!直前!DASH!!』新設のため5分短縮)

※なお、ニュースコーナーは『日曜夕刊』→『プラス1・サンデー』時代の名残で18:02頃 - 18:20頃で固定されていた(ローカルニュースも含む)。

出演者

総合司会(メインキャスター)
アシスタントキャスター(サブキャスター)
ニュースキャスター
  • 2000年10月 - 2001年9月:高田元広(日本テレビ報道局員※当時)
  • 2001年10月 - 2002年9月:後藤俊哉(日本テレビ報道局キャスター)
  • 山本真純→鈴木君枝(交代時期不明)
    • メインスタジオとは別のスタジオ(『ニュースプラス1』と共用)から放送。冒頭は男性キャスター1人で、トップニュースが終わった後に、メインスタジオから移動してきた女性キャスターが加わって2人で進行した。
    • 高田は『プラス1・サンデー』から続投。なお後藤は『プラス1・サタデー』を兼務したが、高田は本番組開始時に『サタデー』のみ降板となった(同時期の『サタデー』は近野宏明が担当[1])。
コーナーレギュラー
  • 中居正広(当時SMAP
    • 後述の「中居正広の世界ブラックジャイアンツ化計画」(事前収録のVTRコーナー)に出演。
  • 宮本和知
ナレーター
  • 柴田秀勝:※後述の「世界ブラックジャイアンツ化計画」のOPを担当(クレジットなし)。
  • 垂木勉:※この番組の人形レポーターWINちゃん・とよチュン(元『WIN』リポーター)・川上犬シン(番組独自で追加。垂木は開始直前頃にスタートした『The・サンデー』のコーナー「押忍(おす)!川上憲伸ッス!!」ナレーターを務めていたため、横滑りという形で当てることとなった)の声で出演。とよチュンのみ途中で降板。その後は女性声優が当てていた。この他、イワヤのぬいぐるみに眉毛を加えた「ピンクのブタさん」や「オレンジのゾウさん」といったキャラクターがいたが、いずれもいつのまにか存在がウヤムヤになった。またこれらのキャラクターのぬいぐるみも、後に番組仕様でイワヤから販売されている。

主なコーナー

  • 中居正広の世界ブラックジャイアンツ化計画
    • 中居はキャスターの一茂にジャイアンツ(巨人軍)に関するクイズを出し、連敗が続けば司会を降板させようと企てた。
    • このコーナーで、中居は年上の一茂を「一茂ちゃん」ときやすく呼んでいた。
    • 最終的には、山本圭壱が勝負を要求したため、中居は、一茂と手を組んだ。
  • パワーの楽園超人王国
  • バカ一代シリーズ(『焼肉バカ一代』『ラーメンバカ一代』『寿司バカ一代』など)
  • 激安一直線:坂本ちゃんがレポーターを担当。

番組テーマ曲

  • 2000年10月 - 11月:JUDY AND MARY『ガールフレンド』
  • 2000年12月 - 2001年3月:JUDY AND MARY『MOTTO』

CMアイキャッチ曲

イメージソング

※番組エンディングテーマとして流された。

  • 2001年4月 - 9月:SOPHIA『-WOOZ!-』
  • 2001年10月 - 12月:Whiteberry『立入禁止』
  • 2002年1月 - 3月:中島美嘉『CRESCENT MOON』
  • 2002年4月 - 6月:shela『Rose』
  • 2002年7月 - 9月:杉山清貴『Summer Regret』

スタッフ

過去のスタッフ

  • 技術:伊東聡
  • 演出:大武智治
  • プロデューサー:田辺裕
  • チーフプロデューサー:林隆一郎
Remove ads

ネット局

系列は当番組終了時(2002年9月)のもの。

Remove ads

番組によるエピソード

  • 一茂が取材を行った巨人軍のキャンプ地ハワイからの中継の際、東京(日本テレビ)のスタジオにいる藤井が「ハワイは熱いんですよね。」と至極当たり前の質問をした。すると一茂は「当たり前です。」と返答。しかし生中継ゆえに会話は噛み合わず、藤井は「それは何でしょうか!?」と次の質問を始めていた。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads