トップQs
タイムライン
チャット
視点

TOKYO応援宣言

ウィキペディアから

Remove ads

TOKYO応援宣言』(トーキョーおうえんせんげん)は、テレビ朝日系列2015年4月5日未明(4日深夜)から2021年10月3日まで毎週日曜日JST)に生放送されていたスポーツ情報番組である。2017年10月1日からは『サンデーLIVE!!・第2部』(6:20 - 7:00、テレビ朝日朝日放送→朝日放送テレビメ〜テレ共同制作)の1コーナーとして放送された。

概要 ジャンル, 出演者 ...
Remove ads

概要

開始当初は日曜日0:15 - 0:45(土曜日深夜)に放送されており、これまで放送されてきた『ポータル ANNニュース&スポーツ』の内容を引き継いだ番組。

番組開始当初は、土曜日にあったスポーツニュースと最新のニュースを伝えながら、2020年に控えた「東京オリンピックパラリンピック」関連情報を伝える「TOKYO応援企画」・「TOKYO選手名鑑」といった企画を設けて、番組内容を大幅に刷新したもので[1]、また、前番組まで、番組終盤にあったローカルニュース差し替え枠は番組の中盤に移動し、気象情報は番組終盤で伝えていた。

2017年1月8日から、それまで日曜朝に放送されていたスポーツニュース番組『スポーツサンデー』とこの番組が統合・整理する形で、放送曜日は日曜日のままであるが、放送時間を未明から早朝に繰り下げ、6:30 - 7:00に放送枠を移動した。その為、土曜日の最新ニュースとスポーツ情報は日曜未明に放送の『ANN NEWS&SPORTS』(土曜版・第2期)に役割を移すことになり[注 1]、この番組は日曜朝のスポーツ番組として再出発することとなった。枠移動後はローカルセールス枠となり、一部系列局では2016年12月25日放送分を以て一旦打ち切りとなった。なお、本番組のニュースキャスターだった上山千穂は2017年4月16日まで放送されていた土曜版の『NEWS&SPORTS』[注 2]も引き続き担当していた。

2017年4月2日より再びネットワークセールス枠に転換されたため、全系列局での放送が再開され、全国ネット番組に復帰している[2]

2017年9月24日をもって単独番組としての役割を終え、同年10月1日から『サンデーLIVE!!・第2部』(テレビ朝日・朝日放送→朝日放送テレビメ〜テレ共同制作、6:20 - 7:00)開始に伴い、この番組内の1コーナーとして6:27頃から放送されている[3]。2020年9月20日は第130回全米オープンゴルフの3日目の模様を放送するため、『サンデーLIVE!!』は休止となり、代わりに本番組(8:00 - 8:30)が、単独番組として放送された[4]

2020年の東京オリンピック・パラリンピックが2021年に順延され、放送期間も同年まで延長された。パラリンピック終了後の2021年10月3日に放送終了。単独番組時代から出演していた松木・松岡は引き続き『サンデーLIVE!!』の本編に2024年9月の番組終了まで継続して出演した。

Remove ads

出演者

応援ナビゲーター(スポーツコメンテーター)
  • 松木安太郎 - スポーツ・ニュースの解説を担当。2017年10月1日以降、『サンデーLIVE!!』にてスポーツコメンテーターを兼務する。
応援ナビゲーター(スポーツキャスター)
  • 松岡修造(番組開始 - 2016年12月25日、2018年4月1日 - 2021年10月3日) - VTR企画コーナー「松岡修造の2020みんなできる宣言」のみ出演。2016年12月25日まではVTR企画コーナー「TOKYO応援企画」・「TOKYO選手名鑑」・「サキドルTOKYO」のみ出演していた。
アナウンサー
  • 草薙和輝(2019年10月6日 - 2021年10月3日) - 海外で開催されるスポーツ中継との兼ね合いで出演できない日は、他の男性アナウンサーが代理出演することがあった。
  • 山本雪乃(2017年7月2日 - 2021年10月3日) - 『サンデーLIVE!!』本編にもレギュラー出演していた。
ナレーター

過去の出演者

アナウンサー
  • 宇佐美佑果(番組開始 - 2017年6月25日) - 日曜日未明(土曜日深夜)時代は前身番組『ポータル ANNニュース&スポーツ』から続投。
  • 清水俊輔 (番組開始 - 2019年9月29日)
ニュースキャスター
ナレーター
Remove ads

放送時間

  • 単独番組時代のもののみ記載。
さらに見る 期間, 放送時間(日本時間) ...

放送時間の変更

  • リオ五輪期間中は、ジャパンコンソーシアム加盟各局共同キャンペーン番組の五輪ハイライトを内包して10分延長となった。
  • 2017年3月12日・26日は通常放送の6:30 - 7:00に加え、5:50 - 6:20[注 3]にも別途パートを拡大して放送された(ただし、一部系列局では6:30 - 7:00のみ放送もしくは全編非ネットとした)。

放送休止

ネット局

  • 単独番組時代のもののみ記載。
  • 第2期は、2017年1月8日から3月26日までは全編ローカルセールス枠であったため、テレビ朝日以外の通常時ネット局であっても編成の都合で臨時非ネットとすることがあった。
Remove ads

主なコーナー

  • TOKYO応援企画
東京オリンピックパラリンピックに関する企画。
  • TOKYO選手名鑑
名鑑の選手を紹介する。
  • 松岡修造の2020みんなできる宣言
松岡が日本各地を駆け巡り、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、頑張る人を応援する企画。

過去のコーナー

  • 行くぞ!リオ五輪 Vamola!Rio
リオ五輪開催前に放送されたコーナー。
  • ニュース
上山がニュースを伝える。
  • サキドルTOKYO
東京オリンピック・パラリンピックを社会科見学する。かつては松岡が務めた。

テーマ曲

関連項目

脚注・出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads