トップQs
タイムライン
チャット
視点

TOHOシネマズ渋谷

東京都渋谷区にある映画館 ウィキペディアから

TOHOシネマズ渋谷map
Remove ads

TOHOシネマズ渋谷(とうほうシネマズしぶや、TOHO CINEMAS SHIBUYA)は、TOHOシネマズ株式会社が経営・運営するシネマコンプレックス東京都渋谷区道玄坂の『渋東シネタワー』(ビル名称)内にある。

概要 TOHOシネマズ 渋谷, 情報 ...

チケット売り場は1階にあり、上映されている作品のチケットはすべてここで購入できる。2011年7月15日渋東シネタワーを改装し、「vit」および「シネマイレージ」を導入の上リニューアルオープン[1][2][3]。同年11月30日、下層階(地下1階、地上1階・2階・3階)を改築し、6スクリーンに増設してリニューアルオープンした。

Remove ads

沿革

  • 1991年7月6日渋谷東宝会館跡地に渋東シネタワー(4スクリーン)が開業。
  • 2006年10月1日:運営会社が東宝株式会社からTOHOシネマズ株式会社に変更。
  • 2007年3月1日:株式会社渋谷文化劇場がTOHOシネマズに吸収合併される。
  • 2011年2月2日:渋東シネタワー1・2を一時閉館。同年7月15日TOHOシネマズ渋谷のスクリーン1・2・3・4として再開業する。
  • 2011年11月30日:渋東シネタワー3・4を改修し、TOHOシネマズ渋谷スクリーン5・6とする。

概要

要約
視点

渋東シネタワー

Thumb
2010年1月に撮影された渋東シネタワービルの外観。建物正面に『恋するベーカリー』『LIAR GAME ザ・ファイナル・ステージ』『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』『のだめカンタービレ最終楽章(後編)』の告知看板が掲げられていた。

1991年(平成3年)7月6日、渋谷東宝会館は『渋東シネタワー』と改称し、4スクリーンに増設して再オープンした。「渋東」の名称は、かつてこの地にあった「宝」に由来する。

2006年(平成18年)9月30日までは、シネタワー1・2・4は東宝が、シネタワー3は2007年2月28日まで渋谷文化劇場が所有していたが、2007年(平成19年)3月1日よりTOHOシネマズに合併統合された。

シネタワー時代の概要

さらに見る スクリーン, 定員(座席数) ...

※ただし、シネタワー時代末期(2009年以降)はヒット予想の高い作品により、客入りなどで上映館を4館内で入れ変えることも多かった。

TOHOシネマズ渋谷

2011年(平成23年)、開館から20周年を迎えた渋東シネタワーは大幅なリニューアル工事を実施。まず同年2月より上層階にあったシネタワー1と2を閉鎖・改装し、同年7月15日TOHOシネマズ渋谷スクリーン1・2・3・4がオープン。次いで下層階のシネタワー3・4を改装し、同年11月30日にTOHOシネマズ渋谷スクリーン5・6がオープン。同時に全スクリーンの上映方式も長らく続いた35mmフィルム上映からデジタル上映へと移行した。これにより映画館としての渋東シネタワーは消滅することになったが、建物自体は引き続き渋東シネタワーの名称が使用されている。

TOHOシネマズになってからは、東宝系の邦画・洋画のみならず、丸の内ピカデリー1・2・3で上映される松竹映画やワーナー・ブラザース映画、丸の内TOEIで上映される東映系映画も一部上映するようになった[4]

各館の概要

さらに見る スクリーン, 定員(座席数) ...

全スクリーンともデジタル3D上映に対応している。

Remove ads

代表作

要約
視点

スクリーン1

ビルの7階。定員608人。常に洋画と、ヒット予想の高い邦画が上映された。TOHOシネマズスカラ座系の東宝洋画系チェーンである。

スクリーン2

ビルの4階・5階(5階は2階席)。定員792人。常に、大作の東宝洋画系作品が上映された。TOHOシネマズ日劇(以下TC日劇)スクリーン1系のチェーン。2階席を設けており、かつては全席指定で料金は2,500円であった。

スクリーン3

ビルの2階。定員344人。洋画と邦画が上映された。TC日劇スクリーン3系のチェーン。

スクリーン4

ビルの地下1階。定員250人。東宝邦画系作品のみを上映していた。TC日劇スクリーン2系のチェーンである。1カ月に1作程度の割合で、新作が公開された。
オープン当時は日比谷映画みゆき座系のチェーンだったが、渋谷宝塚劇場の老朽化による閉館のため、1997年5月31日より同劇場からTC日劇スクリーン2(当時は日劇東宝)系=東宝邦画系のチェーンを引き継いだ。1999年12月18日、渋谷宝塚跡地に複合商業ビル「QFRONT」がオープンし、同ビルの7階に映画館「渋谷シネフロント」が開館した。なお、シネフロントは2010年1月22日をもって閉館し、同年4月23日、核テナントであるTSUTAYA渋谷店のコミックフロアに改装オープンした。

Remove ads

脚注・出典

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads