トップQs
タイムライン
チャット
視点

山本幸二

日本のプロ野球選手 ウィキペディアから

Remove ads

山本 幸二(やまもと こうじ、1963年11月14日 - )は、愛知県豊明市出身の元プロ野球選手捕手[1]。右投右打[1]。現在は読売ジャイアンツ(巨人)の査定室長を務める。

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

来歴・人物

名古屋電気高校時代は工藤公康(1981年西武ドラフト6位指名)とバッテリーを組み、広島東洋カープに在籍していた山本浩二にあやかった「コージマーチ」で本塁打を打ち「尾張のコージ」として有名になった[1]。高校3年時には1981年夏の甲子園で準決勝(ベスト4)まで進出したが[1]、エース金村義明を擁する報徳学園高に惜敗した[2]。工藤以外のチームメートには二塁手高橋雅裕遊撃手中村稔がいた。

1981年プロ野球ドラフト会議読売ジャイアンツ(巨人)から2位指名を受け入団[1]。当時の巨人には同姓同音名(名前の漢字が違う)の山本功児が在籍していたため[3]、音声上は区別するのが困難であった(背番号も本人は43[1]、山本功児は44[3]と1つしか違わなかった)。ドラフト同期には工藤・浜田一夫愛知高等学校中日2位指名)とともに「愛知三羽烏」として名を馳せた[4]槙原寛己[5]村田真一[6]らがいる。

プロ入り3年目の1984年に初めて一軍出場し、翌1985年には山倉和博の控えの捕手として一軍に定着。主にキース・カムストックの先発する試合で21試合に先発マスクを被り、勝負強いリードで勝利に貢献した。しかし、翌1986年には近鉄バファローズからベテラン捕手の有田修三が移籍。高田誠村田真一といった同世代捕手の台頭や中尾孝義らの加入で、それ以降一度も一軍から声がかかることなく1991年限りで現役を引退した。

引退後はブルペン捕手・スコアラーに転身し、2022年現在は査定室長を務める。

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

年度別守備成績

さらに見る 年度, 試合 ...

記録

背番号

  • 43 (1982年 - 1991年)
  • 84 (1992年)
  • 98 (1993年 - 2005年)
Remove ads

脚注

参考文献

Loading content...

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads